 
      
      
    コメント
 
            さらさ
夜間断乳でしょうか?
とにかく泣いても泣いてもあげないことです。
初めは泣きますよー!
 
            ゴルゴ33
上の子のとき、1歳1ヶ月で添い乳卒業しました!初日は6時間泣きましたよ!初日1時間なんてかなりおりこうさんです😆
2日目3時間、3日目30分、4日目でぐずりながらもすんなり寝てくれました🙂
泣かれるとお母さんの方がくじけそうになりますよね💦心を鬼にして頑張りましょう!
- 
                                    ところてん ありがとうございます😭一時間で私が諦めてしまいました😅泣かせ過ぎると腹圧がかかって良くないとも聞いたのですが、問題なかったですか? - 5月8日
 
- 
                                    ゴルゴ33 腹圧のこと初めて聞きました!もう1年半くらい前のことですが、特に身体に影響はないですよ☺️ 
 無責任には言えませんが、脱腸とか臍ヘルニアじゃなければ気にしすぎなくていいと思います🙂
 今では自分で布団に入って一人で寝れるようになりましたよー🙌- 5月8日
 
- 
                                    ところてん ありがとうございます😊参考になりました🙇🏻♀️💕 - 5月8日
 
 
            しろこ
このやり方で寝させる!と決めたなら、ブレると赤ちゃんが困惑すると思います💦赤ちゃん泣くと心の折れそうになります。。その時に前のやり方に少しでも戻すと、泣けば戻してくれる~と学習して泣き続けますよ😭
何が正解かは誰にもわからないので、こうしたい!と強く思うならそれを赤ちゃんにも教えていってあげてください🍎
- 
                                    ところてん ありがとうございます😭ブレるの良くないですよね😣泣き声に耐えられなくて。。みなさん凄いなぁ。。😭 - 5月8日
 
 
            らぶ
私も8ヶ月半ばで添い乳卒業しました!
初日は2時間のたうちまわって泣きっぱなしでしたが、2日目からは15分で寝るようになりました!
かなりスムーズな方だとは思いますが
もうとにかく無心です😑
- 
                                    ところてん ありがとうございます😭 
 泣かせてるうちに、なんか泣かせてるほうが子どもに悪い影響があるんじゃないかとか、マイナスなことばかり考えてしまい諦めてしまいます😣
 無心。。がんばります😭- 5月8日
 
 
            まりゅまろ
もう遅いということはないですが、低月齢の頃からそうしてる場合より難しくはなりますよね。
添い乳で安心感と満足感を得て入眠していた子がいきなり背中トントンだけで入眠するのはハードルが高いと思います。心を鬼にして泣いて寝てもらうのをしばらく続けるか、もしくはもう少し段階を踏む意味合いで抱っこで入眠できるようにしてみるのはどうでしょうか。それかお昼寝や就寝以外の時間で背中をトントンしてリラックスしてもらう時間を作るとか。
- 
                                    ところてん ありがとうございます😭もう少し早く始めればよかったなと思います😣 
 参考になりました🙇🏻♀️- 5月8日
 
 
            アリス
泣きやまないときは
お外に出て気分転換!
ママにもいい!
少ししてまた、寝室へ行き
添い乳トントンで寝るかも!
- 
                                    ところてん ありがとうございます😭試してみます☺️ - 5月8日
 
 
   
  
ところてん
ありがとうございます😭そうですよね。😭