
コメント

えりぽん
別にいいと思いますよ!きちんとしていれば問題ありませんよ😊
非常識な行動とかしてると若いからとか思われちゃいますけど😖💦

ぼーちゃん
気にする必要ないと思います。
私も19で出産しました。
覚悟さえ決め貫き通していたら周りから何て言われようが私は気にしません!
-
かりんとう
ありがとうございます。
少し勇気をもらえました、私も突き通していきたいと思います!- 5月7日

せんちゃん
まだ健診に行ったことがないというところが引っかかりますが😓
何歳だろうと赤ちゃんと一生懸命向き合えば立派な母親だと思います😊
-
かりんとう
ありがとうございます。
一昨日発覚したばかりでちょうどGW中近くの病院を探したのですがやっているところが見つからなくて、、
はい、立派になれるように懸命に努力していきます☺️- 5月7日
-
せんちゃん
あいやー!そうなんですね😵
不安だと思いますが、がんばってくださいね😊- 5月7日
-
かりんとう
でも連休がやっと明けましたので行きたいと思ってます!
はい!ありがとうございます😊- 5月7日

ゆんちゃんママ
若くてもしっかりしているママさんもいます!周りの目もあると思いますが、自分の芯がしっかりしていて、言われても気にしないくらいの気持ちでいれるのが1番ですが…
若くて常識ないとかだったら批判されると思いますが、しっかりしてれば何も言われないと思いますよ!(身なりだったり言葉使い等)
-
かりんとう
ありがとうございます。
そうですよね。向き合っていくのもそうですが、やっぱり自分の行動が一番ですよね。- 5月7日
-
ゆんちゃんママ
若いママは私的には羨ましいです😅❤わたしは27で出産したので😂
今は女性としておしゃれしたい盛りだと思います。でも子供産まれたら、それどころじゃなくなるので、そういうのも割り切ってやっていかないとですね🙆母親になるので☺️
早めに病院受診もしてくださいね!何か理由があって受診できてないのでしょうか?💦何かあってからでは遅いですよ😫💦子供を守れるのは、母親であるあなたしか守ることできません!- 5月7日
-
かりんとう
私は中学の頃25歳ほどで子供を授かりたいと考えていたので逆に早すぎて今は心がついていけてないですよ😅
そうですね!割り切る強さも母親になる強さだと思うので自分の自由より赤ちゃん大優先でいこうと思います。
妊娠がわかってからまだ3日も経たないのでちょうどGW中だったということもあり緊急で見てくださる病院を探したのですがなかったんです。私もその時妊娠したことを知り、親にもすぐ報告したのですがやはり未成年での妊娠は親や祖父母から見たら反対しかなくて、、私は赤ちゃんのためにも一刻も早く様子を見に行きたいのですが経済面でも未熟なあまりひとりの力では親のサポートなしではいかず、動けないことに無力さを感じている状況なんです、、- 5月7日
-
ゆんちゃんママ
そうだったんですね😅
でも授かったからには大事に育てていかないとですね☺️
そうだったんですね💦連休明けたので一刻も早く病院行かなきゃですね🙂近くに産婦人科ありますか?
赤ちゃん👶の父親になる人は分かってるんですか?💦そちらにも責任あるので彼氏さん?にもサポートしてもらわないと💦ですよ😔両親、祖父母にはきちんと母親になること認めてもらいつつ早めの受診ですね💦😔- 5月7日
-
かりんとう
やっと連休明けたので今日パートナーの仕事終わりに検診に行ってくる予定です!
少し遠いところにありますが、自分たちでできるように話し合っていますよ!- 5月7日

たんぽぽ
私的には若いママが羨ましいです
子供が20歳の時まだ39歳とか憧れでしたが、27歳で出産でしたので、その夢は叶わず。
ダメなんてことないですよ
中絶せずにお腹の中で育む選択をされ、立派に母性があると思います!
産むことだけがゴールではないし、これから成人するまでの20年間お金もかかるので大変ですがお互い頑張りましょう!
-
かりんとう
ありがとうございます。
若いことに両親は酷く批判したので自信が持てなかったですよ、最近まで😓
本当にありがとうございます、そうですよねお腹の子のこれからの人生かかってますし、今弱ってちゃダメですよね☺️- 5月7日

riri_pon
まだ若いのにと言われる方も中にはいるかと思いますが、子供を授かれた事はとても良いことです。仕事であれ、勉強であれ、子育てであれ少しずつ頑張れば大丈夫ですよ。ただ、お腹のの赤ちゃんの為にも1日も早く病院に行ってくださいね。
-
かりんとう
ありがとうございます。
若さで評価されないように、日々努力を重ねていこうと思います。
はい!早めに行ってみます- 5月7日

退会ユーザー
私も19歳で母になりましたよ!
ダメじゃないと思いますよ!
今は若いママ沢山います
私は今年33歳になりますが19歳で母になったしもぅすぐ四人目の母になりますよ
周りを気にしたら赤ちゃんが可愛そうですよ
ちゃんと責任もって育てれば大丈夫ですよ旦那さんと
-
かりんとう
ありがとうございます。
そうですよね、周りじゃなくてお腹の子を見てあげなればいけないですよね。強くなっていこうと思います!- 5月7日

