※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
o
子育て・グッズ

赤ちゃんがハイハイせず、歩行器を使っているが立てず、しゃがめない。歩行器を休ませてハイハイの練習を考えていますか?

来月1歳で、現在生後11ヶ月です。
なかなかハイハイしません、、、。立たせればつかまり立ちしますが、自分ではしゃがめません。

歩行器がいけないのでしょうか💦💦歩行器はびゅんびゅんです。毎日汗かくくらい走り回ってます。自分で歩けると思っているのか、手を貸せと大人の手を取ってテクテク前進します。もう歩行器が移動手段で自分で歩きたくてしょうがない。でも自分で立てないししゃがめない。もうヤレヤレです💦💦

ハイハイするには、歩行器を一旦お休みするべきですかね?

コメント

あー

すべきだと思います( ; ; )
歩行器は足腰の筋肉をあまり使わないのであまり良くないようですね。
でも今からでも遅くないと思うし、徐々に歩行器の時間をなくしていくのはどうでしょうか?!

  • o

    o


    ありがとうございました!

    • 5月6日
‪‪❤︎‬

歩行器使うと歩くの遅くなるとよく言いますよね(^-^;
それに慣れてしまうので、歩行器がないと歩けなくなります😅💦

歩行器やめたらいかがですか?🤔💦

  • o

    o


    わかりました!

    • 5月6日
こけこっこ

歩行器は除去しましょう。
足の筋力が弱まるし股関節にもよくない、正しい歩き方ができなくなる恐れがあります。

  • o

    o


    わかりました!

    • 5月6日
ゆーママ

歩行器って車輪ついてるので足の力がつきにくいっていいますよね…
一回歩行器しまってみてはどうですか?

  • o

    o


    そうします!

    • 5月6日
壱檎

支援センターの保育士さんから、歩行器は買わないでくださいと言われました💦人間は、うつ伏せして背筋などを鍛え、ずり這いで手足の筋肉をつけ、ハイハイで手足と背筋などの力を付けて、つかまり立ちや歩行するという順番らしいです。それを歩行器でその子のペースを崩してしまうのは良くないとのことでした💦
でも、なかなかそういう話聞けなかったりすると分からないですよね!

  • o

    o


    知らなかったです!

    • 5月6日
deleted user

歩行器はデメリットの方が多いような…
股関節が悪くなるとか歩くのが遅くなるとか。
うちの子はいはい始めたのは1歳1ヶ月でした😅
つかまり立ちより遅かったです。

  • o

    o


    メリットが多いと思ってました!

    • 5月6日
deleted user

整骨院の先生に、歩行器は使ったらダメって言われましたよ。

  • o

    o


    もっと歩行器が良くないことを
    広めてほしいです💦💦

    • 5月6日
るぅmama

歩行器なしで7ヶ月ではいはい
8ヶ月でつかまり立ちをして
9ヶ月でたまに手を離して立とうとしています!

歩行器が大人は楽だし、怪我の心配はあまりないかと思いますが、親として子どもを危険から守るためにも楽はしない方がいいかと思いますよ😊
自分の身体をいっぱい使う楽しみ方を教えてあげるといいです😊

  • o

    o


    もともとハイハイしないから
    最近歩行器を使い始めて移動手段みつけて
    とっても楽しそうにしてたのに
    まさか歩行器が良くないとは、、、💦

    • 5月6日
こゆき

歩行器は筋力発達に良くないと思うので、やはりやめて行く方向がいいかと思います💦

ハイハイ期が少ないと歩き始めたとき、転んでも手が出ずに顔を怪我したり歯が折れる子が多いと保育園の園長先生が言ってました😭💦

歩行器に慣れると歩行器がないと歩けなくなり、筋力発達にも影響が出ることがあるそうです😭💦

  • o

    o


    歩行器そんなにダメなんですね💦
    もっとダメなこと広めてほしいです💦

    • 5月6日
ママリ

歩行器に乗せていたらハイハイしたくてもできないですよね😌移動手段がたたれたら自力で動こうとするのではないでしょうか💦

ハイハイしていないならまだ十分な筋力がないと思うので立たせたり歩かせたりはやめておいた方が良いかと💦

  • o

    o


    最近までハイハイもうつ伏せも嫌がるから
    歩行器を買って楽しそうにしてたのですが
    まさか良くないとは💦💦💦

    • 5月6日
みぃたん

息子は1歳1ヶ月でハイハイしましたよ!
つかまり立ち、つたい歩きは
1歳になる3日前にやり始めました😅
順番通りにはいかないもんですよ👍

  • o

    o


    そうですよね、、、。
    もう少し様子を見ます!

