![ころん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上尾市在住の方への質問です。母子手帳をもらった際に1ヶ月検診票をもらえるか、上尾市内で助成券があるか知りたいです。里帰り出産で、1ヶ月検診は実費なのか気になります。
埼玉県上尾市にお住まいの方✨
母子手帳もらった時とかに、1ヶ月検診票とか貰ってますか??
5月16日に2週間検診の予約をして退院しました。
約4000円実費です💰
こちらも上尾市内なら助成券とかありますか( ☉_☉)?
里帰り出産で現在地方にいます👶🏻🍼💞
産院で、
母子手帳もらった時に1ヶ月検診票貰わなかった?とりあえずは実費にはなると思うけど
と聞かれたのですが覚えてなく...
ネットで調べたけどホームページとかには4ヶ月検診からの記載しかありません( ☉_☉) パチクリ
1ヶ月検診は皆さん実費なのでしょうか??
よろしくお願いします\(^^)/💖
- ころん(6歳)
コメント
![®️i☆Ku☆M@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️i☆Ku☆M@
1ヶ月検診票もらってないですね!
里帰りしているということなので自治体や、産院によるのかもしれないです!
私は、上尾市のナラヤマで産んだのですが
退院時の清算のときに2週間検診?と1ヶ月検診までの費用が含まれていました!
![かなピンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなピンママ
上尾市は4ヶ月検診と1歳半検診しかなく、10ヶ月検診は強制ではないけど、相談という形で保健センターに出向くかんじです💦💦
2週間検診と1ヶ月検診は自費になります。東京で出産した際は2週間検診と1ヶ月検診は退院時の精算に含まれてました⭐️
2人目の時は里帰り先で出産しましたが、同じく1ヶ月検診の時退院時の清算でした😃
-
ころん
4ヶ月検診と10ヶ月検診はそれぞれおいくら位だったか覚えてらっしゃいますか( ु ›ω‹ ) ु♡!?
ワクチンは2ヶ月からでしたかね( ´ω` )?よろしければだいたいおいくらだったか合わせて聴けると助かります(*´・人・*)💖- 5月9日
-
かなピンママ
4ヶ月検診と1歳半検診は市が行う検診なので、無料です。10ヶ月検診というものが上尾市にはなく、10ヶ月健康相談という形で親が赤ちゃん連れて該当日に東保健センターに連れて行く形になります。こちらも無料です。
ワクチンは定期接種は市の助成で無料ですが、任意接種は病院によって金額が違います。
任意のワクチンについては上尾市内の内科や小児科に電話して、お問い合わせしてみるといいでしょう。
東保健センターに電話して、わからないことを聞くのが一番だと思いますよ‼️
これから新生児訪問で東保健センターの保健師さんが来られると思うので、わからないことは聞いてみましょう😃- 5月9日
-
ころん
詳しくありがとうございます(*ノωヾ*)
ワクチンはもっと調べたら他県での接種方法が健康カレンダーと言うのに記載されてましてそれに沿って手続きしてみようと思います☺️✨
里帰り中でしばらくは新生児訪問の機会もないのですが、また理解難しいことあれば保健センターに確認してみます☺️💕
わかり易くありがとうございました😚💖- 5月9日
-
かなピンママ
妊婦の時にもらった妊婦検診票の巻末にハガキがあって、里帰りから帰る時期を書く欄があって、帰る時期を書いて、郵送したら、帰ってきた時期の頃合い見て保健師さんから電話がありましたよ😃
町内会に入ってれば、班長なり副会長が健康カレンダーを各家庭に配布しますし、入ってない場合は市役所や保健センターに行けば手に入りますよ😃
いろいろわからないことあれば東保健センターの保健師さんが詳しく教えてくれますよ✨✨
今里帰りしているのなら、里帰り先で妊婦検診で支払った金額が一部返ってくるので、ホームページ開いて、書類を東保健センターに請求したら里帰り先に送ってくれますよ!帰るまでの間に書類を書いて、帰ってから保健センターに申請するとスムーズですよ😆- 5月9日
-
かなピンママ
グッドアンサーありがとうございます😊
- 5月9日
-
ころん
末巻のハガキ出しました✨
あれは保健師さんが訪問に来て、赤ちゃんの健康見たり、子育ての悩みが無いかみたいな感じの様子見に来るんですか?