みぃママ
私自身も19で妊娠、20で産みましたが
院内でも他にも何も言われた事ありませんよ!
きちんとマナーを守り、常識があれば
そんなこと思われませんよ🙂
若いのに頑張ってるねって言われた事もあります😊
私のまわりも17〜19で産んだママたくさんいますが
本当にしっかりしてて尊敬出来るママたちたくさんいますよ!
-
かりんとう
ありがとうございます。
マナーや常識もまだ自分には足りない部分もあると思うのでもう一度見直していきたいと思います😊- 5月7日

pachapachamam
19歳ならむしろ全然ありだと🙂
若いのにすごいねっておもいます!!
-
かりんとう
ありがとうございます☺️
- 5月7日

あー
私は19歳で妊娠、20歳で出産しました!
どうしても周りには若いからって
思われたくない!って気持ちが
でて頑張りすぎたり考えすぎたり
するかもしれませんが
案外周りは年齢のことなんて
マイナス意識ないですよ!!
自分のほうが勝手に差別してるだけで
逆に若くて褒められることもありますよ🎶
気にしすぎないでくださいね🤗
-
かりんとう
ありがとうございます。
そうですね。マイナスより前向きに考えた方が子のためですよね😅
頑張っていこうと思います!- 5月7日

ぼちゃん
他人の妊娠を評価したりしないんじゃないですか?☺️別に罪でもないし、義務教育中でも無いし、気にすることないと思いますよ☺️
-
かりんとう
ありがとうございます。
そうですよね。気にしなくてもいいことはふりきろうと思います!- 5月7日

退会ユーザー
15歳とかだとまだ親元だし「あらあら」って思いますが、18とか19なら十分自立できる歳ですし、いいと思いますよ🤔
あとは本人の姿勢次第ですね😅
-
退会ユーザー
まだ検診に行ってないなどと聞いちゃうと、うーん…って感じです。
- 5月7日
-
かりんとう
ありがとうございます。
そうですよね。自分の意思が足りなかった部分だと思いますが、強くなろうと思います!- 5月7日
-
退会ユーザー
基本的なところをしっかりとやっていれば、周りは何も思わないと思いますよ😊
- 5月7日
-
かりんとう
検診に行げない理由は妊娠がわかってからまだ3日も経たないのでちょうどGW中ということもあり緊急で見てくださるところを探したのですが見つからなかったんです。私も妊娠を知ったのがその時でしたので親にすぐ報告したのですが、未成年での妊娠は親や祖父母から見ても反対の意見でしかなくてこれだけ周期がきておろせないというのに傷ついてでもおろせと言われ、サポートしてもらえない状態なんです。自分ひとりでできるのであれば今すぐに行きたい気持ちなのですが、経済的にも未熟なあまり動けない自分がいるんです、、
- 5月7日
-
退会ユーザー
発覚が遅かったのですね〜😓💦💦
ねこさんは産み育てる決心はついているのですよね?
なら偏見の意見は流していいのでは?
何を言われても、降ろせない現状をどうにもできないわけですし。
その子の父親にも協力してもらえないのですか?- 5月7日
-
かりんとう
だいぶ最近のことでしたのでかなり焦りでしかなくて、、😓
そうですね、何言われても産む事実は変わりませんし、私の意思も変わりません。
今、私の父親は単身赴任で海外に行っており自分の目で確認することができない状況で、相手の父親はいなくて母子家庭なのでなんとも、、- 5月7日
-
退会ユーザー
ですよね☺️
でしたら胸を張って、しっかり育てあげたらいいです!
すみません、言葉がわかりにくかったですかね😓
お腹の赤ちゃんの父親です!😓- 5月7日
-
かりんとう
はい!
あ、そっちでしたか笑
すみません
相手も協力してくれますが、まぁ相手も未成年なのでできることは限られますよね- 5月7日
-
退会ユーザー
相手は旦那様になるんですよね?
でしたらとにかく今は必死に働いてもらうしかないと思います😖💦💦
そこまでできることは限られないと思いますよ☺️✨
できること全部やりましょ!
周りが「これなら大丈夫かな」と思うくらいに!😁✨- 5月7日
-
かりんとう
いずれ旦那さんになると思います!
そうですね、申し訳ないですが養ってもらう側なので仕事の面は頑張っていただきたいですね😓
はい!できることは全てやっていきます!- 5月7日

