
2歳の息子が歯磨きを嫌がり、「ふざけんな!」と言ってしまい自己嫌悪。虐待になるか心配。どうしたら歯磨きできる?
2歳の息子のことです。
毎日毎日歯磨きを嫌がります。
今日ついに「ふざけんな!」と大きな声で言ってしまいました。自己嫌悪です。
おかあさんといっしょの真似をしたり、バイキンマンがいるから磨こう〜と言ったり色々試しましたがなかなか上手くいきません。
ふざけんなという言葉は虐待になってしまいますか?
どうしたら歯磨きできますか?
- すーママ🙊(9歳)
コメント

みっちー
まぁ、言いたくなる気持ちもわかります(笑)
自分で歯磨きやってみたりはしないですか?

みぃたん
一度言ったくらいでは、虐待にはならないですよ☺️
それに、イヤイヤ期💦
イライラして当然です👍
ママだって人間、怒って当然です!
歯磨き後にタブレットを食べさせてみたらどうですか?
ご褒美としてあげれば磨かせてくれませんかね?
ウチは、喜んでお口開けてくれます👍

ちーちゃん
うちの娘も毎日仕上げ磨きを嫌がり口を開けてくれません😥
毎日のことで本当嫌になりますよね!
お気持ちよくわかります!
虐待にはならないと思います。
大きな声でびっくりしたかもしれませんが、大丈夫ですよ☺️
回答にならずすみませんが、わたしも皆さんがどの様に仕上げ磨きしてるか教えていただきたいです!

はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期大変ですよねぇ…
うちは親が言ったを言葉をすぐに覚えてしまうので、最高潮にイライラしたら完全に無視してます😑笑
暴力的な言葉を投げかけるよりはマシかと思って。
歯磨きは、味付きの歯磨き粉を使ったら磨いてくれるようになりました(^ ^)
それが効かなくなって最近また嫌がり出したので、磨いているところを手鏡で見せるようにしたら喜んで仕上げさせてくれるようになりましたよ😊

·͜· ·͜· ·͜·
うちも今 何をやるにもイヤイヤで大変です😩何度やっても試行錯誤して最初は優しく怒らず~と思ってても段々イライラに変わってきちゃいますよね😂なので好きなキャラクターの歯磨き表を作って歯磨きしたら好きなシールを貼っていくようにしたらまだやってくれるようになりました😊 歯磨きしてシールぺったんしよっか!と誘うと はーい!って感じでしてくれます(笑)それでも嫌な日とかありますが🤣
すーママ🙊
自分で歯磨きはやってくれるのですが、歯に詰まってるのはちゃんと取れないんですよね💦
なのでどうしても私がやりたくて😓毎日歯磨きにすごい時間がかかります
みっちー
自分でやったらめっちゃ褒めて褒めて褒めちぎってあげて、これでもかってくらいおだててあげながら
ふんふん歌でも歌いながら仕上げしてチェックさせてねー!みたいにやってみると意外と乗ってきますよ(笑)男の子ならなおさらおだてまくると乗ってきます🤣
自分が恥ずかしい、、と思うくらいオーバーにすると子どもも楽しいと思えると思います😂
うちは今でもやります(笑)