
コメント

みほきー
私も4月から子供を預けて働く……はずが、面接の話とはちがい日祝も出勤があったりして残念ながら辞めました。今は保育園に預かってもらってるうちに面接を受けてます。はやく決めないと退園しないといけないから焦りもあります。面接でも子供が熱が出たりした時は手伝って貰える方はいますか?両立大丈夫ですか?などなど、かなーり無理じゃないですか?と言わんばかりな面接も受けました。でも、子供が熱を出した時に優先できない会社なら働けないし仕方ないかと断られるだろうなーと思ってます。でも、どこか受けてるうちに一生懸命がんばれば理解のある会社に巡り会えるかもと毎日求人とにらめっこしてます。お互い負けずにがんばりましょうね♪

もちゃちゃ
こんにちは❗
会社の理解がないと本当八方塞がりで心苦しいですよね😵
私も育休中、職場に復帰後の事を相談に行ったら無期限の非常勤を言い渡されました。育休中もこまめに現状報告をメールやら電話やらで行っていましたが、ふたを開けたら話が違う。
即、転職活動しました。給与等は下がりましたが、育児に理解あり、定時上がり(17時)、土日休み、カレンダー通りの休暇、病児休暇有り…等恵まれた環境に入れました。環境変わって中々ヘビーですが、あとは自分の踏ん張りと時間経過で慣れてくるかな?と思っております。あとは今はみんなと同じ仕事量は裁けなくても、子どもが大きくなったら、他の人の何倍も働けるようになる!と前向きに考えています❗
面接ではきちんと無理のない、自分と子どもと旦那さんが無理なく生活出来る条件を話し合って、先方とお話してみた方が良いと思います🙋
仕事が決まるまで不安もあるかと思いますが、良いご縁がある会社が見つかりますようにo(・ω・´o)(o`・ω・)o
-
かんがるー
コメントありがとうございます☆
辛かったですね😣
辞めても良いよと言われているような気分ですよね😔
ひどい会社たくさんありますね😖
でもお仕事変えて良かったですね💡
給料は減っても、職場の理解があるのが一番ですよね😊
若い人の事をもっと考えてくれるような職場を選びます☺
温かいお言葉ありがとうございます😄- 5月5日
かんがるー
コメントありがとうございます☆
最初の話と違う、良くありますよね😔
それなら辞めて他を探した方が良いってなりますね😣💦
うちは代わりに出てくれるって言ってた管理者が結局何もしてくれず、部下にお願いし、部下から遠回しに辞めてくれという圧がすごくて辞めました😔
人間て残酷ですよね~💧
本当に頑張らなくちゃ💡
一緒に頑張りましょうね☺