🌺
同じく19歳で親になります!
周りからは批判というか「ん?」って感じの目で見られる事や少しミスをすると若いからって思われて下に見られる事がある気がします…。
検診の時も若いからこそ甘く見られてる気がします。(私が気にし過ぎな所もあると思いますが😅)
でも、もうそれはどうにもならない事なので我慢しますが未成年同士頑張りましょう😄
-
かりんとう
ありがとうございます。
そうなんですか!やっぱりそこは乗り切らなきゃいけない壁ですよね😅
はい!頑張っていきましょう🤰- 5月7日
-
🌺
大体の方が良い人ですが、やはり一部の人からは…って感じです😅
私の親なんかも「未成年なんだから」とずっと反対され続け今でも快く妊娠を喜んでくれてはいません😢
頼れる人は頼って元気な赤ちゃん産んでください🤱- 5月7日
-
かりんとう
そうですよね。私もほんと数日前に妊娠を知り、だいぶ月が進んでいることも初めて親に報告した際に知りました。しかし親は未成年での妊娠に酷く反対し、母体がどうなってもいいから産ませるなと衝撃的な言葉も浴びせられました。
私には親しか頼れる人がいなかったので今この状況がすごくつらくて、、
だからその気持ちがよくわかります
でも下を向いてるばかりではいられないのでもちろん立て直して元気な赤ちゃん産みますよ!!笑- 5月7日
-
🌺
そうだったんですね…。
私も同じように「母体どうこうより将来の事を考えろ」と言われました。
辛い気持ちが本当にわかります。
未成年同士ですし、そのせいでまだお腹の子の父親とも籍も入れていません😅
免許はあるものの運転できないので病院行く足も無ければバイトも出来ないので診察料も何もかも親がいないと私は何も出来ない状況だったので絶対親に頼らない!って思ってても結局頼るしか無く…って感じです😱- 5月7日
-
かりんとう
ほんと、籍入れの話もあるから余計に色々混乱しますよね😅
もうめちゃくちゃわかります、私は免許すらないですしバイトも産休入りなさいって言われちゃって自分の稼ぎがないですし、、ほんと結局ひとりでできないっていうつらさ😓💦- 5月7日

ちゃん♡
いいと思いますよ❤️
私なんか27で産みましたが、周りの妊婦さん30代後半で若い若いって先生にもいわれましたが、27って普通ですよね笑
何歳になってもどこいってもそういうことは言われるから気にしないことですよ。
若いママさんなんて羨ましいかぎりです❤️
-
かりんとう
ありがとうございます。
そうなんですか!人の評価なんてその人の考え次第ですよね結局は😅
気にせず頑張っていこうと思います!- 5月7日

ちょん
まだ検診に行っていないというのはどうゆうことでしょうか…?
19歳でもしっかりしていれば大丈夫ですよ!!
若いからってそこまで気にしなくていいと思いますよ☺️
-
かりんとう
一昨日発覚したばかりでちょうどGW中だったということもあり、病院を探したんですが見つからなかったんです😓
何度も親に聞いてみたのですが、親も急なことで困惑しており、しかも未成年ということでかなり反対してるので行けませんでした、、
ありがとうございます。
気にせず頑張っていこうと思います😊- 5月7日
-
ちょん
最近分かったんですね☺️
なるほどそうゆうことだったんですね(*´꒳`*)
相手の方には相談してるんですか??- 5月7日
-
かりんとう
相手とも話を進めています!
ですが、やはりまだ未熟な自分たちの知識あまり親のサポートがどうしても必要でして、、今は親の説得が最優先になってしまい赤ちゃんのことを一刻も早く確認しに行きたい気持ちと裏腹に事が進んでしまっているんです。- 5月7日

ひろ
何がダメなんですか??
年齢は関係なく、自分優先で子育て放棄したりする母親はダメだと思いますが…
私はアラサーで子育て中です。
そんな私からしたら逆に若いママは偉いと思います。
若くして母親になる覚悟を持てることはすごい事だと思います😊
それに、私の友人でも何人か未成年で出産した子がいますが、立派に育児してきてたし、批判する気持ちなんて1回も思ったことありません!
-
かりんとう
ありがとうございます。
親に報告した際に未成年ということで酷く罵倒されたので自信が持てなくて、、でも私はお腹にいる子を守ってく気持ちに変わりはないので頑張っていこうと思います!- 5月7日

ゆみか
あたしは良いと思いますよ!
ちゃんと周りのサポートあるのかな?ってちょっと心配にはなりますが、批判する事はしないです。
その若さで母になるって覚悟を持つのって凄い事だと思いますよ🤗
是非、学級などなるべく参加していっぱい知識を身に付けて素敵なママになって下さいね🤗
-
かりんとう
ありがとうございます。
まだ妊娠がわかって3日も経たないので親も祖父母も困惑のあまり反対と罵倒しか今のところなくてサポートというサポートは受けてないです😓
はい!しっかり知識を増やしていこうと思います!- 5月7日
-
ゆみか
そうなんですね!
あたしはでき婚なので初めはそんな感じでしたね。😅
赤ちゃん産まれたらそんな事なくなると思いますよ🤗
後は早く病院行って役所で母子手帳貰ったりしましょうね!
これからやる事がいっぱいですね!
頑張れママ!🤗- 5月7日
-
ゆみか
あと、子供が大きくなると若いママってよく言われますよ!
子供の自慢の若いママってなりますよ🤱- 5月7日
-
かりんとう
そうなるにも自慢のママにもなるためにしっかりしていかなければいけないですね☺️
- 5月7日
-
かりんとう
本当にありがとうございます😊
- 5月7日

