
離乳食に悩んでいます。7ヶ月の息子がペースト状の食べ物を食べず、心配です。食べさせようと焦っていたが、ペースを考え、最初の状態に戻したら食べてくれるようになりました。しかし、モグモグが進まないので心配です。荒いものを食べられるようにする方法がわかりません。
息子の離乳食について悩んでます。現在7ヶ月であと2週間すると8ヶ月ですが、なかなか完全ペースト状の離乳食から前進できません。量も多く食べられません。
焦ってなんとか食べさせようと必死になってましたが、ご飯嫌いになっても困るし、この子のペースがあると思い、食べない時はそこまでとしていました。しかし、さすがに2口3口で終わる状況が続いたため、初期の状態に戻したところ食べてくれるようになりました。
でも、このままだとモグモグが進まないので心配です。
どんな風に進めればすり潰しの荒いものを食べられるようになるのか?わからなくなってしまいました。
- さお(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

のん
どうしても粗くなると口触りが変わるので、それが嫌なのかな?って気がします(´・ω・`)
うちの子はペーストでもジャガイモのザラザラ感が嫌でよくお粥に混ぜたりとかして誤魔化してあげてました…
粗めにするのも気持ち少しだけとかにしても食べてくれないですかね?
私なら食べないより食べてくれる方がいいので、しばらくはペーストで様子を見て徐々に粗くすると思います(´・ω・`)
そんなに焦らなくても、時期がくればモグモグしてくれますよー!(うちの子は歯が生えてくるのが遅かったのもありますが、モグモグ期は遅かったです)
さお
うちの子もまだ下の歯がひとつニョキっと出たくらいなので噛むことに関してはまだかなーと思ってました。お粥にまぜたり、とろみをつけたりして少しずつ進めてみます!ありがとうございます😊