
息子がイヤイヤ期でイライラしており、2人目の出産に不安を感じています。時間的余裕がない時は強制的に対応し、気持ちを受け止められないことも。上の子への愛情が持続するか不安です。
お返事遅れるかもしれませんが、よかったら悩みを聞いてください(..)
4月から年少になった息子と、夏に出産予定の妊婦です。
息子が日に日にイヤイヤ期?魔の3歳児?が酷く、少しイライラしてしまう自分がいます。
自己主張はいままでありましたが、最近は全てにおいて嫌!で自己主張も激しい。予定変更がきくときはいいけど、どうにもできない時なんかは暴れるようになりました。
その度に、話して説得して納得させてに時間を要するようになりそれが1日に何度もあるとキャパが超えつつあります、、、
出来るなら、話をして納得させたいけど
時間がない時なんかは半ば強制。
「1人でお留守番してな、ママだけ行くからね。バイバーイ」って、気持ちを受け止めずバサっと終わらせる事も。
息子は育てやすい子なのか、今まで息子に対して本気でイライラする事もなくここまできました。
いきなり私と離れてストレスなのか、2人目がお腹にいる事を分かってきての赤ちゃん返りなのか分かりませんが、
このまま今の気持ちじゃ、出産したら上の子が可愛く思えなくなるんじゃないかと自分が怖くなります(/_<。)
- ひよこ
コメント

ちよこ
ママの変化が伝わってるのですかね。
わたしはよく余裕がなくなります。そんな時は子供も情緒不安になりますよ😅赤ちゃん返りもしてるのかもしれませんね。
余裕ないときは、子供ぜんぜんかわいくないですよ😓でも生活が落ち着けばまた穏やかになるし、波があるのは人間だから仕方ないと思ってます(汗)

ムーン
妊婦さんになると、ちょっとしたことでも敏感になっちゃいますよね?💦
『イヤイヤ期+赤ちゃん返り』が重なって息子さんの中でも葛藤があると思います…( ̄□ ̄;)!!
『赤ちゃん楽しみだけど、ママもパパも赤ちゃんに取られちゃうかも!どうしよう…』って思ってるかもしれないですね💦
私の姉のところも、娘(姪っこ)が2才の時に息子(甥っこ)が生まれました!『赤ちゃん返り+イヤイヤ期+かんしゃく』で激しかったです…笑💦 姉も、すっごいイライラしてましたが家族や旦那に助けてもらいながら頑張ってました!
旦那さんが、子育てに積極的ならたくさん甘えても良いと思います♪
上手く言えなくて?すみません…( ̄□ ̄;)!!
私も、まだ息子が生まれたばかりなので…いつか2人目を授かれた時に『赤ちゃん返りやイヤイヤ期』に突入したら…今から覚悟しときます!笑
-
ひよこ
お返事遅れました💧
コメントありがとうございます😊
息子も葛藤してるんですよね、、、
赤ちゃんも楽しみじゃない!って言います。
なので、赤ちゃんについては話さないようにしてます(..)
最近では、旦那が仕事で居ないだけで泣くようになり息子も気持ち的に不安定で、
旦那が仕事=幼稚園という認識なんだと思います。
私にも怒ってきたり?短気になりました。
私も、旦那がいるときは甘えさせてもらって少しは気持ちを楽にしないと悪循環ですよね(*´-`)
私も、2人目妊娠前まで人の話だと思ってた赤ちゃん返りの辛さ、今分かります(笑)
いつか気持ちが晴れる日がくると信じて頑張ります!- 5月8日
-
ムーン
私の場合は、敷地内同居で母屋に出戻りの妹家族(4年生の息子+3年生の娘)が居て…旦那大好きです。←小さいころから『パパ代わりだったみたいです』
この子たちが、今‼️まさに『赤ちゃん返り』の真っ最中でして。笑
違うけど、『大きい、赤ちゃん返り』が居て大変です。笑💦
あんまり、悩み過ぎずに☺️
すぐにママリとかで愚痴っても良いと思います!
『逃げ』じゃなくて、『リフレッシュ』って考えてください❤️- 5月8日

(・∀・)❤️
息子さんも幼稚園という新しい環境、そして自分がお兄ちゃんになるということで少し戸惑っているのかもしれませんね😅💦
うちは今イヤイヤ期真っ只中なのでイヤイヤ言っていると自分のキャパオーバーになるお気持ちすっごくよくわかります💦ましてや妊婦さんであれば余計に大変ですよね💦
平日は保育園に行ってますが、それで帰ってきてからでもオーバーする事も…(とくに生理前は私もイライラしがちです😥)そこで例えば強く言ってしまっても、後でお互い落ち着いた時に「さっきは強く言いすぎてごめんね🙏」って言ってギュー❤️ってしたりチュー❤️ってしたりとにかく嫌がられるくらいくっつきまくって好きだよ❤️愛してるよ❤️アピールしまくります🤣その時の息子のニヤニヤを見ると可愛すぎてもっともっとくっつきたくなりますよ😆❤️
しっかり話を聞いてこちらの話も聞いてもらってという事も大事な事ですが、強制的にという事だってあってもいいと私は思ってますよ⭕️
-
ひよこ
お返事遅れました💧
コメントありがとうございます😊
体が追いつかないって辛いですね。
ギャーギャーしてる時は「公園行こうか」とか息子も私も気分転換出来てたのが出来なくなり息子もストレスなんだと思います(..)
たくさん、たくさん、抱きしめたいと思います!
ありがとうございます!- 5月8日
ひよこ
お返事遅れました💧
コメントありがとうございます😊
お腹も大きくなってきて、見た目にも変化が伝わってるんですかね、、、
GW過ぎてもまだなんだか気持ちが沈んでます(..)
少し前まで心穏やかだったのに今はなんだかダメです。
こんな時もあるよねって開き直ります!
ありがとうございます!