
託児所での娘の様子に不満があり、先生とのコミュニケーションが難しい状況。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。連絡ノートに書くのは有効でしょうか。
すっっごく些細なことなんですが…
託児所の先生への不満?で悩んでます🌀
※愚痴です(汗)
2歳の娘を託児所に預けて
パート始めて数ヶ月経つのですが
娘が託児所では、
いただきます🙏
ご馳走さまでした🙏
(おやつ)開けて🤲
などを先生の前でやってくれないそうで…😭
(娘は人一倍警戒心強い子で人見知りもあります)
家ではやりますよ〜教えてますよ〜
ってその時言えばスッキリしたんですけど
仕事後で疲れもあり言えずじまいで😥
なんだか私が娘と普段から対話してない
みたいな言い方されて、そんなことないのに
でも言い返す元気もなく💦
大事な娘を預けてる場所なので
先生と仲が悪くなるのも嫌だし私の気も弱いので
言いたいことがいつも言えずじまいです😥
それでいつも仕事後しんどい時に先生の言動に
モヤモヤいらいら。
こんな時みなさんどうしてますか?💦
連絡ノートとかに書いてもいいのでしょうか😭
- ひまわり(8歳)
コメント

みっちー
家ではやるんですけどね〜
なんでだろ〜
まだ緊張してるんだと思います〜
って言い返します(笑)特に先生も深い意味なく言ってると思いますよ。
先生の
なかなかやってくれないんですよ〜
の文章の中には、園ではが入っていたのではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰
今日〇〇イヤ!!と言われてやってくれなかったんですよ~なんて話はうちもしょっちゅうですよ😀
マイナス要素で話してるのではなく今日こんなんでしたっていうので話してるだけじゃないですかね?
万が一、家でちゃんとしてないから託児所でもこうなんだ、て意味で言ってたらその先生の質を疑います(^^;
ネガティブにとらえなくて大丈夫ですよ!!次先生と話すときに、今日はどうでしたかー?家ではいつもやってるんですけどね😂ぐらいで話してみてはどうでしょう(⌒▽⌒)
-
ひまわり
うーん😥今日の様子教えてくれる先生はなんかもっとナチュラルなんですけど😆💦この先生だけはちょっと鼻につく言い方なんです😭
今日の出来事として言うわりには「普段からー」って言ってたので今日だけの出来事を話してくれた感じでは無かったんですよね…
今日はどうでしたかー?って度々聞きつつ娘のフォローいいですねd(^_^o)そうしてみます✨- 5月8日
ひまわり
深い意味なくはありますね💦嫌味な言い方をする先生はその先生一人だけなんですけど…
宇宙語で独り言はよく喋ってるんですけど人との対話が出来ないので普段から対話してくださいねー
みたいなニュアンスでした😩
私は「あ、はい〜」しか言えず💦
他の先生に家では出来てます
って言ってみようかしら🤔
みっちー
2歳なんて宇宙語で色々お話するのがお仕事ですよ(笑)😊大丈夫大丈夫!
うちも訳のわかんないこと喋ってましたけど、へぇ〜それはすごいやーって返事してたくらいです(笑)
お便り帳にも何度か書いて家での情報は先生に伝えたりしていましたよ!
ひまわり
そうですよね👽笑
先生には心開いてないだけなんじゃない?って言いたくなりました💦
先生とうまく連携とらなきゃ娘がかわいそうですもんね📖連絡帳にもそれとなく本当はできる子なんですって書くことにします😆←親バカ
みっちー
そーですそーです😊私もがっつり書いてましたよ(笑)
不思議だなぁ〜家ではするのになぁ〜とか書きました(笑)