もりもり
全然問題ないです!
むしろ体力あるうちにママになれてうらやましいですよ!(笑)
今娘は3歳ですが、もう私の体力が追い付かない…(笑)
ちなみに知り合いで17でママになった人がいますが、子供はしっかりしてるし、 本人もしっかりしてるし、私が育児相談してるくらいです(笑)
-
かりんとう
ありがとうございます。
体力勝負ということも聞きましたし、やっぱり体力をつけるのは必要ですよね笑
私も周りに頼られるくらいの立派な子育てしていこうと思います☺️- 5月7日

やえ
若いママいいと思います😊
常識はずれなことさえしなければ、大丈夫です。
ただ、妊婦検診には早めに行った方がいいですよ…!!何かあってからでは後悔します💦
-
かりんとう
ありがとうございます。
そうですよね。
はい!早めに行ってみます- 5月7日

ママリ
評価とか気にしなくていいと思います😊
未成年だろうが成人だろうが親である以上かわりないし、
責任もって育てることが第一ですしね(*^^*)
成人しても放置してパチンコいったり遊びにいったり
って言うニュースよくみかけます。
責任もってしっかり子育てしていれば批判なんてされませんよ!
けど、23週で検診はまだなんですね?😣
早く病院いきましょ!可愛い赤ちゃん見れますよ❤
-
かりんとう
ありがとうございます。
そうですよね、生まれた後もどれだけ責任を持って育てていけるかですよね。
はい、しっかり確認してきたいと思います🤰- 5月7日

退会ユーザー
そもそも、23週なのに検診に行ってない時点で、おかしいですよね。
-
かりんとう
ありがとうございます。
3日前ほどに妊娠がわかったばかりで、ちょうどGW中だったということもあり病院を探したのですが緊急でも見てもらえるところがありませんでした。赤ちゃんのためにもすぐに行きたい気持ちはありますが、親の反対もあり動けない自分の無力さはよくわかっています。- 5月7日
-
退会ユーザー
親が反対でも、もう中絶は出来ないですし、ご自身のお身体も大切にしてくださいね。
- 5月7日
-
かりんとう
中絶もできないこともわかっていますが、、父が母体がどうなってでもおろせのひとことでしかなくて。
私は赤ちゃんのためにストレスを感じないように必死なのですが親の説得が大優先になってしまってるんです、、- 5月7日
-
退会ユーザー
日本では22週以降の中絶はしてないので、産婦人科にご両親と一緒に行って、医師から説明して貰うのも無理そうですかね😢?
- 5月7日
-
退会ユーザー
エコーを見たら、ご両親の赤ちゃんに対する感情も変わってくるのかなとも思います!
- 5月7日
-
かりんとう
両親ももう法律的に無理なのはわかっているんですが、、どういう意味でその言葉を発したのかが私には理解できずでして、、
そうですね、赤ちゃんの様子を見せてあげれば!と思っている部分もあります笑- 5月7日
-
退会ユーザー
ご両親も、戸惑いもあるんでしょうね、、💦
- 5月7日
-
かりんとう
急なことでしたからそうですよね、
- 5月7日

k
ダメというより大変だなと思います。
19歳のねこさんが、14歳の子が母になると聞いた時に思った感情に近いのではないでしょうか。
やはり経済面でも不安があるでしょうし、社会経験不足や知識不足は否めないですよね。
若いシングルマザーや不良のイメージもまだまだありますから…
勿論しっかり育ててる方が多いのも事実ですが、医者や行政、経験者からは成人済の方より色々心配される事は多いと思います。
でも、どの年齢で産んでも何かしら問題や悩みはあるので、大変さの量はあまり変わらないと思います。
しっかりされた方だと思いますし、あまり気にしなくても大丈夫だと思いますよ。
-
かりんとう
ありがとうございます。
そうですね、そういった面ではまだまだ計り知れないものがありますが出来るだけサポートしてくださる方を探していこうと思います。親もまだ妊娠がわかって3日も経たないので酷く反対する一方なので話し合い、乗り越えて援助していただけるようにしていきたいと思ってます。- 5月7日
-
k
ご家族は心配から反対されてるのだと思います。
だって、同じ様にねこさんを育てた先輩なので大変さが分かりますから…
特に今回は妊娠の発覚も遅かった様ですし、もう堕胎出来ない時期なので、しっかり計画立てて真摯に説明、説得をしてご家族の援助を受けられる様頑張ってください。
応援しています。- 5月7日
-
かりんとう
そうですよね、親は一番つらさとかわかるから余計にですよね、、
でも頑張ります、ありがとうございます😊- 5月7日

まー
私は33歳ですが何歳で母親になるのも自由だと思いますよ(^^)
人の見た目の評価なんてどうでもいいと思います!
若いお母さんだからといって非難する方の方が問題あると思いますよ(^^;;
-
かりんとう
ありがとうございます。
そうですよね、評価よりも赤ちゃんの方が大優先ですし😅
気にせず頑張っていこうと思います- 5月7日

