※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s&h☆mama
子育て・グッズ

1ヶ月の娘が夜中2時間で起きてしまい、ミルクを80しか飲まずに寝てしまう。無理にあげても飲もうとせず、困っている。夜中も100〜120を飲んで欲しい。どうしたらいいでしょうか?

1ヶ月の娘が夜中2時間で起きてしまいます。。

完ミなのですが、日中は100〜120を飲み3時間あきます。
ですが、夜中は70〜90(ほとんど80で終わる)しか飲まないため、2時間でお腹すいて起きてしまいます。
2時間でミルクあげても80しか飲まないし、頑張ってあやして3時間後にミルクあげても80しまか飲まずに寝てしまいます、、、

無理にあげても飲もうとせずに寝てしまいます。
(くすぐったり何してもダメで、口からミルクこぼします)
3時間あけたいし、こっちも寝たいので100〜120を夜中も飲んで欲しいんですが、どうしたらいいでしょうか、、、

コメント

deleted user

同じく完ミです😃
夜になるとなぜか飲まなくなりますよね...寝静まる感じが不安になるのでしょうか😅
うちでのことをいうと、夜はなるべく寝てほしいので本来3時間あけるところを、頑張って3時間半から4時間にしいっぱい飲んでもらってました😅
本人が気づくとミルク出せ!と大変なので3時間経つくらいにお風呂に入らせて気を紛らわし時間伸ばしてました。

  • s&h☆mama

    s&h☆mama

    寝かしつけの前は泣かせたり、3時間以上あけたりお風呂にしたりしてるのでそのときはよく寝るんですが、その後の夜中お腹すいて起きるわりには少ししか飲まなくて、、、

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは困りますね🤔
    結構泣いてますか?それともふにゃふにゃ言ってるだけですか?

    • 5月7日
  • s&h☆mama

    s&h☆mama

    ふにゃふにゃしだしてから泣き出しますね。
    泣き出してから3時間あけようかなと思って抱っこしておしゃぶりさせると勢いよく吸うのでお腹すいてる感じなんです。そして寝るんですが1時間後の3時間空いたらもうお腹すいてギャン泣きしだすので、、

    夜中、毎回抱っこしてあやして3時間あけるのも大変なので、どうにかミルク飲んでほしいんです。。

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    U字枕とバスタオルでお腹の中にいたときような体勢にしてみてはいかがでしょうか?
    身体を丸めてるような体勢です😃

    • 5月7日
  • s&h☆mama

    s&h☆mama

    おくるみもしてるんです(笑)
    でもミルク自体が飲む量少ないのですぐ起きる、、っていうことになってしまって。

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なかなか手強いですね😵
    今だけで時間の問題もあるんですが...夜寝れないのは辛いですよね😫
    してはいけないと思いつつ、おしゃぶりが外れないように一緒に寝てる間ガードしてました(笑)

    • 5月7日