
よろしくお願いします。妊活を始めて3ヶ月になります。それまでは、ゴム…
初めての投稿になります。よろしくお願いします。
妊活を始めて3ヶ月になります。
それまでは、ゴムをつけて仲良しをしていたのですが、妊活をしだしてからなぜか毎月カンジタになってます。
カンジタになったのも今回妊活をしだしてからが始めてで、今までにかかったことはないです。
始めにカンジタを発症した時期が梅雨だったので、産婦人科では蒸れやすい時期、ガードルなどのしめつけ、ストレス、等でもなるよ。と言われました。女性はもってる菌だから気にしなくてもいいよ。とは言ってくれたんですが、毎月かかるので不安です。
それ以来、蒸れないように、下着等も清潔にするガードルも履かない、清潔にしてから仲良しをする。と気をつけているのに毎月かかってしまいます。
もしかして、旦那様にうつしていてうつしあいになっているのでは?と思ったのですが、検査をした結果何もなく。
不思議な事に、仲良し後にお風呂に入っている時はカンジタにはなっていません。
お風呂に入ってから仲良しをするとカンジタになります。
仲良し後は、ウエットティッシュなどで綺麗に拭き取りはするんですが、お風呂と違って完全には綺麗にできてないのかなとも思っています。
病院でも、さりげなく原因を聞いてみたんですが、いつもと同じことしか言われずで…。
やはり、膣の中に残っている精子がカンジタの原因なのでしょうか??
ネットで調べたらそういう方もいたので、同じ経験をされてる方がいないかなと思い投稿しました。
- Yoppy♩(8歳)
コメント

りんご🍎
行為後におしもだけでも、シャワーを浴びたほうが良いのではないでしょうか…ウェットティッシュも、アルコールとか含まれていたりしますし。
私はゴムアレルギーと精子アレルギーとあるので、ゴムをつけたら擦れて被れたり、精子が外陰部にかかると赤くかぶれたりします。
妊活のため行為後にそのまま寝てしまう方もおられると思いますが、アレルギーやかぶれが起きやすいなら、しっかり流してから、おりものシート等も翌朝すぐ変えるなどして、清潔維持に努めたほうが良いと思います。

t♡
私は、カンジダはなった事がないのですが同じく細菌で、といえば膀胱炎にはよくなっていました!
セックスする時に細菌からくる症状を抑えたいなら、やはり前後両方シャワーを浴びる事が大事みたいですよ(⌒▽⌒)
それと、行為後はおしっこを必ずすると細菌が出ていくみたいです!
わたしもその辺を気をつけだしてからは、諸症状なくなりましたよ(^-^)
-
Yoppy♩
やっぱり予防の為にシャワーは大切ですよね‼︎
実践したいと思います。
おしっこは気がつきませんでした(^o^)/
確かに、細菌を流してくれる効果がありそうです。
ありがとうございます(^ ^)- 10月27日
りんご🍎
あと私は外陰部がかぶれそうだなって時に放っておいたらカンジダになってしまったりしたので、事前にニゾラールを処方してもらって、調子が悪くなりそうな時には予防的に少し塗っています。
Yoppy♩
ありがとうございます‼︎
精子アレルギー始めて知りました。
ググってみます。
いつも、アルコールフリーのウエットティッシュを染みるのを我慢して使ってました…。
かぶれやすい体質ではなかったので、あまり気にしてなかったんですが もうやめます。
やはり、行為後にシャワーを浴びたいと思います。
アドバイスありがとうございます‼︎
これで、カンジタを発症させませんように。
Yoppy♩
ニゾラール、以前に処方されて残ってるのがあります。
ヒリヒリする時もあるので予防策として塗ってみますね‼︎
ありがとうございます(^o^)/