
コメント

ちまこーい
新幹線、空調の調節が出来ない+密着してると暑いでうちわ持っていってます(^^)/
食べれそうならぐずり防止に少しおやつ、音の出ないおもちゃ持ち歩いてましたよ(^^)
気温が高いなら、ひんやりシートとかもあると良いかなと思います(^^)

K S
連休実家で過ごしました。
新幹線2.5時間です。
おもちゃ、ボディソープ、オムツセット、ミルク新幹線でもすぐ飲ませることができのめるなら便利!
抱っこ紐、ベビーカーは無くても良いと思います。
あとは着替え、ゴミ袋多目!
離乳食は始めてますか?
スプーンやエプロン。
多目的室やオムツ変えできる車両の近くを指定席取っておくと便利です。
-
K S
チャイルドシートもお忘れなく✨
- 5月8日
-
ぐにゅぐにゅにょろにょろ
具体的に書いてくださり、ありがとうございます!とてもわかりやすいです✨
離乳食は明日から始める予定です!スプーンとエプロンも持っていきます!
チャイルドシートは、向こうで兄一家から借りられることになったので大丈夫そうです👍✨
今、オムツや授乳グッズ等、かさばるものをどうやって持っていくか悩んでます💦どうやって持っていってますか??- 5月8日

K S
ミルクは一回量が半端で西松屋のミルク小分け袋に一回分ずつ詰めて移動中に飲むものはリュックに、お湯と水を持って、オムツとおしりふきも移動分だけ。
滞在中に必要なものはオムツが7かける日数分で大量だったので、スーツケースで送りました。
移動はお子さんと二人ですか?
ご主人いるなら運んでもらっていいと思います。
離乳食は大根と人参を行った日に茹でてすりおろし、お弁当のアルミカップに一回分ずつ分けて冷凍。
おかゆは和光堂の粉にお湯かけるやつ買いました。
-
ぐにゅぐにゅにょろにょろ
ごめんなさいすごく遅くなってしまいました💦💦
回答ありがとうございます!
移動は、主人と子どもと三人です!色々準備してみたら荷物大量になってしまったので、うちも送ることにしました😄
離乳食、現地で調理するのもアリですよね!うちの子が離乳食始めた日に熱を出して下痢にもなってしまい💦今離乳食お休み中なので、落ち着いてきたらこっちから持っていくか、現地で調達するか考えようかなと思います👍- 5月14日
ぐにゅぐにゅにょろにょろ
うちわ!暑さ対策は考えてなかったのでとても参考になりました!....〆(・ω・。)忘れないように持っていきます!
オムツとか、授乳グッズはどうやって持って行ってますか?
ちまこーい
オムツや着替えは念のため普段の外出より1セットプラスしてかわりに圧縮袋を使い荷物は少なくまとまるようにしています(^^)
移動分だけの荷物で残りは郵送してるので、普段のお出かけより少しだけ増えたぐらいにしてます(^^)
ぐにゅぐにゅにょろにょろ
郵送!!その手がありましたね!そっちの方が楽ですね....〆(・ω・。)ありがとうございます!
圧縮袋はどんなもの使ってますか?うちに圧縮袋が無くて💦質問ばかりですみません💦
ちまこーい
DAISOとかセリアで買いましたよ(^^)
オムツ用の圧縮袋とかもありますよ😊
ぐにゅぐにゅにょろにょろ
オムツ用のもあるんですね!探してみます、ありがとうございます😆✨