重ね重ね質問ですいませんm(_ _)m
里帰り先での検診代が後で返ってくるのは知っていましたが、事前に書類請求出来るのですね(♡>艸<)!?
それはとっても為になる事を知れました\(^^)/💖感謝です🎶- 5月11日
-
かなピンママ
あのハガキを出すと、後日保健師さんが自宅にきて赤ちゃんの健康を見たり、子育ての悩みがないか聞いてくれます😆
保健師さんとは別にこんにちは赤ちゃん訪問というのもあり、地域の児童福祉の方が家庭訪問できます😃
この時もいろいろ子育てのこと話せると思います❤️
書類は事前に請求できますよ!
私は主人の実家の岩手で2人目産んで、その時に上尾市に電話して送ってもらいましたよ😆
上の娘の予防接種票を岩手に持ってくるのを忘れて上尾市に電話して送ってもらったことがあります😅
里帰り先で書類作成して、帰ってきたらすぐ出せる感じにしとくとすごくラクですよ〜❤️- 5月11日
-
ころん
とても参考になるので今のうちにかなピンママさんの回答スクショして保存しておきます🎶(笑)
一人目で上尾に友達もおらず全てが未知だったので感謝です✨💖
ありがとうございます(*ノωヾ*)♡♡- 5月11日
-
かなピンママ
いえいえ✨✨
お役に立ててよかったです❤️
里帰りから戻ったら保健師さんから赤ちゃんとアッピータイムというものにお誘いがあるかと思います😃
同じ月齢くらいの赤ちゃんが集まるので、お友達を作るチャンスだったりします😆
あとは親子のつどいとかアッピーランドや支援センターのことを教えてくれるかと思います⭐️- 5月11日
![ちゃんま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんま
上尾市では1ヶ月検診やってないですよ!
やるとしたら産院でです!
-
ころん
1ヶ月検診というのは市ではやってないんですね!!
それで記載が無いのか!皆さん実費なんだ〜(´・ω・`;)
ありがとうございます👶🏻🍼💞✨- 5月9日
![如月まろん✿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
如月まろん✿
上尾市は4ヶ月、10ヶ月検診しかないので自費ですね🤗
というか産院で一ヶ月検診があります☺️
わたしも28で二人目は同じく0ヶ月の子なのでお友達になりましょう⁽⁽ ◟(灬 ˊωˋ 灬)◞ ⁾⁾💕💕
-
ころん
産院で検診して、実費になるんですね💦2週間検診もあるし、ちょいちょい地味にかかりますね💰
初めまして💖
4月27日に女の子を出産しました👶🏻🍼💞先輩ママですね(*≧∀≦*)まだ新米でてんやわんやですがよろしくお願いします💖( ु ›ω‹ ) ु♡- 5月9日
-
如月まろん✿
産院とは別って意味じゃなくて、産院での検診が自費って感じですね!
わたしも二人目だけど『新生児ってこんなに小さいっけ?!?!💦』って感じでヒヤヒヤしてます😂💕💕
実家でゆっくりしながら頑張りましょう~~~🙌💕- 5月9日
-
ころん
遅くなりました💖
お二人目でも新生児のホニャホニャ感は特別なのですね〜(´。✪ω✪。`)✧*。
しっかり実感しておこうと思います(´。✪ω✪。`)✧*。💖💖
生後2週間たったので、きっとだんだん新生児感抜けてきちゃいますね〜😭💖
たくさん触っとこう(笑)- 5月11日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
この前母子手帳交付に行きましたがもらってないです!
-
ころん
なかったのですね!
