
コメント

歯が生えてきたよ
香川県立中央病院で今年1月帝王切開で出産しました!
診察の待ち時間が死ぬほど長いこと以外、めちゃめちゃいい病院で、めちゃめちゃ安いと思います!!
次また出産するならまたここがいいって思うくらいでした( ﹡ˆoˆ﹡ )

退会ユーザー
よつばウィメンズクリニックで出産しました。
高い高いと言われてましたが、平日の診療時間内・経膣分娩・会陰切開・個室料5000円/日で+5万でした。
ごはんおいしいですし、エステついてましたし、母子別室なのは助かりました(夜中1回だけ授乳飛ばしてくれます)。
施設もきれいですよ。
私は院長に診てもらってましたが、丁寧にズバッと言う方で私には合ってました。
-
ひとみ
えっ!案外安いんですね〜すごく高いイメージでした。ご飯美味しいのはうれしいですね^_^
- 5月8日

.-・*sugar*-.・
私も今年3月に県中で出産しました👶
母子同室が良くてここを選びましたが、良かったです!
母子同室が辛くて泣くなど聞いていましたが、看護師さんは24時間定期的に見にきてくれますし、母乳推進ですが無理やりさせるのではなく徐々にで、ナースコールで『ミルクお願いします~😭』って言ったらすぐ作ってきてくれました✨
一体どこが辛くて泣くの?と思いました笑
私は赤ちゃんに黄疸が出てしまったので途中から母子別室になってしまいましたが、小児科と産科の連携も良く取れていましたし、面会とか制限なければ二人目もここで産みたいですね😌
確かに待ち時間は長いですが、総合病院なので…それはまぁ仕方ないかなっと🎵
費用も一時金内でむしろ返ってきました‼
あとごはんは…まぁ…うん、って感じです笑
-
ひとみ
すいません、⬇︎に返信してしまいました❗️
- 5月8日
-
.-・*sugar*-.・
えっと、土曜日時間外入院の土曜日出産、平日退院、普通分娩の吸引、溶連菌ありだったので別途点滴、その他尿カテーテルなどの特別処置ありで10万程返ってきました✨
部屋は初日より大部屋です!
でも一部屋四人なんで、大部屋でも広いですよ~。
私は逆に今度は医大もいいなぁ~と思ってるのですが😌✨
NICUありますし✨県中はないんですよね💦大事に至ることはなかったので、未熟児センターで大丈夫でしたが、やはりNICUありの病院は魅力的です💦
あと聴覚スクリーニングでひっかかった際、担当医より専門医が県中にはいなくて、再度ひっかかった場合は、医大に転院になる、と言われたのでかなり医大に魅力を感じてました✨- 5月9日
-
ひとみ
県中けっこう戻ってくるんですねー❗️
医大、私は16万も払いました😭何がそんなに高かったんだろう…6日入院中ずっと個室だったっていうのもありますが、それを引いても9万くらいはかかってます。確かに、医大は設備など揃ってるから安心ですよね❗️- 5月9日
-
.-・*sugar*-.・
そんなに払ったんですか!
ちなみに県中は5日入院の6日目退院ですよ~😌- 5月9日
-
えり
割込みですみません💦
医大で今年の2月に出産し、聴覚スクリーニングでひっかかった者です。
2回とも右耳がダメで、医大の耳鼻科の先生に診てもらいますと入院中に言われましたが、結局最初の耳鼻科は退院後、生後2週間ほどしてからでした。しかもその日は何も検査せず、今後の検査の予約と説明だけで正直、入院中にできた話では?今日来た意味あった?と思いました…(^^;
結局赤ちゃんの聞こえの検査は3ヶ月頃にならないとできないから、ということで今まさに数日に分けて、検査の真っ最中です!
なので、医大でスクリーニングひっかかっても、すぐどうこうならないですよ!っということだけお伝えしたく…。
文章下手くそで分かりにくかったらごめんなさい💦- 5月13日
-
.-・*sugar*-.・
ぇえ?!そうなんですね💦💦
すぐに検査してもらえるのかと思っていました💦💦💦
教えて頂きありがとうございます💦💦- 5月13日

