![なむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![imm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
imm
私は、主人が転職し保険証の関係で、1ヵ月検診時に 直接支払い制度の手続きをしました💦 あらかじめ相談してたので対応してもらえました。
退院当日に申し込む人もいてましたよ!
でもこれは病院にきちんと確認した方がよいとおもいます💦
病院からもらった紙に 日付と 名前と 健康保険組合の名前を書くだけでした
![さ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ
私は里帰り出産で個人病院でしたが、初診で行く前に分娩は予約済みでしたがそれ以外の事は、初診に助産師さんからの今後の説明や受付で直接支払い制度にするか、あとから請求するか聞かれ直接支払い制度にしたのでその場で用紙を記入するように言われました。
初診の時に出産費用や一時金、準備するものなど聞かれてみてはどうでしょうか?もし不安なら事前に電話で確認すると気持ちに余裕もできるかもしれません!出産頑張ってください。
![🐬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐬
出産一時金の申請って出産した翌日から2年以内とかではないですかね・・・??
私の住んでる市役所のページにはそう書いてあります💡
私の里帰り先の病院では、直接支払い制度を利用する場合は産後の入院中の間に用紙が渡されるのでそれに記入して退院までに保険証と一緒に提出して下さいと説明されましたよ(`・ω・´)ゝ
病院、お住まいの自治体によって違うかもしれないですが💦
コメント