
マイホーム検討中の初期の段階なのですが、夫と意見が二分して居ます😂工…
マイホーム検討中の初期の段階なのですが、夫と意見が二分して居ます😂
工務店で間取りなど出してもらっているのですが、
①延べ床33坪 ldk18 和室(ldk続きの和室)3畳
車は将来的には最高5台は何とか停められる
②延べ床37坪 ldk20 和室4.5畳
車は最高3台
①②共に納戸2畳.土間収納パントリー等収納はそこそこあります
田舎で車は1人1台の地域なので、私としては①にして将来子供が18になったら車を持つだろうから駐車スペースに出来るようにしておきたい。お客様とかそんな来ないし友達が来てもリビングに行くので敢えて和室は作らず和室コーナーで充分。あとは安く済む。
と、思っています。
夫は②で田舎育ちで田舎なので小さい家は惨め。みっともないといい、大きい家にしたいと言います。
和室、床の間も欲しいらしいです。
将来4人家族が住むとして皆さんならどちらにしますか??理由もお聞かせください😣
- でーる(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

🐻💙
2にします
車の駐車場は最悪
近場でかりるかな?😣💦

ささこ
老後も生活される場合、1階に寝室になりそうな部屋は他にあるのでしょうか😊?(老後も絶対2階で寝るよ‼️ならごめんなさい🙇♀️)
私も新築建築中ですが、1階リビング横に5畳の洋室を作りました。私は畳が嫌だったので💧
引き戸でリビングとつながっていますが、子どもが幼いときは、お昼寝やおもちゃ置き場として、将来は私たち夫婦の寝室かな?と考えています。 そういう使い方をするなら、②かなぁ?と思います。
が‼️②の和室はリビングとはつながっていますか?リビングとつながっていないなら、和室だけってなかなか使いそうにないので、①の方が使いやすいかなぁと思いました。
悩みますね、、、あまり参考にならない意見ですみません💧
-
でーる
コメントありがとうございます😊
やっぱり老後2階は厳しいですかね😂
2階のつもりでした💦💦
今のところ2は和室別ですが、まだ初期の段階なのでリビングと繋げようと思えば繋げられると思います😊
駐車スペースをとるか、和室をとるか…
安い買い物じゃないだけにかなり悩みますね〜😂- 5月8日
-
ささこ
老後も2階で寝れるとは思いますが、1階の方が楽かな〜❤️って思いました。せっかく土地が広いのに〜‼️
和室別なら、旦那さんは何に使うおつもりでしょうか?テレビもなければ寝転がりもしない気がします笑 私の家なら笑 しかもお客様もほとんど来ないなら、もったいない‼️子どもが遊ぶにも、リビングから見えないのは困りますしね💧ぜひ何に使うつもりか旦那さんにお伺いしたい😊
私なら、和室はリビングと絶対つなげます。そしたら、ママがリビングにいても赤ちゃんネンネできるし、遊べるし、押入れあったら子どもの荷物も入れれるし、小学生になったら勉強机置いてもいいし(低学年まではリビングで勉強するって言いますし)、客間にもなるし、将来は夫婦の寝室ですね。
そして、和室とつなげるなら、リビングはもう少し狭くても広く感じると思います。それで②よりは坪数抑えられるといいな〜〜と思いますが、、、
私も車ないと生きていけない地域なので、駐車場の必要性は分かります。5台分はめっちゃ多いな‼️と思いました。羨ましいですけどね〜笑
とりあえず、もう一回間取り作ってもらって、駐車場や駐輪場の場所がどれくらい確保できるかですかね〜💧
ご夫婦が納得できる間取りができますように😊- 5月8日
-
でーる
確かに…老後の二階は考えて無かったです😂笑
旦那曰く、家庭訪問とか保険の人とか打ち合わせとかで人が来た時に通したい、テレビゲーム用らしいです😅
旦那の実家がお客様用の和室があったのでそれを理想としとるみたいです😅(ちなみに旦那の実家はかなり広い家です)笑
私はそんな年に1回あるかないかのための和室は不要だと思ってますが中々旦那は折れません😂
和室作るならせめて続きにした方がいいですよね💦
私も車5台も要らないけど最高4台は止められたら良いかなーと思ってます😊間取り作ったらテラスとか潰せば5台いけたみたいです😅
ありがとうございます😊
なかなか間取りは大変ですね😂体力使いますね💦💦- 5月8日
-
ささこ
すみません💧
下に返信しちゃいました〜💧- 5月8日