    • 5月6日
deleted user

歩行器乗せまくってるお友達は10ヶ月でもうヨチヨチ歩きしています!
うちは歩行器あるけどほんの数回しか乗せてないけどまだつかまり立ちもハイハイもしないです。
心配ですよね(´・ω・`)💦

  • o

    o


    人によって全然違いますよね💦
    ホント心配です💦
    同じような方がいてホッとしました😂

    • 5月6日
みやこ

歩行器は使いませんでした。
10ヶ月ぐらいで伝え歩きして11ヶ月入る頃に歩き出して明日で1歳で今はスタスタ歩いてますよ。

  • o

    o


    人によって違いますよね!
    もっと早く歩いてる子もいるし、、、

    • 5月6日
deleted user

私も歩行器は使いませんでした。
8ヵ月頃にはハイハイの延長で階段を上り始めてしまったので
対策が大変なくらい、体を動かすのが早く
1歳を迎えたらすぐに歩き出しましたよ。
歩けるようになってからは
散歩もなるべく歩かせて
子供のペースで筋力がつくように
気をつけてはいました。

もしかしたら、歩行器を使うと
身体よりも先に脳が歩けると思ってしまって
なかなか自力で頑張ろうとしなくなってしまうのかもしれませんね。
でも、以前伺った病院の小児科の先生のお子さんは
ハイハイが苦手であまりしないまま
歩き始めたと言っていました(笑)
腕の力をつけるのに必要ですが
その子のペースがあるので
1度歩行器をお休みして
自分で身体を動かす方が楽しい!
ということを教えてあげてみてはどうですか?

  • o

    o


    もともと最近までハイハイしないので歩行器を買ってあげたつもりだったのですが、逆にハイハイさせなくしてたんですね💦歩行器やってるときホントに楽しそうで、うつ伏せさせると泣く泣く💦💦それも目をつむって歩行器休みます💦💦

    • 5月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    悩んでらしたんですね😞
    確かに心配になっちゃいますよね。
    可能であれば支援センターや
    ボーネルンドなどの遊具があるところに連れて行ってあげると
    おもちゃや遊具につられて自力で動くかもしれませんよ!
    (やっていたらすみません💦)

    焦らず見守ってあげましょ☺

    • 5月7日
みぃ

うちはハイハイはしませんでした(^-^;
ずり這い→つかまり立ち→歩行といった感じで、11ヶ月頃から歩きました☆
歩行器も使用はしてましたが、おやつやご飯を食べたりする時位の使用でした(^-^;

  • o

    o


    しない子もいるみたいですね!
    ハイハイしなくても
    特に問題なさそうですよね?

    • 5月6日
  • みぃ

    みぃ

    特に問題ないですね☆今では言えばハイハイも出来ますし...保育園行ってるので他の子がやってるのをみて自分も真似してやってます☆

    • 5月6日
  • o

    o


    そうですよね!
    もう少し様子を見ます!

    • 5月6日
みいたん(o^^o)

歩行器早くから気にせず使ってました(>人<;)9ヶ月ごろにたまたま壊れて使わなくなり今思えばそれがよかったのかもしれません!10ヶ月から一人歩きをしだして、いまではスタスタ歩いてます!

  • o

    o


    まさか歩行器がこんな言われようとは
    今質問して初めて知りました💦💦

    • 5月6日
ひのた

歩行器使ってましたが、何の問題もなくハイハイしてましたし、9ヶ月終わり頃から歩いてます。

そんなに良くないものなら売らないと思うので、そこまで気にしなくていいも思います!

くま

歩行器使ってました。
賛否両論ありますが、娘も楽しそうに乗っていたし私もその頃すごく助かりました。
早産でしたが普通の子と同じに成長してます。はいはい、掴まり立ち、つたい歩きと。
掴まり立ちができるようになって、歩行器に乗っているとテーブルまで手が届かないのが嫌みたいでそのタイミングで片付けました。

deleted user

ぅちは歩行器乗ってましたが、ハイハイ、掴まり立ち、伝え歩き10ヵ月になったら突然しましたよ😅
それこそ、ビュンビュン飛ばして駆け抜けてました🤗
別に歩行器が悪い訳ではないのかな?っと私は思いますよ😀
ハイハイしないで突然歩き出すって事もあるので、、、😰

deleted user

歩行器はほんの一時期だけ使ってました!
歩行器に頼りすぎると歩くのが遅くなると聞いていたので、
ご飯作る時とか、トイレ行く時とかだけ使うようにしていました。
その結果、10ヶ月で歩くようになりました。

ちなみに、ハイハイの期間はものすごく短かったです。

★тОκО★

初めまして😊
歩行器については、賛否両論だと思いますょ😳💦あまり、深く考えないほうが良いかと思いますょ😉ちなみに、うちは、4人共ハイハイ微妙ズリバイ微妙😑歩行器ガッツリでしたが、一歳までには、スタスタ歩き半年には走り回ってたり。(笑)💦キョウダイでも、個人差あります。歩行器がダメ🆖って最近やたら多いですね。検診の際にも良く耳にしましたが、実際4人育てて、周りのママ共とかも、関節が悪くなった‼️とか、バランス悪いとか?全く聞きません(笑)。子供の成長を妨げる❓❗とは、あたしは、思いません😊心配なら時間決めたらいかがでしょ❓❗今まで、歩行器乗せてて、取り上げるのも可哀想な気がします。ある程度の時間乗せてあげて、飽きたら下ろしてあげてもい➰のでは?きっと今 色々な事に興味持ち沢山の事吸収してるって思います😃🌟歩行器だって、そのうち飽きたりしたら乗らないですよ😆💦歩行器で自分のテリトリーが広がって、アッチコッチ動き回ってる姿も可愛い💕です。危ない危険な⚠️事も、同時にうちは、学んできてます。あまり考え過ぎると逆にストレスたまりますよ😃🌟今はママやパパとの時間が一番大事な時期です😄沢山②楽しい時間作りましょ🎵