ひとみ
県中人気ですね。
医大も母子同室、母乳推進ですがそんな感じでした❗️
一時金内で帰ってきたんですね‼︎今回は一時金内で収めたいのですが…

Rai
私は今年の2月14日に
屋島総合で出産しました🐰🌸
産後すぐ、母子同室で個室を
希望しましたが料金的には
42万+追い金8000円と端数
くらいでした🐝🍯🐻
LDRは2部屋ありますが
そのうちの一部屋は広くて
痛み逃し用の器具や
大きなボールまで設置
されていて.立ち会われる方用の
3人がけのソファーが
置かれてあります。
もう1つは少し狭かったように
思います😯🙌🏻
個室の料金等はHPに詳しく
書かれてありますので
ご覧いただいた方が早いかと
思います👯💕
私が屋島総合を選んだ理由は
HPで出産費用や.産後の
スケジュールや.準備するもの
だったり.部屋のタイプや
部屋の料金など詳しく書かれて
いたことです😊
また.産後に育児の事で不安に
思ったことや.自身の事で
(出産前に離婚を告げられ
精神的に参っていた時)
助産師さんが献身的に
心のケアにあたってくれて
色々アドバイスもいただけて
凄く有難かったです☺️
お陰で今は、仕事や家の事や
手続きでバタバタしながらも
楽しく育児が出来ています☺️
病院食は料理は美味し
かったですよ😊👍
味付けも.濃すぎず
薄すぎず.丁度良かったです☺️
-
ひとみ
それくらいの金額ならいいですね❗️HP見てみます^_^
- 5月9日

退会ユーザー
私自身・私の兄弟3人→みんな安原マタニティクリニックで生まれました☺️✨
そして私も去年の11月に安原マタニティクリニックで長女を出産し今は姉が三日前に出産して入院していて家族一同お世話になっている病院です😌
入院費は出産に際して特別な処置がなければ42万ピッタリだったとおもいます!
病院の方針が「退院したら嫌でも毎日みるんだからお母さんはなるべく入院中は身体を休めれるように」と母子別室です✨
授乳時間も夜間はないのでゆっくり休めます☺️おっぱいが張るようならば夜間の授乳も行くのは自由です。
出産三日目から授乳後に部屋へ連れて帰れて次の授乳まで(3時間後)まで一緒にいることも可能です❤
食事もすごく美味しくて3時にはおやつまで出てきますよ~✨
病室は個室でお風呂は付いている部屋(特別室)とついてない部屋(普通)が選択でき、付いてないお部屋だとシャワールームを使用することになりますが、誰も入っていなければシャワータイムは自由な時間でOKです😁
あと、御家族がひとみ様のお部屋に泊まることも可能でお子様やご主人様の食事も前もって注文しておくと追加料金(食事代)はかかりますがお子様メニューもだしてくれますよ✨
入院中に1回だけアロママッサージも無料できてくれます(≧ω≦)
出産は陣痛室と分娩台が一緒です!
隣の部屋(扉1枚)で出産の時に家族・親戚が待つルームがあり立ち会いは1人のみです💦小さいお子様が立ち会いされるときはお子様を見守りできるようもう1人大人が必要だった気がします(,,꒪꒫꒪,,)
助産師さん・先生もベテランなので安心して出産することができますよ☺️
受付のところには子供があそべるルームがあります︎⤴︎ ⤴︎
-
ひとみ
そうなんですね❗️とっても詳しくありがとうございます😊
- 5月9日

お母さん
1人目を香川県立中央病院で産みました。中々産まれず促進剤使用して、陣痛室に2日いたこともあり、約7万超えでした。他の薬も処方してもらってたので、高かったのかも。友達は普通の出産だとお金が返ってくるって言ってました。
今2人目も中央病院に通っていますが、午後に予約するとあまり待たないですよ。いつも予約時間から15分待ちくらいです。待合室に2組くらいしかいない時もあります。キレイだし、私は気に入っています。
-
ひとみ
やっぱり処置の仕方で大きく値段は変わるんですね〜
1人目は促進剤使ったし、薬の処方とかもありました!昼からの予約だと良さそうですね。待ち時間長いだけでつかれますよねー- 5月9日

