
私がいけないですかね…主人は美容師で帰ってくるのが10時くらいに帰宅す…
私がいけないですかね…
主人は美容師で帰ってくるのが10時くらいに帰宅する事がほとんどです。
今住んでるところは私の実家と凄く近いので、遅いなら実家で食べるから連絡してってもうずっと言ってるんですが(´-ω-`)今日8時半頃にもう少しかかるよ、ってきたので実家で食べないでグスる娘をあやしながら作って待ってたんですが9時半過ぎても一向に帰ると連絡こない…
こっいから連絡して返信が着たら11時に着くと😑腹たって電話して言ったら、いや作ったの先食べれば良いじゃん怒る意味分からないと…なんかムカつく…
- たぬき

いちご
私なら遅くなる日は先食べるね!
って言いますね😅
私の旦那も繁忙期は22時や23時になるので、その時は先に食べるようにしてます。
もちろん、旦那がご飯食べる時は一緒に食卓に座り今日あったこととか、他愛もない話をしたりしてます😊

ちびじんべえ
ご主人様はたぬきさんか実家に帰るのが寂しいのではないですか?
自分のうちでごはん作って待っていてほしいのかな、と感じました。

せんちゃん
なんで待ってたかということを伝えればいいんじゃないですかね?😊

みーたん
いっそのこと
早く帰る日は連絡して!
って事にして
実家でご飯食べてしまってはどうでしょう☺️

ちょん
美容師さんは大変ですよね😅
予定より遅くなるのは仕方がないと思いますが遅くなるかもだし先食べててとか一言欲しいですよね〜。
その一言がないともう帰って来るかなって待っちゃいますもんね!
怒る意味がわからないってのはムカつきますね💦あんたの返事の仕方が悪いからだろ!ってかんじです(笑)

N
私の旦那と似てます(゜-゜)
もう少しって何時間単位なの?連絡の1通ぐらいすぐ終わるんだから連絡してよって何回伝えたか………
本人いわく、おれのことは気にしないで自由にやっていいよってことらしいんですが。
分かってても、一緒に過ごす時間つくれるならつくりたいですよね。
でもやっぱり旦那気にしないで自由に過ごすほうが自分もイライラしなくてラクです(・o・)

みーみ
美容室のシステムにもよりますね💦
営業ギリギリに来るお客さんもいたりして事前に知らせることが難しい場合もあると思いますよ💦
うちはそうですね💦
実家で食べてきちゃって旦那さん分のみ作るとか惣菜買ってきちゃうとかして手抜きしちゃってもいいんじゃないでしょうか?
私も以前は一緒に食べたかったので待ってましたが子供優先で先に食べるようになりました。

さとこ
「遅いなら…」「もう少しかかるよ」、どちらも曖昧だなと感じました。人それぞれ、時間の感覚というか、基準が違いますからね。
具体的に時間を決めてみたらどうでしょうか?20時過ぎるなら実家で食べるor先に食べるので、だいたいでいいから仕事が終わる時間がわかったら早めに連絡してね、とか。
それか、ご主人がお仕事の日は実家で食べて、お休みの日は家族で食べる、としてしまうか。
私の夫も残業がありそうなときは「もう少しかかります」という返信です。どのくらいの時間に終わるか分からないんだろうな、と思って私は先に食べちゃいます。本当は一緒に食べたいですけどね。
帰りを待っていた時期もありましたが、子どもの生活リズムが優先だなと感じるようになり、20時すぎたら食べよう、と自分で決めました。(20時半には寝かしつけをするので)

mayupon
美容師です!
ただいま産休中ですが!
お店にもよりますが、閉店後に講習やテスト、練習会などがある事は予定されている事が多いので、何時に終わるかだいたい検討つくと思います!
何時終わりかわからなくても遅くなるなー😅とかはわかります!
だから事前に遅くなると知らせてくれていてもいいのに…と思っちゃいました!
それか閉店前にたまにロングメニューやお直しなどなどで営業時間伸びてしまう事はたまーにあるとは思いますが、、、そういう場合も何年かそこで働いてるのであれば、あーこれ伸びるな😩。って閉店前にわかると思いますよ〜
イライラしちゃいますね💦💦
連絡なしに遅い時は先食べちゃいましょ😋
コメント