
娘がパパになついて、私は寂しい気持ちになっています。他の方も同じ経験ありますか?
もうすぐ6ヶ月になる娘を育ててます。
旦那は仕事ばかりであまり休みがなく、ほとんど私ひとりで
お世話してる感じです。
たまにある旦那の休みの日や、昨日まではGWで3日目の休みがあり、
一日中 娘を離さずに仲良く遊んでました。
私たちが住んでいるアパートの隣には、旦那の実家があり、
ずっと義両親のもとに連れて行ったりして、
とても仲良く過ごしてました。
私には娘を渡してくれず、そのせいか、ここ3日間で、
ママよりパパ😄みたいになっていて、
パパには、これでもかってくらいの満面の笑みを見せ、
私が声かけてしても、苦笑いのような笑顔しかしてくれなくなり、とても悲しくなってます😔
やっぱりたくさん遊んでくれるパパの方が、
娘は嬉しいですよね😅
とても悲しく寂しく悔しくて、娘の1番はパパに変わってしまったんですかね?😞
みなさんもこうゆうことは、あるのでしょうか??😣
- ばっしー(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

みなとんママ
まだ旦那さんがお世話してくれる人っていう認識がないんですよ!それきっと可愛がってほしいから笑顔ふりまいてるだけ‼︎
うちも旦那の顔見ただけでニコニコしてたんですけど、4カ月ぐらいから旦那がお風呂に入れるようになるとニコニコしなくなりましたもん!笑
あっこいつお世話するやつか!ってわかるといつでもニコニコしなくていいや〜〜って赤ちゃんながらにわかるんでしょうね😊

ぱんちゃん
私の娘も
パパにはニコニコしますよ😅
1日中面倒みてるの私なのに…
悲しくなりますよね…💦笑
-
ばっしー
ですよね😭悲しいです!
同じ人がいるってことに、安心しました😣🙏- 5月7日

ママリ
赤ちゃんってママには絶大な信頼を抱いているから、あんまり笑わないんですって(^_^;)
うちの子は知らない人にも自分からニコニコしてるのですが、それは防衛反応だと知った時は、、赤ちゃん賢すぎ。と思いました(笑)
-
ばっしー
信頼抱いてるなら嬉しいです😞笑
そーなんですね😣✨✨
ありがとうございます😭- 5月7日
ばっしー
なるほどですね😔😔
昨日は、ほんと久々に旦那がお風呂に入れました。
取られるとか取られないとかではないけど、
娘の1番でありたいと、悲しくなってました😞
ありがとうございます😄🌟