※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

出産後の里帰り中、自宅に帰るタイミングを悩んでいます。家族のサポートがありつつも、寒い時期や育児・家事への不安があります。みなさんはどのように決めましたか?

里帰り先から自宅に帰る時期について。
10/11に出産し、現在里帰り中なのですが、自宅に帰る時期を悩んでいます。
親は共働きで日中は私一人なのですが家事はしなくてすんでおり、いつまでもいていいよと言います。これから寒い時期になるので、何かあったら不安なのでいっそ春までいようかな…なんて思ってしまう時があります。
ただ、いつかは自宅に帰らなきゃいけないですし、私の体調的にも順調に回復してるので家事をしたりすることは可能です。また旦那も休みのたびにこちらに通っている状態なので可哀想というか、一緒に子育てしたいな…という気持ちもあります。
不安な点は寒くなるので病気になってしまったらどうしよう、慣れない育児と家事をちゃんとできるかという二点です。まだお出掛けもしたことがないので、お買い物に行けるのか…とも思ってしまいます。
みなさんは自宅に帰るタイミングをどのように決めましたか?

コメント

ドキンちゃん♪♪

1ヵ月検診が終わって、お宮参りも済ませてから帰りました。1ヶ月半くらいです。
2ヶ月に入ると予防接種が始まるので、それまでには帰ってかかりつけの小児科を決めた方がいいかな、と思って2ヶ月に入る前に帰ることにしました(^^)

チョキ1212

分かりますー、うちも同じような感じでした。春までいようかな、って。
うちも旦那が休みのたびに来てくれてましたが、やはり毎日会わせてあげられないのはかわいそうかなと思い、一ヶ月健診が終わったら自宅に戻りました!
買い物は、旦那が休みの日にまとめ買いしてくれてるので基本的に家から出てません(・・;)

くーまん

共働きで日中いなくても、ご飯とか家事をしてもらえるのは助かりますよね!(^O^)
旦那さんは里帰りのところからは遠いんですか?

確かにこれから寒くなるし風邪とか色々心配ですよね(O_O)家事も最初はきちんとできるか不安ですし。
でも今の時期は一週間見ないだけでも大きな変化もあるし、できれば旦那さんと一緒に子育てできたらいいですよね^_^買い物は、私は旦那の休みの日にまとめて買ってきてもらってますよ!やっぱり大変なので。

いつ帰るかは、旦那さんとゆっくり相談したらいいと思います(^O^)

いるまま

昨年の10/3に出産して、12月中旬ぐらいに自宅に戻りました。
一ヶ月検診が終わって、それから、主人が迎えに来られる平日➕両親が休みの日。
休日だと混んでしまったりすると困るな〜〜と。それに荷物も多くなってしまい、持ち帰るのに両親の手伝いも必要だったので…
母が待ちに待った初孫だったので予定より少し長めに帰省してました。

私も、子どもと2人で外出できるのか不安でしたが、里帰り中に外出できるようになってから、母と一緒に出かけたりして練習してました。
まだまだ小さいので、抱っこ紐に入れられたいるとすぐに寝てしまうし、30分くらいの外出なら大丈夫でした。

ざきさき

1ヶ月になる前に帰りました❗
今は自宅に届けてくれる宅配サービスもあるし何とかなるのでは。
実家にいる間に出掛けてみて流れをみてみたり家付近のかかりつけ病院を把握することは大事だと思います!
近所さんに良い病院きいてみるのもありかも

沙羅

うちも両親自営業ですが、里帰りしました。いていいよって言われると、いようかなって誘惑されますよね(笑)
私は1ヶ月検診の日に旦那と帰りました。やっぱり、夫婦で子育てしたかったし、子供の家はここだよって教えてあげたかったので。予防接種始まるとしばらくは毎月あるし、大変だけどそれに早く慣れてしまえばいいやと思ったのもあります。
週末に買い出し、後はコープ使ってました。どうしてもの時だけ、抱っこひも使って短時間でささっと買い物行ったり。
初めてだけど、やってみたら意外といけた!とか分かることもあると思うので頑張ってください‼

いちご

回答して下さったみなさまへ

ご回答ありがとうございました!
自分ばかり考え込んでいて、旦那にはちゃんと相談してなかったです(笑)💦不安すぎて。
二人のbabyなのできちんと話し合いたいと思います!
ありがとうございました!