
コメント

にこ
パパ見知りっていうのか、どうかわかりませんが、、
ずっっっと〝お父さん嫌〟です😥
今2歳ですが、お風呂も着替えもお母さんじゃないと嫌って言います😫💧
お父さんは辛くて育児へのやる気がどんどん無くなってしまうんですよね💨

ママリ
うちは1歳8ヶ月までパパ見知りというかパパ嫌いでパパとも言わないし、パパがクシャミや咳をするだけでギャン泣きでした😅
お正月休みを機にパパが居る環境に慣れたのか急にパパと言うようになり一緒に遊べるようになりましたが今でもパパの抱っこは嫌がりますしパパが一緒に寝ようとしたらドアを開けてバイバイ(出て行け)と言います笑。
-
A A A大好き💕
お返事ありがとうございます😊
クシャミ、昔だけで泣くは相当凄いですねぇ🤔
やっぱり抱っこ嫌がるんですね😫
バイバイって笑っちゃいけませんが笑っちゃいました(*´-`)
ママママ!ですね👏
パパは、育児には積極的な方です
か?🤗- 5月7日
-
ママリ
子供が嫌がるからというのもありますが育児は積極的ではないですね😫
交替勤務で働いているので子供と顔を全く合わさない日も多いですし、休日にオムツや着替え、お風呂に入れてくれたこともないです😅
育児はほぼ100%ママだからというのがうちは大きいかもしれません💦- 5月7日
-
A A A大好き💕
やっぱり、関係しますかねぇ(*´-`)
私の所も全て私がやっています🤗
私は、娘が大好きで育児は楽しくやってるので、毎日毎日全て1人でやる事に対しては、ストレス無しで寧ろ好きでやっています👏😊
顔を合わせる時がなかなか無いって言うのもきっと大きいですよね…🤔
色々難しく大変ですが、頑張ります💪
ありがとうございました😉- 5月7日
A A A大好き💕
お返事ありがとうございます😊
ママが良い! が続いてるんですね🤔
因みに、パパの抱っこは平気です
か?(*´-`)
にこ
抱っこも小さい時からお母さんじゃないとダメでした💦
今も眠たい時は特にお母さんです
手を繋いで歩くのも、お母さんとは繋ぐけど、お父さんは「ダメ~」って言います☺💧
A A A大好き💕
月齢低い頃から何ですねぇ〜🙌
本当に全てパパダメって感じ何ですねぇ(´・_・`)
パパは、育児に積極的な方ですか?
お風呂はママが入れてますか?
質問ばかりですみません😢😢
にこ
いえいえ☺
さーちゃんさんのお子さんも〝ママがいい〟ですか😌??
育児にはあまり関わらずです💦
だから私じゃないとダメなのかなぁと悩んだりもしました😵
仕事の勤務が3交代だったりもするので、居たり居なかったりすると、なかなか育児に参加してもらえなくて😵
お風呂もいつも私が入れています☺
小さい時から😰
オムツ交換もウンチなんて数回しかしたこと無いと思います😤
そして、娘にイヤイヤされるとやる気がなくなり、すねたりして~😡笑
A A A大好き💕
ありがとうございます😊
そーなんです(*´-`)
パパと2人にされるのが娘苦手みたいで私が少しでも離れると大泣きで抱っこされると更にヒートアップ状態ですねぇ😂
お仕事の関係もあるとなかなか難しいですよねぇ😢
パパのやる気の部分で問題が出てきますよねぇ😱💦
子供も大きくなるに連れて知恵も付いてきて分かってくると余計に嫌嫌ってなりますよねぇ(´・_・`)
抱っこしたり、近づいただけで泣くので余計に関わらなくなったりしますよねぇ😞
大変ですが、ママママって言ってくれてるうちはちょっと嬉しいです😆
にこ
そぉなんですね😌
大変ですが、ママは嬉しいですよね☺
きっとお子さんとさーちゃんさんとの絆が深く出来ているんですよ💓
パパは寂しいし辛いですが、それで離れちゃうと、どんどん離れちゃいます😖
頑張って👍一緒に遊んだり、出来ることが増えるといいですね☺
うちはイヤイヤ期真っ只中なので余計に大変ですが、このGWで一緒に過ごす日が続いたので仲良しになったように思います🎵
A A A大好き💕
子供との絆が深くなってるのはとても嬉しいです😊💖
私が娘から片時も離れたくない勢いでずーっと一緒なので子供にとって安心が出来るママで居たいです(*^◯^*)
そーですよね! 徐々に慣れて行けば良いかなぁって思いました🤗
イヤイヤ期って大変そうです…😢
パパにも徐々に慣れて貰って楽しく過ごして貰えるまで長い目で見てたいです🙌
ありがとうございました😊