どうやら上尾市は実費見たいですよ〜( ☉_☉) 退院の時に含まれるらしいので、上尾市で出産されるなら、1、2万くらい多目に見といた方が良さげですね(*≧∀≦*)💖- 5月9日
![Kumagawooo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kumagawooo
1ヶ月検診は住民票があるところで
市役所から自宅に来てもらえましたよ
もちろん無料です
受診票は郵送されて来たような気がします
その後も市での健診は無料ですよ
日程表と受診票が郵送できます
-
ころん
それは上尾市のお話ですか( ☉_☉)?
無料の所や数百円の自治体もあるらしいですが上尾市は実費という情報が多数です🤔💡✨
無料だと羨ましいなー👶🏻🍼💞- 5月9日
-
Kumagawooo
違う市ですが埼玉です
出生届の時にお話なかったですか?!
保健所に電話で問い合わせしたら教えてくれると思いますよ
あとワクチンも冊子で無料の受診票がもらえますよ
任意のものだけ有料で病院やクリニックによって違いますよ- 5月9日
-
ころん
任意と無料があるのですね✨
なんか、上尾市のHPに保健カレンダーとやらがネットにも掲載されててそれにワクチンのスケジュール書いてたので、またちゃんと見てみようと思います\(^^)/
ありがとうございます💖- 5月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2週間検診も1ヶ月検診も自費で産院でやりますよ〜
無料なのは4ヶ月、10ヶ月かな??
-
ころん
1ヶ月検診がおわったら、4ヶ月までは検診はないってことですね(*≧∀≦*)??
ワクチンは2ヶ月から始まるんでしたっけ( ☉_☉)?
それは大体おいくらかかったか情報あると助かります👶🏻🍼💞- 5月9日
![0046](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0046
助成金の最後に付いてるハガキを出すと2カ月目くらいに無料で保健師さんがきて検診してくれますよ👍
私も28歳、上尾市在住、2ヶ月♂👶のママです😊
5歳のコッカー🐶もいます🤗
-
0046
上記のコメント拝見しました!
役所で出生手続きして予防接種の冊子とかもらえませんでしたか?
その冊子と緑の保険証(医療費が控除されるやつ)と母子手帳を小児科に持っていくと無料でやってくれますよ!
2ヶ月すぎないとやってもらえないです😃- 5月9日
-
ころん
昨日旦那さんが出生届を上尾の市役所に出してくれたので、なにか貰ったかあとで聞いてみます🎶
2ヶ月過ぎないとやれないなら、せめて2ヶ月は里帰りで実家にいたかったので良かったです😅
男の子のママなんですね( ु ›ω‹ ) ु♡
月齢近いので児童館?とか行けるようになったら会えるかもですね💖
私はアリオが近いので、散歩出来るようになったらちょこちょこ行くかもですー(笑)- 5月11日
-
0046
私は予防接種を榎本クリニックでやってもらいましたが、水曜の午前中しか予防接種はやってないので予約とかせずに冊子と母子手帳と保険証を持っていけばちゃちゃっとやってもらえまよ!
ただやってもらったらはい、サヨナラなので接種後の対応とか気になることは聞いた方が良かったなぁと思いました💦
うちの子は予防接種後ちょっとしたら今までにないくらいギャン泣きしてどうしたのかわからず不安になりました💦予防接種後は注射したショックで思い出し泣きする事があると友達に聞き安心出来ましたが先生もこういう事があるかもよーとかこういう事が起きたらこうしてねーとかなかったです💦
多分、問診票に薬の事でなにか説明を聞きたいかという項目があったのをいいえにチェックしたからかもしれませんが…💦
アリオはよく行きます😂
児童館もどこに行こうか今から考えてるんですがみんな3ヶ月4ヶ月頃から行き始めてるみたいなのでもうすこし先かなぁと思ってます✨- 5月11日
ころん
回答ありがとうございます(*ノωヾ*)💖
検診票みたいなんはないんですね✨安心しました👶🏻🍼
精算時含まれてたんですね〜!
楽ですね!
私は2週間検診予約の時約4千円実費になりますと言われたので、1ヶ月検診も含まれてないんだろうな〜( ´ω` )