※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
家事・料理

生後10ヵ月の男の子の母ちゃんです!離乳食後期のメニューが毎日同じよう…

生後10ヵ月の男の子の母ちゃんです!
離乳食後期のメニューが毎日同じようなメニューです!
皆様は離乳食どのように工夫されてますか?

コメント

ゆっきー

三回食お疲れさまです。
三回となると大変ですよね!
ごはんに青のりかけたり、
子ども用のパン食べさせたり
してましたよ!

  • まみ

    まみ

    アドバイスありがとうございます!
    本やネット見て作ろうと思っても楽なメニューばかり作って結局同じようなメニューになってます😂(笑)

    • 5月5日
アンナ

その日自分が食べたいものを思い浮かべて、どうにか子ども向けにできないか考えて…できなさそうであれば、手軽にできる同じようなメニューにしてました( ̄◇ ̄;)

  • まみ

    まみ

    アドバイスありがとうございます!
    今現在同居でなかなか自分の作りたいメニューが作れずベビーフード活用しながらしてますよ😂(ご飯はお義母さんがほぼ作ります)

    • 5月5日
そらりく

9ヶ月の娘がいます。
私は仕事をしていて日々作ることができないので、1週間分のレシピをまとめて考えまとめて週末に作り置きしています。レシピは離乳食本を参考にしています。もちろんレシピ通りにできない日もありますが、食材を参考にするだけでも同じようなメニューになることは避けられているので、マンネリ化は防げてるように思います。

  • まみ

    まみ

    アドバイスありがとうございます!
    今は育休中なので作り置きはしませんが仕事復帰したら作り置きしなきゃですね😂
    ついつい楽なメニューばかりしになってしまいますがぼちぼちやりたいと思います😭

    • 5月5日
るるー

同じメニューになりがちです( ; ; )
基本ストックを週末などに作るのですが、
つかみ食べが90%なので、以前より
同じようなものばかりになっちゃいました💦

  • まみ

    まみ

    つかみ食べだとメニュー偏りますよね😂
    お互い頑張りましょう😂

    • 5月5日
yooo

分かります…毎回、考えるのも大変ですよね💦

うちは、ベビーフードの野菜スープの素やベビー用ふりかけ等で、味を変えています。ちなみに、一袋を何回かに分けて使ってます(笑)

  • まみ

    まみ

    考えても結局楽なメニューになりまた似たようなメニューになってしまってます😂
    ベビーフード活用しないとやれませんよね😂

    • 5月5日
ぽぽ

他の家族の食事から、取り分けしていると、バラエティも出てきますよ。
うちのは、甘口の麻婆豆腐が大好物で、味の濃いタレの部分は、すくわないようにして豆腐やひき肉、ネギの部分だけすくって、ごはんと混ぜてあげたりしています。適度に味も付いてるし、よく食べてくれますよ。

  • まみ

    まみ

    今現在同居でお義母さんがご飯作るのでなかなか取り分けってのは厳しいんですよね😂
    なので結局子どもだけに作るって感じで余計めんどくさくて楽なメニューになります😂

    • 5月5日
こっしー

保育園と一体化?している支援センターとか一時預かりに行った際に壁に掲示してあるメニューをパシャり撮って参考にしたりもします

みーちょ

結構同じものがたくさん登場してます💦
特におやきとかを作ると、多目に作って冷凍すると、ついつい1日に一度は登場しちゃったり、、、
レパートリー増やさないと、、、と反省しているとこらです😢

僕、たぶんドラえもん

うちは大人のご飯に極限に近付けてます!
じゃないと全く食べないので笑
大人よりは薄味の無添加のもの使ってます!
野菜たっぷり肉うどん、野菜たっぷりコンソメスープ、野菜たっぷりクラムチャウダー、野菜たっぷりしらすの味噌汁、ひじきの炊き込みご飯、豚肉の炊き込みご飯など。
娘はお肉全般と魚が苦手なので好きな物に混ぜてます( ˆoˆ )