※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りゅーまま
お金・保険

アパートと市営住宅で悩んでいます。お金的には市営住宅がいいが、子どもの夜泣きで近所トラブルが心配。皆さんはどうしますか? Nightcryや近所トラブル対策を教えてください。

アパート関係で質問です!
今は里帰り中で実家での暮らしですが、子どもが3ヶ月過ぎたら旦那さんと一緒に暮らす予定です

旦那さんはが資格を取るため学生です
なのでバイトで稼いでくれてますが、テストやら実習やらで収入0の時もあります
親と話し合って支援してもらえることになっていますが、市営住宅にするかアパートを借りるかで迷っています

お金的には断然市営住宅だと思いますが、3ヶ月の子どもがいると夜泣きとかで周りに迷惑かけたり、近所トラブルになったりしないか不安です

皆さんならどーしますか
あとアパートや市営住宅に住んでる方、夜泣き対策とか近所との付き合いどうしてますか
よろしければ教えてください

コメント

deleted user

市営は当たる確率中々ないのでとりあえず出してみるだけ出してみてはいかがでしょう?

社宅で子供多いですが夜泣きなどはあまり聞こえませんよ✨

  • りゅーまま

    りゅーまま

    そーですよね💦
    一応市営と県営に応募してみようかと思います

    結構泣く子なので不安が大きいです

    • 5月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そーですね(*^^*)
    多分結構待つとは思いますよ😓

    そーですね(*^^*)
    あとは引越しして挨拶の時にしっかり伝えてたら大丈夫かと✨
    夜泣き対策はなかなか難しいと思うので💦

    • 5月5日
  • りゅーまま

    りゅーまま

    ありがとうございます🙏
    旦那さんと話し合ってもっと色々考えていきたいと思います😊

    • 5月5日
🐥

2階建アパートの1階に住んでます🙂
最近引っ越してきたばかりですが
部屋探しの際に私も泣き声について相談したのですがだいたい2DKやそれ以上の部屋だとファミリーが多いだろうから多少は良いかもしれないと言われました😮
家の上の方は1人暮しの女の方なのですが泣き声うるさいこともあるだろうに良くしてもらっています😢
メゾネットタイプや隣の部屋が階段で挟んでいる作りだと多少は聞こえずらそうに思います!

  • りゅーまま

    りゅーまま

    やっぱり近所の人によるところもありますよね💦
    あまり人付き合いが上手い方ではないので不安しかありません

    そのうえお金のことも考えるとどうしていいか分かりません

    でも旦那さんと暮らしたいのでアパートの構造とかも考えて決めたいと思います!!

    • 5月5日
aaa♡

我が家はアパートから社宅に引っ越しました(^^)
アパートの時は鉄筋コンクリートだったので窓を開けてない時は隣の赤ちゃんの泣き声もまったく聞こえなくてお隣さんにも泣き声全然聞こえないですよー!と言われストレスフリーでした!
でも、今の社宅でも赤ちゃんがたくさん居るみたいで今の時期は窓を開けているのでそこらじゅうで泣き声が響いてて逆にみんな元気なんだなー☺️と気にならないです🤣(笑)
同じように子供が居るからかもしれませんが😅
夜中等は赤ちゃんが泣いたら極力窓を閉めたりご近所さんには最低限の挨拶はしています(^^)
引っ越した際には最初に赤ちゃんがいてご迷惑おかけすることを伝えるのも大事だと思います(^^)

  • りゅーまま

    りゅーまま

    やはり鉄筋だとちょっと違うんですかね?旦那さんともそのような話になっていました!!
    これからの時期大変ですよね😅
    周りに赤ちゃんのいる環境がいいなと思います!
    挨拶頑張ります

    • 5月6日