
上の子がお友達を噛む問題に悩んでいます。愛情不足を感じており、どうすれば噛むのをやめさせられるか、どう注意すればいいか相談しています。
今日保育園に迎えに行ったら
最近お友達を噛むようになったと
言われました💦(喧嘩ではなく甘噛み)
下の子が産まれて小さいながらに
色々ガマンさせてるせいかなと
思っています。
家でパパママを噛んだ時は
「痛い痛いだからいけないよ〜」と
注意はしてます。
たまに下の子をパパに預けて
二人で遊びに行ったりして
上の子優先してるつもりでしたが
愛情が足りてないみたいです😔
赤ちゃん返りとイヤイヤ期で
私もイライラしますが
怒鳴ったりはあまりしないように
心がけてます。
どうしたら噛むのを
やめさせられますか?
どう注意すればいいんでしょうか?
- 二児mama♡(7歳, 8歳)
コメント

明太
うちも年子の上の子が急に私や主人を叩くようになりました。ほんとに急で、今までいい子だった分私も主人も戸惑いましたが、おそらく赤ちゃん返りなんだろうとなりました。上の子は妹のことは基本的には大好きみたいですしなるべく上の子一番にしているつもりなんですが、やはり寂しいのだろうと思います…。
叩く時は痛いよやめてって叱りますが、フォローとして寂しかったら叩くんじゃなくてママとぎゅーして甘えていいんだよ~たくさん甘えていいんだよ~って伝えてます😅
毎日寝る前に大好きだよ~て愛の言葉を囁いて寝てます笑
これでなんとかなってるような気がしますが、昔からの指しゃぶりがさらにすごいので根本からの解決はしていないんだろうな~って思います😅💦
下の子の世話に上の子のフォローに、大変ですよね💦
二児mama♡
私の息子も自分の指をよく
噛むようになりました💦
私も暇さえあれば息子にちゅー
したりぎゅーしたり
ママ○○くん大好きと言ったり 笑
下の子がもう少し大きくなって
一緒に遊んだり出来るようになれば
落ち着く気もするんですが...
明太
他の方の年子育児記録なんかを見ると、
下の子がねんね期が終わり動くようになって手がかかるようになってからが地獄みたいですね…😅💦
上の子フォローの前に母ちゃん(私)の心の余裕が大事かと思うので、うまく息抜きしながらできるといいなと思ってます(´Д`)できるかなぁ…笑
同じような境遇の方がいて心強いです!お互い頑張りましょう💪
二児mama♡
今からが地獄なんですか😱
産前は上の子優先育児!と
意気込んでいたけど予想外に
難しすぎます💦
私もコメントいただけて
同じ境遇の方がいると分かり
私も頑張ろうって思えました!