
コメント

たーちゃん
子連れ出産はわからないんですが、
1人目を前田さんで産みましたが、検診はかなり高かったです‼️
2人目の病院と全然違うのでびっくりしました。
出産費用も、2人目の無痛分娩の病院と普通分娩でおなじくらいでした。
ご飯は美味しくて、食堂なのでお友達もできてよかったんですが、、
産んだ時期が悪かったのか、新生児が多すぎて新生児室はパンパン。
出産ラッシュで助産師さんも出払っているのか、母乳の時間になって、ママたちは新生児室に集合してるのに、中に助産師さんが誰もいなくて、鍵がかかってるので、赤ちゃんが大泣きしているのをみんなで外からどーしよ、、、って眺めてました。
普段は新生児3人とか、4人とかでそんなことはないみたいなんですが。
検診は、先生も多いし、安心感ありました。

まみママ
上の子2人前田さんで産みました😄
そして今回もまたお世話になる予定です!
検診費用は補助券使って大体2~3千円くらいでしょうか…
たまに無料で済む時もあります!
分娩費は10万円を分娩予約時に支払って、普通分娩なら多少おつりが返ってくる感じでした😄
帝王切開ならもう少しかかるのかと…
かるがも入院について、今回私も相談してみたのですが、料金は1日1,000円で、事前に病院への申込みと、隣接する保育園への登録が必要みたいです❗😊
ただかるがも入院の場合は、シャワー付きの特室に入る事となり、特室料金が1日2,000円か3000円かかるそうです!(部屋によって値段がどちらかになります)
長文の上、わかりにくかったらごめんなさい💦
-
まみママ
補足ですが…
分娩費の10万円とは、出産育児一時金の医療機関直接支払制度を利用した場合です!
子連れ入院は平日の日中は原則として隣接の保育園を利用する形になります😄(8時半~16時半)
園への送迎は院内から直接できるそうです💡- 5月5日
-
まゆ
コメントありがとうございます!
料金1日1000円プラスで2000.3000円かかるってことですか?(>人<;)- 5月6日
-
まゆ
ちなみに陣痛が来た場合子供を連れて行って、その間は誰か見ててくれるんですか?(>人<;)
- 5月6日
-
まみママ
そうですね💦
1日1,000円+2,000円か、1,000円+3,000円になるって事だと思います💦
陣痛などで急に入院になって預け先がないって場合は、隣接の保育園で預かってくれますよ😄
かるがも入院でなくても事前に保育園に登録しておけば預かってくれるそうです❗
普段の妊婦健診の際にも利用できるみたいですよ😄
因みに我が家はかるがも入院は辞めましたが、万が一の為に保育園の登録だけはしておきました💡
登録料は初回利用時に発生するので利用しなかった場合は支払わなくて大丈夫です。
ただ…保育料は公立の保育園などと比べると大分お高めだと思います😭💦- 5月6日
-
まゆ
丁寧にありがとうございます😭
なるほど!
じゃあ子供連れて行って保育園に登録しておけば出産は問題ないんですね☺️
ちなみに登録料と保育園はいくらくらいですか?(>人<;)- 5月6日
-
まみママ
あ、保育園は7時半~18時までで、日曜祝日はお休みなのでそれ以外の時間帯は他の手段を考えておいた方が良さそうです😣💦
一時保育の場合、登録料は4320円です💡
料金は細かく設定されているようで…最初の1時間までは1080円、そのあと10分刻みで変わるのですが…2時間で2160円、3時間で3240円…という感じで、丸々1日10時間預けると8960円て貰った資料に書いてあります❗
それ以外に食事代300円、おやつ100円だそうです。
かるがも入院の場合は登録料無しで、保育料も20%引きだそうです💡😊- 5月7日
-
まゆ
なるほど💦
料金も細かく決まってるんですね😭🙌
細かく教えて頂いてありがとうございます(>人<;)
ちなみに妊婦検診なんですが、子供連れて行っても大丈夫な感じですか?(>人<;)
結構待ちますか?(>人<;)
次から次へとすみません💦- 5月7日
-
まみママ
