
コメント

みこみこ
基本お金は出ないと思います😭わたしは今産休に入ってますが籍は残してくれて休んでるってだけです😫😫

あゆ
パートは基本ないとおもいますよ(∩ˊᵕˋ∩)・*
-
ももぺい
そうなんですね😅
じゃあ、妊娠したらやめるって
形になりますかね🤔🤔- 5月7日

sara☆
扶養内なら厳しいかなと思います💦
もらえる条件を調べて見て下さい!

やわ
うちも4月いっぱいで産休に入ったんですが、産休の分は自分で社保を払ってないと出ないみたいですけど育休の方は、過去2年間の間に30日以上の雇用で出勤日数が月11日以上ある月がトータルで12ヶ月あればパートでも出るみたいですよ。
ただそれは会社が手続きをしないといけないので、会社側でやってくれなければ貰えないみたいなので1度確認してみた方がいいと思います!

かーちゃん
うちの会社の扶養内パート職員で今
産休育休を取ってる方がいますが
出産手当金は支給なし
育休手当は支給されてたと思います
ただし、1年以上務めていること
育休に入るまでの2年間で月に11日?出勤していることが条件だったように思います🙄
手続きを手伝ったのですが半年以上前のことなので間違ってたらすみません💦

いちご
扶養内でパートでしたが産休育休もらえました!
産休はぎりぎりまで働いて育児休暇も1年貰えました!雇用保険も入っていたので育休中は手当貰えましたよ😊
今は訳あって辞めてしまい違うとこでパートしてます。2人目出来たら辞めるようになるかもしれません😅

のん
扶養内では、会社によっては籍だけ残してお休みをいただける場合もあります。
でも退職になる職場も多いですね。
産休の手当金は扶養を外れて自分で社保に入る必要があります。
育休は雇用保険に加入して、12ヶ月以上保険料を払い、かつ勤続一年を超える必要があります。
ももぺい
そうなんですね!
産休育休のときにお金はでなくても、
しょうがないよなぁと思ってます😅😅
ですが、育休終えたあと、また
復帰できたらなと。。
みこみこ
相談したらいいんじゃないですか?わたしの場合は、戻って欲しいと言われました。保育士してますが人数足りないこともあり。場所によってはパートは辞めなきゃいけないとこもあるので😫
ももぺい
そうですね!
まだ、働く場所探してるので、
もしきまったら、その時点で相談してみます😉