
コメント

あられ
赤ちゃん返りだと思います。
関心を向けたくてワガママ言ったりしているのでは?
7歳ならしっかりしなきゃという思いと甘えたい思いの狭間で、格闘してると思います。
でも、どうやって甘えたらいいかわからないんだと思います。
赤ちゃんと同じように接してあげるてもいいかもしれませんね!

ぴっぴ
具体的にどういったことに対してわがままなんですか??
息子さんなりに我慢してたのかな?
それとも学校で嫌なことあったかな?
-
ちい
比較的聞き分けが良かった息子なんですが、最近は同じ事何回言っても聞かなくて困ってます。
娘が寝てたりミルク飲んでる時邪魔したり、普段の生活でも落ち着きがなくなってしまって。
学校は毎日楽しく行ってますよ✨
ただこのGWがパパも全部仕事だったので、何処にも行けずでストレスも溜まってたのもあるのかなとも思って。
赤ちゃん反りいつ頃になったら落ち着くかな💨- 5月6日
-
ぴっぴ
文面見るとお母さんにかまってほしいのかな?と思いました😊
うちの息子も2年生で、来月赤ちゃん産まれます🎶
楽しみにしてる分、きっと心の中では不安もあるのかな?とも思ってます!
産後は、二人っきりの時間を少しでも作って、たくさん、かわいー、かわいーって構ってあげよう!って思ってます😁💕- 5月6日

うぅ
7年もママを独り占めしてたのだからさみしいんですよ!
赤ちゃんも大事だけど、お兄ちゃんも大事。
手伝ってくれたらさすがお兄ちゃん!
お兄ちゃんかっこいい!
など褒めてあげると変わるのでは?
人それぞれですし、年の差も違うのでなんとも言えませんが…
おむつ、授乳以外はお兄ちゃん優先にしてあげて良いと思います(^^)
-
ちい
7年間独り占め。確かにそうですよね。それは産まれる前から少し思ってました。
もう話もしっかり分かる歳なので気持ちも確かめつつ接して行こうと思います- 5月6日
-
うぅ
でも本当のお子さんの気持ちは私にはわからないので、ぜひ向き合って聞いてあげて下さい(^^)
- 5月6日
ちい
やっぱりそー思いますよね。
今まで比較的聞き分けが良かった息子なんですが、最近は同じ事何回言っても聞かなくて困ってます。
だから娘のお世話してない時などはなるべく息子との時間を大切にしようかなと思ってます!