お子さん連れてる方も結構いますよ~😄
小さめですがキッズスペースもあります💡
ただうちの場合は…下の子が大の病院嫌いで…😅『今日はママの病院だから…』といくら話してもダメで診察室に入るとギャン泣きしてしまうので、なるべく子ども達をパパや姉などに預けて行くようにしています😅💦
じゃないと先生の話が全然聞こえなくなっちゃうので~😂💦
待ち時間は~💦長い時もあります…😣💦
でも予約する時に30分前か60分前にお知らせメールを受け取れるように設定できるので、私はそれを利用してます😊混雑して遅れていると、それに合わせてお知らせしてくれるので、メールを受け取ってから病院へ向かったりしてます!- 5月7日
-
まみママ
まゆさんのお子さんは3月産まれですか?😄
もしかしたらうちの2番目と同学年かもですね~😊💕
そして今妊娠されてる感じですか?😆✨- 5月7日
-
まゆ
そうなんですねー😭🙌
じゃあ毎回預けて行かなくちゃだから大変ですね😵🙌
やっぱ長い時ありますよね😥
うち子供連れていくんでちょっと心配で😭
私も2回目からそれ利用した方が良さそうですね😫❣️
いつも混んでる感じなんですか?(;´・ω・)- 5月9日
-
まゆ
うちは2月生まれなんで同学年ですね☺️🙌
5月の上旬に検査薬やったら陽性だったので今月中には行かなきゃと思ってるんですが、子連れ出産にしようか迷ってて😭- 5月9日
-
まみママ
そうなんです💦
それこそ保育園を利用すれば良いのでしょうが…😅
長女を妊娠した時はちょうど前の建物から移転した時で、多分スタッフの方々も不慣れな為か毎回結構な待ち時間だったのですが…😵💦
今は平日ならそんなに待たないような気がします😄
ただ先日もそうだったのですが、連休明けだったり外来が午前のみの火曜は混む印象です💦
あと土曜も結構混んでいて、予約もすぐに埋まってしまいますね💦
私的には、なるべく午前中の早い時間に予約しておいた方が、混雑による時間のズレも少なくて早く終わるかなぁ~と思うのでお薦めです😊💓- 5月9日
-
まみママ
そうなんですね❗
おめでとうございます😆💕
それなら下のお子さんも同学年になりますね~😍
これからつわりなど大変な時期がやってきますね…😢
お身体お大事に、お互い頑張りましょうね~😊✨- 5月9日
-
まゆ
でも保育園結構なお値段しますもんねー😥🙌
私も少し考えてしまいます😥
そうだったんですね💦
じゃあなるべく、火曜と土曜は避けた方が安心ですね😵🙌
ありがとうございます😭❣️
私もなるべく午前中の早い時間にしてみます😭🙌- 5月10日
-
まゆ
ありがとうございます☺️💕
これからやってくるつわり恐怖ですが頑張って乗り切ります😭🙌
色々教えて頂いてありがとうございました😭💕
お互い頑張りましょうね☺️❣️- 5月10日

かこ
4ヶ月前に前田産婦人科で出産しました。
健診は、補助券使って自己負担は2千円くらいでしたが、検査項目が多い日は4千円〜5千円とかしました。
出産費用は、出産育児一時金の42万と予約金10万円で、9千円の戻りがありました。
平日の朝、2時間のスピード出産、とくに子どもにも私にも異常なく、通常通りの5日で退院でこの値段でしたが、戻り金があるかどうかは、状況により全然違うようです。
私は事情により、三ヶ所の産婦人科で診察受けましたが、前田産婦人科は説明も丁寧ですし、優しい先生・看護師さんばかりで良かったですよ!
ただ、立会い出産を希望してないと、面会時間以外は帰らされるので、産んだ後もしばらく1人で、なんか寂しかったです・・・
お祝い膳とかもありますし、院内も新しいのでとても綺麗です。
保育園は利用してないので、お答えできなくてすみません。
-
まゆ
コメントありがとうございます!
状況によって多少値段変わるんですね☺️🙌
教えて頂いてありがとうございました☺️- 5月6日
まゆ
コメントありがとうございます!
検診高かったんですね😰
そうだったんですね💦
ご飯食堂なんですね😳
友達が出来るのは嬉しいですね☺️
コメントありがとうございました☺️