たむ
うちも田舎ですが、延べ床40の車3台です(^^)庭があるので、もし将来子供が住むのなら庭をリフォームしようと思ってます!親としては一人暮らしして自立してもらいたいですけどね😅
私の家の場合は1階の和室4畳半の床の間付きですが、結構活用してます✨和室を寝室にすれば、1階で生活ができるので子供が小さいうちは快適でした(ミルク作ったり寝かしつけたり)2階の寝室なんて1年くらい使いませんでしたよ🤣
また友達が泊まりに来るときは和室を提供してます。3人くらいなら寝れるかな(^^)
-
でーる
コメントありがとうございます😊
うちは将来子供と同居するつもりは無いのですが、①だととりあえず暫くはテラス置いて庭になってる予定です。子供が車に乗り出したら駐車スペースにしようと思っています😄
和室は結構活用できますよね😄
子供が小さいうちは遊び場やねんねコーナーに畳コーナーは欲しいのですが、大きく無くても良いかなーと思ってます😊旦那は欲しいみたいですが💦
うちは自分達の友達が泊まることも無いし、お客さんが来る事もほぼ無いのであえて広い和室が居るのかで旦那と揉め中です😂- 5月8日

ささこ
私教員ですが、家庭訪問はリビング多いですよ〜〜😊まぁ、和室もなくはないですが。下手したら玄関かもしれないのに笑 保険なんてダイニングテーブルで十分です‼️
私も実家の和室、ゲーム部屋だった〜‼️でも、旦那がこもる可能性があるのでは⁉️それを見て、子どもも同じように、、、子どもの友達が来てもそこで、、、
旦那のゲームしてるとこなんてうざくて見たくない!っていうなら、別室もありですが、リビング続きで扉つけてたらOKな気もするなぁ〜 旦那さんには、リビングとつながってたら、飲み物取りに行ったりも楽だよ❤️とか言ってみます?そして、和室に玄関からも入れるように扉付けとくとか‼️
庭よりは、駐車場にしといた方が楽だろうな〜と思いますね😊草むしりとか大変ですもんね。一方、広い駐車場で、コンクリートひくならお金かかりますよ〜😊砂利ならですが‼️
私もネットでめちゃめちゃ間取り調べまくりました笑 寝る前に調べ始めたら、寝れなくなりますよ〜〜😭時間があるのなら、よくよく検討してくださいね✨
-
でーる
そうですよね!!リビング多いと聞いて安心しました!!家庭訪問とかはダイニングで良いですよね😭!
むしろ私の小学校は「お茶お菓子お断り、玄関でお願いします」ってお知らせ来てた記憶があります😂旦那の実家はど田舎だったので和室を通して…って概念が拭えないんでしょうね😭
やっぱり和室がゲーム部屋ってあるあるなんですね😂笑
絶対引きこもりますよね😣!!それもあって阻止したいのですが…笑
多分リビングから見える部屋でゲームしてると小言言われるとか思ってるんですかね〜😅
草むしりとか嫌なので、とりあえず二台はコンクリートであとは砂利にするつもりです😊
もう寝る前検索しちゃってます😂笑
検索し始めたら止まりませんよね💦笑
ありがとうございます♪急ぎでもないのでじっくり話し合いたいと思います😊- 5月8日
-
ささこ
あとは予算との兼ね合いですね😅広い家買って、いくら旦那さんが頑張る‼️と言っても、教育費やら老後やらお金は必要ですからね〜😭
いい家が建てれますように😊✨- 5月8日
-
でーる
予算問題は大きいですね〜😂
見栄はって高くするより私は安く安くしたいのですが…笑
ありがとうございます😊✨
これから頑張ります🙌- 5月8日
でーる
ありがとうございます😊
②だと近場で貸している駐車場は無いので、誰かの御宅の畑の一部や農地や土地などを借りて止めるしかないのな〜と思っています💦
🐻💙
私の弟は車よりバイク派なので
実家にバイクがあります🏍
なので子供が何を必要にするか
わからないし😣
周りに借りれる土地があるなら
広い家の方がいいかなー?
でーる
うちの地域では雪国な事もありバイクはお年寄りの原付と他府県のツーリングの人以外ほぼ見ない、18で地元に残った子はみんなもう車持ちなので車だと思いますが、バイク派の人もいるんですね😄
周りで借りれるかどうかはまだ住んでないのでわかりませんが、元々住んでいる人との関係構築してから交渉といった風になると思います😂
夫もどっか田んぼの脇とか借りれると言ってますが、私はどんな人が住んでいるか分からないし、まず仲良くして関係築いて交渉っていうのが嫌で😭
🐻💙
そうなんですね😣💦🙌
それなら駐車できる車の数が
多い方がいいのかな?😣
うちもマイホーム建てましたが
停めれる台数は2台ですが
9月で4人家族になります😓
でーる
悩みどころで中々旦那と折り合いがつきません😭
近くに車借りれたりする場所があるなら2台でも良いですよね😊
私も実家は2台ですが近くで駐車場を2台分借りてくれています😄
🐻💙
どっちかが妥協しないと
決まらないですよね😣💦🙌
うちもそうでした…
近所付き合い頑張って
貸してもらえるようにするしかですかね😣
でーる
そうですよね😭
マイホーム作りって色々揉めますよね😂家の大きさだけじゃ無くてお風呂とか色とか細々したところでも揉めてました😂笑
マイホームって体力使いますね😭