ふーこ
18歳以上で、非常識な事をしなかったり、自立したり、今後のことを相手ときちんと考えられていれば全然いいと思います😊
ただ、検診に行ってないとなるとやっぱり19だとお金無いのかな?
検診受けないで野良妊婦で駆け込み出産するつもりなのかな?
最悪出産費用踏み倒すの?
産んだ後育てていけるの?って思われてしまうので、一刻も早く検診は受けてください。
自分が若いから病院でも批判受けるかも……なんて思ってるうちは守る強さも覚悟もないと思いますよ。
その踏みとどまっている間にも赤ちゃんは、成長しています。
今ママと赤ちゃんがどのような状況なのか、体調や妊娠中の病気などしっかり知る為にも早めに受診してくださいね☺️
-
かりんとう
ありがとうございます。
はい、検診は一刻も早く行きたい気持ちでいっぱいです。ですが、妊娠がわかって3日も経たないので親も急なことで酷く反対してるのでどうにもひとりでは動けない状況でして、、しかもGW中にわかったことだったので近くの病院を探しましたがどこも緊急で見てくださるところが見つからず、今自宅安静でいます😓
そうですよね、まだそこは自分の意思が足りなかった部分だとよくわかります。なので、この子のためにも早く行くように全力を尽くします。
ふーこさん- 5月7日
-
ふーこ
今日から病院も通常に動いています。
親御さんが同伴しないと受診できないわけではありませんから、まずは最寄りの産婦人科に問い合せて初診で診てもらいたいことを伝えてみてください😊
親御さんも結婚もしてない未成年で……と、突然の事でいっぱいいっぱいなんだと思います。
ねこさんが絶対に産みたいと言っても、産んだ後の生活育児が待ってます。
そして、何よりも相手の方がきちんとねこさんのご両親に挨拶をすること。
今、優先的にやるのは親御さんの説得よりも自分と赤ちゃんの為に受診し、母子手帳、補助券を貰うこと。
相手の方が、ねこさんの親御さんに挨拶をすることだと思います。
沢山やる事あって大変だとは思います。無理だけはしないように……
何かあれば、ここでもたくさんの人が相談にのってくれますからね☺️
若いママ羨ましいぞ!!頑張れ!!- 5月7日
-
かりんとう
そうですよね、なによりも赤ちゃんをもっといたわることですしなんとしてでも事を進めていかなければいけないですよね。
今まで気づけず目を背いていた分が今ドッときているのはわかっているので、ふーこさんがおっしゃる通り、少しずつでもたくさんのことをやっていこうと思っています!
本当にありがとうございます☺️💕- 5月7日

姉妹ママ
まずは健診にいきましょ!!
誰も批判なんてしませんよ💡
産むって決意出来たことが素晴らしいです✨
私の友だちも義理の妹も19でお母さんになってます💡
すごいなぁと思います。
周りよりもねこさん自身と赤ちゃんのことを第一動きましょ🙂
-
かりんとう
ありがとうございます。
自分の行動が批判第一歩とも考えられるので若いくせに、、を若いのに、、!っていう様に見られるように頑張ります!
そうですね、周りより赤ちゃん大優先なので自分の考えを持って行動していきたいと思っています☺️- 5月7日
-
姉妹ママ
まずは健診に急いで行ってくださいね💡
初期の時点でしないといけない検査とかもあったはずだし、
分娩の予約などもあるので💦
友だちも5ヶ月まで気付かなかったようで、
なんならたまたま病院に行って発覚したそうです😅
若くても頑張ってるママさんはたくさんいます🙂
逆にそうでないママさんがいるのも事実です。。
批判なんてはねのけるくらいにいってほしいです🙂
妊娠できるって本当に奇跡なので✨- 5月7日
-
かりんとう
はい!早めに行くようにします🏃♀️
そうですね、もし年齢だけの判断で批判されたらされたで見返すくらいの育児をしていきたいと思ってます!- 5月7日

Mm
私も長女は19歳で産みました!
子ども的には若いママで嬉しいし、体力もあるからいいと思います(*^_^*)
若いから〜なんて言ってくる人に心はありません
見てる人は見てますし、何より一生懸命に頑張れば子どもがしっかりみてくれて育ちますよ〜
大丈夫と背中を押してあげます( ´ ▽ ` )ノ病院に行って母子手帳貰って健やかなマタニティライフ送って下さい😊
-
かりんとう
ありがとうございます。
そうですね、体力の面では若いところは長所だと思っています!
もし批判されたとしても見返す勢いで子育てに力を注いでいきたいと思います。本当にありがとうございます。
今後を楽しみに精進していきます😊- 5月7日

