![にこ( ¨̮ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の娘が急に寝る時に泣いたり、抱っこしないと寝なくなりました。かんしゃくを起こすように泣き叫ぶことも。イヤイヤ期かもしれません。どうしたらいいかわからない。
もうすぐで1歳10ヶ月の娘がいます👧
夜泣きとかも全くなくて
夜はぐっすり寝ていてくれてました。
ですがGW入った頃から
寝る時にすごく泣いたり
抱っこじゃないと寝なかったり
すごくグズグズまんになりました💦
そんなに大声で泣くこともなかったのに
かんしゃくを起こしたかのように
泣き叫びます💦
イヤイヤ期に入ったということでしょうか?💦
どうしたらいいのか
全くわかりません…。
- にこ( ¨̮ )(6歳, 8歳)
コメント
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
イヤイヤ期かもしれませんし、ママが妊娠してるからかもしれませんね!
あき
ごめんなさい、途中で送っちゃいました💦
ママが妊娠して赤ちゃん返りもあるかもしれませんね!
うちの長男は、私が次男を妊娠してから赤ちゃん返りがすごかったです。本当にべったりの甘えん坊になったし、おっぱいへの執着が強くなりました。子どもって結構敏感で、ママが無意識にお腹をかばっていたり、意識したりしているのを感じ取って、ヤキモチをやくそうです。あとはつわりで今まで通りに遊んであげられなかったりするのを寂しがったり。それを聞いてから、なるべく妊娠前通りを意識して接するようにしたら、だんだん安定していきました!
これからお腹も大きくなってくるし、夏で暑いし大変だと思いますが頑張ってください(๑•ᴗ•๑)
にこ( ¨̮ )
遅い時間にコメントありがとうございます😂💕
やっぱり妊娠してるとそういうのってあるんですね…。
寂しがってると言うかあたしを拒否?してるようにしか見えなくてそれってツンデレとかですかね?!
何を言ってもいや!って言うので💦
ちょっと接するのを色々考えて工夫していきたいと思います😥!
あきさんからのコメントで少し救われました💕
本当、どうしたらいいのかわからなかったので💦