
コメント

♪
娘も2カ月で7キロ超えてクッションじゃ低くなりました笑
足とクッションの間にタオル詰めたり、首のところに腕通したりしてなんとか高さ出して授乳しています!

YULI
普通にお膝に抱っこで授乳出来ないですか?
私は新生児のうちは小さすぎてお膝に抱っこだと母乳が飲めず大変だからクッションを使っていたので、お膝に抱っこしても母乳が飲めるようになった頃から使わなかったです😃
-
ちゃま
ご回答有難うございます!
外出先では、クッションなしでお膝だっこで授乳しております!
恥ずかしながら、まだ授乳の仕方が上手くないのか、クッション無しだとイマイチうまくできなくて…
ジョジョに意識して抱っこ授乳もうまくなれるようにしていきます(^^)- 5月8日

K S
授乳クッション使ってないです。
そこらにあるもの適当に使うか、なしで授乳してます。
-
ちゃま
ご回答有難うございます!
確かに、周りにあるものでうまくやることも大切ですよねp(^-^)q
使えるものがないか、色々試してみます!- 5月8日

はちママ
私も同じような機能の授乳クッションもってます。2ヶ月くらいになったとこで、クッション使うのやめました。
子供が大きくなってクッション挟むと授乳位置が微妙になったからでした。(笑)
それから普通に座って授乳してますが、個人的にはクッション使うより楽です😊
-
ちゃま
ご回答有難うございます!
使わなくてしまうのも1つの手ですね(>_<)!
クッションがあった方がやりやすいのかどうかちょっと考えてみたいと思います(^o^)- 5月9日

しろくま
私は2ヶ月になった頃から授乳クッション使わなくなっちゃいました!
いずれ必要なくなるものですし買い換えなくても良さそうな気がしますよ💡
あくまで個人的な意見ですが😅
-
ちゃま
ご回答有難うございます。
確かに、使わなくても授乳はできますものね(>_<)
クッションも個人的には安い買い物ではないので、考えてしまいます、、(笑)💦無しでやってみたら案外行けるかもしれないので練習してみます!- 5月9日

はじめてのママリ🔰
私だったら、まだしばらく授乳期間も続くし買いますね(o^^o)

ポン太
一度買い換えたのですが、すぐにへたってしまうので、、
今は旦那さんの要らなくなったTシャツを詰めています 笑

ゆきママ
完母ならまだまだ授乳クッションは必要かと思います。私は混合でしたが、3ヶ月過ぎてから購入しました😅 1歳なる直前まで母乳あげていて、使用しました。
今はフツーに枕(ごろ寝するときとか)として使っています(^^)
ビーズ を足せるようなものであれば、中身だけ買って詰めてもいいとは思いますが…。

はな月
授乳クッションなしでもあげてますが、やはりあった方が安定はいいです(^^)
あと、腱鞘炎ではないかもしれませんが、なしだと余計な所に力が入るので腱鞘炎になったりします。
U字型(?)の授乳クッションに買い換えましたが、授乳したあと頭を高くするのに使ったり、抱っこで寝かせた後下に置くと泣くので座って授乳クッションの上で寝かせたりと色々活用してます(^^)完母です(^^)

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
完母ですが、2ヶ月後半から自分の枕で代用してました(´◡͐`) 買い換えはしないかなーと思います。詰め物増やして使えませんかね🤣
ちなみにうちは枕で代用し続けて、体格も良くなって、3ヶ月時点では7キロあったので、何もなしで膝の上でもあげられる状態になってたはずですけど腱鞘炎予防のためにも使ってました👍
そういえば、この前支援センターの授乳室で久々に授乳クッション使ってみましたが、やはりあると授乳楽ですよね!
もう娘8.5キロもあるのに授乳クッションに乗せて、改めて思いました🤣
ちゃま
ご回答有難うございます!
重さで高さなくなりますよね(>_<)
私も手を回してなんとかやっております…
個人的にクッションも安くはない買い物なので工夫して使うことも大切だと思いました。