ぽろねーぜ
19歳で妊娠し、20になってすぐに出産でした☺️
産院で会う人、みんななーんも思ってないと思いますよ(笑)顔だけじゃ歳わかんなかったりしますしねー!
逆に「若いから運動会とか頑張れるね!羨ましい!」とかばっかり言われます☺️☺️
しっかり自分と旦那の稼ぎで生活もきちんとやってるし、言われる筋合いもないと思ってます。
それより赤ちゃんのために早く検診に行ってください、、、。
-
かりんとう
ありがとうございます。
意外とそういうこともありそうですよね!
言われないように、言われることもないくらいに今後努力していこうと思っています!
はい、早めに行ってみます- 5月7日
-
ぽろねーぜ
最近妊娠に気付かれたのですね💦そりゃ検診まだですよね、、、すみません、、、。
頑張りましょうね!子どものために頑張るママは、何歳だとしても、立派なママですよ!そう思って私も頑張ってます😆- 5月7日
-
かりんとう
いえ!全然大丈夫ですよ🙆♀️
ありがとうございます!そうですねいくつでも頑張れば立派は立派ですもんね!- 5月7日

おりんさん。
出産、子育てに年齢は関係ないです。歳をとったから立派な母親になれるわけでもありません。
未成年で出産しても立派な母親してる人はたくさんいます!。
ただ、検診に行ってないとは...そのままの意味でしょうか?。
駆け込みの妊婦は受け入れてくれない病院も多いですよ。
そんなことを悩むより病院探しが先では?。😓
でも妊娠週数も分かっているみたいなので...検討違いでしたらごめんなさい。
-
かりんとう
ありがとうございます。
そうですね、今後の自分の行動次第とも言えるので努力していこうと思っています。
検診は、正直妊娠がわかってから3日も経たないのでちょうどGW中でして、緊急でも見てくださる病院を探したのですが見つからず今に至ります。
親に報告したのも自分がわかってからなので急なことに驚き、未成年での妊娠を酷く反対していまして、、ひとりでは動けないところなのでサポートしてもらえるように話しているのですがやはり許せないようで。
赤ちゃんのために行きたいのは本当に焦りでしかないのですが、自分でできないことにすごく無力さを感じている状況なんです。- 5月7日

こすけ
私は全然ありだと思います!
日本の法律では女性は16歳で婚姻出来るんだし結婚するなら子供が出来て当たり前。なにも気にする事はありません😌👍💕
むしろ若い時に産んだ方がまだパワーがあって子育ても体力勝負だし理にかなってます!私は20歳で結婚し、すぐ子供をって思ってましたが恵まれず30代になってやっとですが、やはり若い時と比べると体力的にも精神的にも早くできてたらもっと良かったのに~っていつも母と話します笑
母も孫の子守りをするにあたって10年若けりゃまだ違った!なんて言われちゃいます笑
堂々としていいと思います✌🏻💗
やはり世間の目は
こんな若い子が子供なんて育てられるの?
みたいに見てますが、
若くてもしっかりしてる子はしっかりしてます!逆に歳とっててもしっかりしてない人はしっかりしてないし、その人次第ですよ😆👍
-
かりんとう
ありがとうございます。
そうですよね、体力勝負なところでもありますし、プラスに考えていく方が子供のためでもありますよね☺️
私もしっかりしたママさんになれるよう、これから努力を重ねていこうと思います!- 5月7日

2児母みぃ
ひとそれぞれ見方は違いますが、私は色々覚悟してちゃんとしてればいいと思います!
産後もずっと親のすねかじりとか、頻繁に子供を親とかに預けて夜遊ぶとかだと、やっぱ若い人は〜って思われると思いますが(^^;)
とりあえず早く検診行った方がいいですよ!
-
かりんとう
ありがとうございます。
そうですね、私は急に妊娠がわかって驚きとこれからの不安がわかってから絶えませんが、私は命を授かったからには無責任なことはしないと心の中で誓いました。だからこれから努力を重ねていこうと思います!
はい!早めに行ってみます- 5月7日

ゆん
私も19で2ヶ月後くらいには出産の母になります。
私の周りにも高校の時の同期とかもう生まれて育ててる子もいます。
不安とかいっぱいあるしこれから大変なことだらけになると思います。
でも、大丈夫ですよ!覚悟を持ってちゃんとしたお母さんになれば!
若くてしっかりしたお母さんだって沢山います🙂
早く検診に行ってちゃんとした妊娠かなど診てもらったほうがいいと思うのでGW明けるし早く行ってあげてください🙃
-
かりんとう
ありがとうございます。
そうですよね、自分の意思の強さとこれからの努力次第ですよね。
はい!やっと連休明けましたし、行けると思うので行ってきます!- 5月7日
-
ゆん
いえいえ。
そうですね、全ては自分達のこれからの決断力、判断力、行動力にかかってくるのではと思います😓
お気をつけて行ってらっしゃい!いい結果出るといいですね!
エコー写真など貰えるし楽しみですね!
取りに行っていないなら結果次第母子手帳早く取りに行くと良いですよ🙂- 5月7日