らりるれろぼっと
二人目はよつばウィメンズクリニックで産みました(^-^)
一人目が同じく医大だったのですが、値段がさほど変わらなかったです!
それなのによつばは、ご飯めちゃおいしいし、お祝い膳豪華だし(旦那のもあり!)、エステついてたし、母子別室でゆっくりできたし快適でした(^-^)
助産師さんがすごく優秀な方だったのか、陣痛時に痛いときに押さえてくれるところも的確で、痛みが全然楽でしたした!
ただ、医大と違って、体重の増え悪ければすぐにミルクって感じで母乳育児に力入れている感じではなかったです。
それを気にしなければ最高だと思います!
三人目は上の子たちのことを考えて、ぼっこ助産院で産もうかなぁと思っています(^-^)
-
ひとみ
すいません、⬇︎に返信してしまいました‼️
- 5月9日

トトロ
県中で出産しましたが、検診はいつも午後予約で15時〜とかでしたがそこまで待ったことないですよー!
出産時は予定日過ぎて促進剤使用したのと、個室希望で個室に入院していたのですがプラス7万くらいでした!
想像より安かったです(*´ω`*)
部屋などは綺麗ですがご飯はTHE病院食!って感じですよ。笑
そのおかげか、退院時には入院前から8キロほど減ってました😂✨
-
ひとみ
促進剤➕個室でもそんなもんなんですね!私は何にお金がかかったのだろう…🤔8キロ減とは素晴らしい👏今回、食べづわりなので前より体重の増加が早いです💦
- 5月9日

ひとみ
確かに、母子同室で寝れないし、お見舞いだなんだかんだで入院中はとっても忙しかったです💦医大にするなら、金額的な事も考えて大部屋にしよーかとは思ってます。
個人病院や助産院は子供同士の対面が大丈夫ですよね?総合病院だと多分ダメだと思うのでそれも気になります。
家の近所に助産院があり、友達はおススメしてくれたのですが医療行為ができないってところに勇気がでません😔悩みますね…

らりるれろぼっと
ぼっこ助産院は、子どもの面会も寝泊まりもOKです!
なので今回は子連れ入院するつもりです(^-^)
よつばは赤ちゃんと子どもの面会はダメです(>_<)
赤ちゃんを新生児室に預けていたら、個室で子どもとワイワイするのはいいですが、寝泊まりはNGです。
医大の大部屋はあんまりおすすめできないです(>_<)
医大は基本母子同室なので、周りにかなり気を遣いました💦💦
わたしも助産院で医療行為ができないことに悩みましたが、実際に見学して、何かあったらすぐに搬送になるので今まで手遅れになったことはないというのを聞いて少し安心しました。
自分の楽な姿勢で産めるので、会陰が裂ける人もほぼいないそうですよ!
-
ひとみ
医大は大部屋でも母子同室なんですか⁉️それはキツイですね…
ぼっこ助産院見学してみようかなぁ〜
週数的に出産日ちかいですね❗️色々と情報ありがとうございます😊- 5月10日
-
らりるれろぼっと
大部屋だと21時までに母子同室で、そこからは新生児室に移動です!
母乳の時間になると看護師さんが呼びに来ます。
他の人が起こされる度にも自分もやっぱり目が覚めちゃったりしてました(>_<)
ぼっこ助産院雰囲気とてもよかったですよ(^-^)
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね♥- 5月10日
-
ひとみ
さすがに夜中は同室ではないんですね❗️他の人もいるから目が覚めますよねー
頑張りましょう^_^- 5月11日
ひとみ
総合病院は待ち時間長いですよね〜
金額的にはどれくらいでしたか?プラスがいりましたか?
歯が生えてきたよ
全然プラスはいりませんでした!
私の場合、赤ちゃんが生まれてすぐに小児科入院になり、
帝王切開後三日目で大部屋にうつったこともあり、
20万返ってきました!
ひとみ
えっ❗️20万⁉️めっちゃ安いですねー👏
歯が生えてきたよ
かなりやすかったです( ﹡ˆoˆ﹡ )ベビーの入院費を支払っても15万は手元に残りました
ひとみ
同じ病院でも、金額の差は色々ですね〜
うーん、悩みます🤔