
コメント

あーち
こんにちは。
私も左に4㎝の嚢腫、右に嚢腫のようなものが出来かけている状態でした。不妊治療の専門でないクリニックに通っていたので、その段階では左の卵管が嚢腫と癒着しているかもしれないから、そちらから排卵しても妊娠の可能性が低いと言われていました。1年ほどそこでお世話になったのですが、妊娠せず、大きな病院に移りいろいろな検査をした結果、癒着もなく詰まりもありませんでした。検査の後人工授精で授かりました。その時左からの排卵でした。
もし気になるようでしたら、卵管造影をされたほうがよいかもしれません。癒着していたら左からの排卵の際は妊娠の可能性が低くなるみたいです。

あーち
右からの排卵の際妊娠の可能性が低いとの事ですが、先生から今後どうしたほうがよいか話はありましたか?私も可能性が低いと言われてもダラダラと自然妊娠にこだわって1年半ほど不妊治療をしていましたが、大きな病院に移って3回目位で、自然妊娠は可能性が低いので人工授精に挑戦してみては?という話が出てすぐ挑戦してみたところ、1回目で妊娠できました。自然妊娠にこだわっているのであれば話は別ですが、早く赤ちゃんが欲しいとなると、先生はどうしたらよいか必ず指示してくれるはずです。手術をした人、人工授精をした人、体外受精をした人、いろいろな友達がいますが、先生のアドバイスに従い治療をし、みな今では母になっています。病院を変えてみるのも私にはよい機会になりました。今後どうしたらよいか、先生とお話しをしてみてください。私も何度もくじけて絶望していましたが、授かることができました。きっと大丈夫です。
ムーミン
卵管造影検査は左右とも通っていて異常なしでした。ということは、今のところ癒着はなく右側嚢腫はあるけど問題ないということなんでしょうか?
でも先生は排卵しないって言ってたし…
今度受診する際に、先生に詳しく聞いてみたいと思いますが、まだまだ日数があるので気になってしまいます…
貴重なご意見ありがとうございました😊
あーち
卵管造影が問題ないということは、もしかしたら嚢腫の出来ている位置が問題なのかもしれません。排卵する際卵胞破裂がおこなわれるのですが、嚢腫の位置によって破裂できずに排卵しない場合があると聞いたことがあります。専門家ではないので何とも言えませんが、モヤモヤするより先生に聞いてみたらいいですね。私も分からないことがあれば何でも先生に聞いていました。ストレスを減らして妊活できたらいいですね!早く天使がやってきてくれることを、願っています。
ムーミン
この周期またリセットしてしまったため、昨日病院に行きました。先生に確認したところ、やはり嚢腫のある右側からは排卵されない(絶対ではないらしいですが)ようです。排卵が主に右側からなので、すごく絶望的な気持ちになりました( ; ; )
あーちさんは人工授精で授かったとの事ですが、何回目で授かりましたか?