にゃんちゅう
私の主観ですが、19歳の妊娠出産を若いとか若すぎるとは思いません🤔
まわりに19歳で出産した方もいらっしゃいますし。
ご自身で覚悟ができているなら尚更。
私は実年齢よりも若く見られる童顔で妊婦健診の度にチラチラ見られてます
親子(娘母)で健診来ている人には若いわね〜みたいにコソコソ言われたこともあります
が、全く気にしてませんし私は私、他人は他人です
だってお腹の中で赤ちゃんを今日まで守り育ててきたのは私なので!
その自覚と自信があるからなにを言われてもスルーです
むしろ若く見られて嬉しいくらいです🤣
産まれてくるまで不安はあるけどまわりの意見などに惑わされず
覚悟を決めた以上しっかり赤ちゃんを守ってあげてください😋
-
かりんとう
ありがとうございます。
そうですよね。覚悟決めた以上振り回されていてはまだまだですよね😓
はい!しっかり守り育てていこうと思います!- 5月7日

@-bo
23wなのに検診に行ったことないとは?そこが気になります。
-
かりんとう
妊娠がわかってまだ3日も経たないので、ちょうどGW中ということで緊急で見てくださる病院を探したんですが見つからず今に至っています。
妊娠周期も母に報告した際に母から見た大体の周期なのでどれくらいかはまだわかりません。
自分ひとりで行けるのであれば今すぐにでも飛んで行きたいですが、親も祖父母も報告した際に未成年での妊娠に酷く反対してきたので、周りに相談できる人が見つからず動けない状態でいます。- 5月7日
-
@-bo
反対されてても1人で病院は行けますよね?相談できる人がいなくても、病院には行けるはずです。なぜ動けない状態なんでしょうか?
- 5月7日
-
かりんとう
連休だったため緊急でも見てもらえる病院がなかったのがまずありますが、私の住んでいるところには周りにそういった施設がなく、行くには車での移動しか不可能であることです。ですが連休が明け、通常になった今は相手が仕事終わりに連れて行ってくれるとのことで今日の夜行ってくるつもりです。
未成年のため、親の援助がなければ経済的にも行けないこともありましたが自分の貯金を切り崩して今すぐに行くことにしました。- 5月7日
-
@-bo
そうなんですね。
経済的に親の援助を受けなければならない状況であるならご両親は反対されると思いますよ。
経済的にも自立していて、お相手の協力があれば19歳といえど大人ですから何とかなると思います。
いち早く病院に行ってねこさんもお子さんも何事もなく健康であるといいですね^_^- 5月7日
-
かりんとう
そうですね、全てを負う覚悟が足りない部分に関してはまだまだ自分の自立がなってないと思っています。
ありがとうございます、しっかり確かめに行ってきます!- 5月7日

みぅ
19で妊娠、20歳で出産しました。
そりゃつけまにゴテゴテネイルに茶髪ロングのまきがみとかで検診行ったら人目もきになりますけどねー
雰囲気作れば誰も気にしないですよー。
旦那さん?彼氏さん?もかっちり目の服装で付き添ってもらえれば、若いのにしっかりしてるわねーって思われるだけです
まぁ実際長男のまわりのママ友はほぼアラフォーなので私便利に使われてるなーとかめんどくさー見栄の張り合いすごいなーとか思うとこもありますけどねー。
大切なのは自分らしくありつつ母親らしさをみにつけてくことだと思いますよー
-
かりんとう
ありがとうございます。
私は中学生かってくらいに見た目は地味なところがあるのでその心配はなさそうですね😊
そうですね、自分らしさを大切にして自分のペースで努力して進もうと思います🤰- 5月7日

ぬぬ
妊娠からの離婚はものすごく早かったりするからでしょうね🤔
そんな偏見に負けず頑張ってください🙃❣️
本人次第です!
-
かりんとう
ありがとうございます。
偏見に負けずに頑張りたいと思います!- 5月7日

はじめてのママリ🔰
年齢よりも大事なのは、人としての常識的な行動、お子さんへの愛情や態度、それが全てです。
若くても素敵なママさん沢山いますよ!
年齢をコンプレックスに感じるのであれば、それをはねのけるくらい素敵なママになってくださいね😊✨
私は年齢よりも、子供を車にそのまま乗せてきちんとチャイルドシートに座らせていなかったり、子供の前でタバコを吸いまくっていたり、お店とかで子供が周りの人に迷惑をかける行動をしていても何も注意したり周りの人に気遣いが無い親が問題だと思います。
そうゆう行動をしてる人がもし若いと「今時の若いお母さんは...」と言われてしまうと思います😣若いことが問題ではなくてもたまたま若いと、若いことを責められますよね💦
若くてもきちんとしていれば何も言われることはありませんよ😆
頑張ってくださいね😄
ちなみに私は37です(笑)
若いママさん体力もあるでしょうし、お肌もピチピチでお子さんも若いママは嬉しいと思いますよ😊
心底羨ましいです🤣
-
かりんとう
ありがとうございます。
そうですよね、年齢どうこうよりも自分の意思や行動力が一番ですよね。
はい!確かに周りにそういった方をよく見かけるので若いと、、なんて私も昔思ったことがありました。ですが、私も実際この歳で命を授かり、子供のためにも今まで以上に行動や発言に気をつけようと気を引き締めることができました。
ありがとうございます笑
体力勝負ですし、これからも子供の元気に追いつけるようにならなければいけないこともあるでしょうから努力を重ねていこうと思います!- 5月7日

