※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よしし
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いたらミルクをあげるタイミングについて悩んでいます。満腹中枢が発達するとお腹が空いていない時は拒否するようになるのか、泣きすぎてしまうと一日中ミルクをあげることになりそうで心配です。

完ミですが泣いたらミルクというスタイルにそろそろしたいのですが、ここんとこ特に泣きが酷くて夕方からはずっと泣いてるし日中もよく泣くんでミルクで泣いてるのか何なのか、、 時間が近ければミルクかなって思うけど、、
なので結局時間がきたらあげてる感じです💧
でもそれだったら赤ちゃんが本当に欲しい時にあげられてなかったら、、と思っちゃいます。
満腹中枢ができてきたら、お腹空いてなかったら拒否するから分かってくるものなんですかね?
泣くたびにあげてたら一日中あげることになりそうなんで(⌒-⌒; )

コメント

deleted user

泣いたら抱っこして気を紛らわせてますよ◡̈
うちはもうすぐ6ヶ月なのに寝返りもせず1人遊びもできなくて顔が見えなくなるとすぐ泣いてます笑
9キロのムチムチちゃんなのでなるべく間隔が空くように気をつけてます!

deleted user

母乳は泣いたらあげて大丈夫ですが、ミルクは三時間開けた方が良いと聞いています💦

deleted user

うちは体重が増えてなくて産院で
泣いたらあげてもいいか聞いたら
母乳は泣いたらあげてもいいんだけど
ミルクは3時間あけてと言われました。
なのでまだミルク時間じゃないときは
抱っこやおしゃぶりでなんとかごまかしてます😣

にゃんち

赤ちゃんはまだまだ満腹中枢が
出来ていません!泣いたらミルクと
いうよりも、3時間あいだを開けて
飲ませてあげてください!ミルクは
消化するのに負担がかかるので
私は泣き止まなかったら病院の
先生におしゃぶりをくわえさせて
安心させてあげるのも1つの
方法ですと言われ、半年すぎまで
おしゃぶりに助けられました!
依存させたくなければ寝かしつける時
だけでもおしゃぶりあげたら
吸うので安心して落ち着くかも
しれませんよ!外の空気を吸わせたり
いつもの場所から移動させて見たり
話しかけてあげて安心させてあげるのも
いいかと思います!頑張ってくださいね

  • よしし

    よしし

    ありがとうございます!
    3時間はきっちりあけてます★
    おしゃぶり、寝かしつけの時に使ってたんですけどここ数日は本当に黄昏泣き酷くてその時にも結構使っちゃってます💦
    半年過ぎたら泣くのもおさまってきましたか?

    • 5月8日
  • にゃんち

    にゃんち

    そうでしたか!失礼しました!

    うちの子は眠い時以外はあまり
    泣かない子でした😅黄昏泣きは
    だいぶしていたような気もします。
    大泣きとまではいかないのですが
    夕方はぐずぐずしてました😭
    半年すぎても暗くなってくると
    眠くなるのか怖いのか寂しいのか
    泣いてましたね…😅未だにそうかも
    しれません!今も昼寝してますもん!笑
    うちの息子は暑さにも本当に弱く
    暑いと大泣きします!私達が思っている
    以上に赤ちゃんって暑がりなので
    少し薄着にしても泣いちゃうかな?
    おしゃぶりに依存してなくて
    夜はポロッと取れていたら最初は
    無いと泣いてましたが、泣いても
    あげないでそのままにしたり
    おしゃぶりはもう要らないね!
    って言い聞かせたら小さいながらに
    貰えないのを分かっているのか
    諦めてました🤣まだまだ泣くのが
    仕事なのでママの優しい声で
    どうしたのかなー?眠いのかなー?
    お腹すいたのかなー?とか1人で
    アホみたいですが話しかけてあげて
    あげると赤ちゃんも理解してもらえて
    いるのかな?みたいな感じで
    安心して落ち着くかもしれませんよ!

    • 5月8日