※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんごー
お仕事

保健師になるためには学科試験と面接が必要です。子育て中で再勉強が大変そうなら、準備に時間をかけても大丈夫です。

保健師さんおいでますか?(*^^*)❤️

現在看護師をしているのですが、保健師免許も持っていて、いずれ保健師になりたいです。

保健師になるためには絶対に学科試験と面接を受けないといけませんか?

子育て中なので学科試験の勉強を今からし直すのは大変だな...と少し気が引けています。。。💦

色々教えていただけるとありがたいです🙏💕

コメント

しぃ

私も同じく保健師の資格を持つ看護師ですが、一度も使ったことはありません(^_^;)

既に保健師免許はお持ちなんですよね?
公務員として保健師の就職を目指すのでしたら、公務員試験で学科や面接、小論文等が必須になるかと思います。

ただ、公務員以外にも地域包括支援センターや企業など、就職先は多岐に渡りますので、それだったら就職面接だけで済むのではないでしょうか?

  • まんごー

    まんごー


    コメントありがとうございます!
    保健師免許は持っています(*´꒳`*)
    やっぱり公務員になると、例え臨時職員でも学科試験はあるんですね💦
    腰が重いです(笑)

    公務員以外の保健師ってあんまりイメージ湧かないんですが、どうなんでしょう〜!

    • 5月4日
  • しぃ

    しぃ


    公務員は共通の学科試験があるようで、私はめんどくさくて始めっから挫折しました\(^o^)/
    地域包括支援センターとかでしたら、ケアプランを立てたりするのが主な仕事になるので、そっちの仕事を覚えたり、場合によってはケアマネの資格を取ったりするみたいです。
    企業は健診とかですかね??
    私も保健師方面はなんとなくしか…💦
    申し訳ないあせ

    • 5月4日
  • まんごー

    まんごー


    学科試験究極に面倒くさいですよねー😭

    保健師って結構未知の領域ですよね!
    全然想像がつかないです😂
    ありがとうございました😊💕

    • 5月4日
きりん

私は一時期健診センターの保健師をしていました💡
公務員保健師は公務員試験があるのと年齢制限があるのでもし目指すなら早めに動いた方が良いかもしれません!
ちなみに臨時職員は面接のみで受かる地域も沢山ありますよー!ただ時給が安いのであまり稼げません😅
健診や地域包括センターであれば試験なしで就職出来るかと思います!
企業保健師は特定保健指導の実務経験がないと雇ってもらえない求人が殆どです💦
公務員保健師は高齢者や感染症、母子保健など多岐に渡り希望は通らないので配属先によっては生活保護の見回りとかもしなければならないのでとても大変と聞きます😭

  • まんごー

    まんごー


    ありがとうございます☺️!

    そうですよね😭
    まさしく年齢のことと給料のこと、悩んでます😭💔
    保健師になるなら今がラストチャンスかなと思ってるんですが、パートだとすると看護師の方が断然割がよくて、育児中の今はそちらの方が都合がいいのでなかなか辞めれずにいます、、、💦

    • 5月4日
  • きりん

    きりん

    本当に!保健師で正社員で看護師よりも給与が良いのは公務員か企業かの二択になってしまい、、、、公務員もスタートはお給料が安く年功序列で上がり退職金がカナリ出る位だと公務員保健師の友人は言っていました😢友人はやりがいがあるのでずっと続けるそうですが、、、
    看護師も色々働き方があるので命に直結しない健診とかなら身体も楽に働けると思いますよ🤗
    夜勤をやらないとお給料はどこも安すぎますよね~

    • 5月4日
ぽぽぽん

私も保健師持ってますけど、働いた事はないです(*_*)
転職サイトに登録した時何軒か保健師の求人もらいましたよ〜
企業の保健室?と病院の検診部でした💡
なので普通の面接試験だけと言われました💡
お給料の兼ね合いで断念しましたが(*_*)

  • まんごー

    まんごー


    ありがとうございます😊💕
    公務員でなければ面接だけなんですね!
    給料やっぱり安かったですか?💦

    • 5月4日
けあ

保健師してます。

私のところは、専門の試験のみで、教養はなかったです。
私は看護師としては働いたことがないので、どっちがいいのかは分かりませんが、保健師なってよかったとは思います✨