かよ
若いからって批判する人は何でも批判しますよね...失敗すればやっぱりって来ます。
30歳を超えて結婚してないと、まだ!?とか。
働いてないと働かないと!とか。
働いていれば子どもが可哀想wとか。
価値観は違うので(*´◒`*)聞かないのが一番
-
かりんとう
ありがとうございます。
そうですよね、人それぞれですし、評価の基準もその人次第ですから気にしないのが一番気楽ですよね😅- 5月7日
-
かよ
まずすることは、
1.病院の検診に行き母子手帳をゲットすること!!! ママになるんであれば、子どもちゃんの命を守りましょう(^ ^)
あと、保健福祉センターの保健師さんに連絡してみてはいかがですか?
いまはまだ未成年ですし学生さんであれば親御さんの意見は最もですけど...不安であってもママになるんであれば、心を強く持ちましょう(*´◒`*)!!
検診に行く行かないは問題にはなると思います。- 5月7日
-
かよ
お互いがんばりましょう(^ ^)
- 5月7日
-
かりんとう
そうですね、まずは行くことを第一に動いていきたいと思います。
保健福祉センターですか?
連絡してみたいと思います!
はい、強くいたいと思います😊- 5月7日

退会ユーザー
私も19歳です(^O^)
お互い頑張りましょうね😆🎶
私の経験談の話で申し訳ないんですが、若いからといってケチをつけたい人、私の年齢を聞いただけで引いてしまう人。そういう人も沢山いますが、若いのに頑張ってるね!凄いね!といってくれる人の方が多いですよ😌😌
たしかに、親に頻繁に預けて遊びにいってる人とか検診にちゃんと行かない人、若いせいかは知らないですがそういう人がいるのも事実ですよね😭
でもそんなの気にしないで、きちんと頑張っていればいいとおもいます!!
服装、髪型、そういうのは人一倍気にしないと周りから白い目で見られますが……
大丈夫です!笑
-
かりんとう
ありがとうございます。
同じ歳なんですね!嬉しい😊
そうですよね、自分の行動ももちろん努力ありきですが、周りにそういった方が見えると歳を基準に決めつけられてしまうことがあるので、、なんとも言えませんが私は芯を強くいたいと思っています!
あ、その辺はもう中学生かってくらいに地味な見た目のおかげで乗り越えていけそうな気がしてます笑- 5月7日

退会ユーザー
私の姉は17歳で産んでるので特に何とも思わないです( ੭ ˙ᗜ˙ )੭
-
かりんとう
ありがとうございます。
そうなんですか!- 5月7日

ももたろう
友達で高校生のときに産んで、今はまだ19ですが、2人目産まれますよ。
全然だめなことないです!
周りからは若いねーとは言われてしまいますが、私は病院で知り合って年は違いますが仲良くしてますよ!
-
かりんとう
ありがとうございます。
2人目はすごいですね!笑- 5月7日

mina
若いからとか未成年やからとか関係ないですよ◎
同じ子育てする母に変わりはありません。
ただこれからは親になる責任さえしっかり持ってれば未成年やからとか関係ないです。
常識ある子育てをしてれば問題ないです!
-
かりんとう
ありがとうございます。
そうですね!しっかり実りのある子育てをしていこうと思います- 5月7日
-
mina
気にせず、ご自身なりの子育てに自信をもっていけば大丈夫ですよ!
悩んだりし過ぎず、しんどくなる時もありますが同じ境遇の友達やこのママリでも発信は出来ます・:*+.\(( °ω° ))/.:+
前を向いて後ろ向かずにお互い頑張りましょうね╰(*´︶`*)╯♡- 5月7日
-
かりんとう
はい!前向きに頑張っていこうと思ってます!!
ありがとうございます😊- 5月7日
-
mina
こちらこそ、私もコメントしつつ頑張れる気がします!
ありがとうございました☆★- 5月7日

まるも
現在20で
私自身も19歳で出産でしたが
特に言われたことないですよ💦
ちゃんと常識があれば大丈夫だと思いますし
この年はもう、働いている人も多いので 特に心配はいりませんよ(^-^)

かよ
ねこさん、体調どうかな?
-
かりんとう
体調は大丈夫ですよ!
- 5月9日

A
私も19で妊娠、出産しました!
妊娠した時はびっくりしました。ですが、今の旦那が産んでほしいって言ってくれて産む決心が強くなりました。
子供には罪は無いと思います!
だから周りになんと言われようと私は自分の手でこの子を幸せにしようって!守ろうって思いました。
産んで後悔はありません😊

ai
わたしは18歳です。2月に息子を出産しました。
わたしも出産前はどれだけ白い目で見られるのだろうと不安でした。でも皆、とってもとっても優しくてくれます。子供を守る強い気持ちさえあれば大丈夫です!妊娠おめでとうございます☺︎
-
かりんとう
ありがとうございます!
- 5月15日
かりんとう
ありがとうございます。
そうですよね、自分の行動が一番見られますよね😓