※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこパンダ
子育て・グッズ

旦那が仕事でいないとき、生理の量が多くてお風呂に入れない時の子どものお風呂はどうしてますか?

旦那が仕事でいないとき、生理の量が多くてお風呂に入れない時の子どものお風呂はどうしてますか?

コメント

はせさん

今はベビーバスです💦それかシャワーのみです!

EYE子

生理の時困りますよね。
私はタンポン入れてシャワーです🚿

deleted user

うちはワンオペなので産まれてから
ずーと私一人で入れてます😣
なので、生理の時も普通に湯船にも浸かってます☝️
浴槽にはたれて流れ出てた事はないので😅
身体を洗うときはお風呂場はたれてることもありますが気にしていません💦
息子には付いてないので😣

はじめてのママリ

タンポンしていつも通りに入れてます(*´艸`)

🍼

湯船に入れるときはスイマーバ使って入ってもらって湯船の外から見守る感じで入れてます👌

あーちゃん🍌

ベビーバスでした!
いまは娘だけ湯船に入れて
自分は外側でお湯かけてあげてる感じです!

  • ねこパンダ

    ねこパンダ

    何ヵ月までベビーバス使ってましたか?
    その子の大きさにもよると思いますが…

    • 5月5日
  • あーちゃん🍌

    あーちゃん🍌

    うーん、やっぱり安定してつかまり立ちができるようになるまではベビーバスでしたね🤔💦
    立ってしまえば、湯船につかまって立っていてくれるのであとは肩からお湯かけてあげればいいので💡
    洗髪はいまでも膝の上でやってますよ😊

    • 5月6日