
コメント

まる
欠勤だと払わないといけないはず💦
出血とかで、病院で診断書出て休みになるなら、傷病手当金出るかもです!
産休育休中は、社会保険免除できるはずなので、会社に問い合わせてみてください!

うに
私は自宅安静の必要があったため、病欠扱いですよ。
-
みう
病欠扱いになるとどうなるんですか??
傷病手当がでるんですか?る- 5月7日
-
うに
毎月出ます。ありがたいです。
- 5月7日
-
みう
その場合、時期がきたら育児休業給付金は貰えるのでしょうか??
- 5月7日
-
うに
病欠から産休、育休、に移行になるだけなのです。もちろん貰えますよ!
私の場合は7月に産休に切り替わります。- 5月7日
-
みう
勝手に切り替わるならありがたいですね!!!!!!!😌
因みにうにさんは、何で早めに産休に入ったのですか?る- 5月7日
-
うに
切迫流産で自宅安静の必要がありました。妊娠中の復帰は難しい状態で…
なみさんはいかがですか?お大事になさってくださいね!- 5月7日
-
みう
そーなんですね…😭
お大事になさってくださいね。
質問ばかりですみませんでした💧
ありがとうございます!!- 5月7日

ちま
予定日から算出した産休前の日までは欠勤扱いになるので、年金・保険料・住民税は必要です。産休中は年金・保険料は免除ですが住民税はかかります。
住民税は会社により取り扱いが違うみたいですので、どのような取り扱いになるか問い合わせしてください。
欠勤扱い期間は病院が証明してくれれば傷病手当てを貰えると思います。申請書など会社に問い合わせしてください。
みう
ありがとうございます☺️
助かりました!