※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるくてぃ
子育て・グッズ

お子さんがイヤイヤ期で、お着替えが苦手です。パジャマから普段着に着替えるのが難しく、一部だけ脱がせると泣いてしまいます。皆さんはどうしていますか?

イヤイヤ期?
パジャマから普段着にお着替えがすごく嫌がる。
泣きじゃくって、結局はパジャマなら着ると機嫌よくなります。
パジャマの上下どちらかだけ、脱がせてしまうともうダメで泣きじゃくってます。
みなさんはお着替えどうしていますか?

コメント

くるみぱん

イヤイヤ期ですね💦
朝起きて着替えることをとりあえず私は習慣にしました!
起きてすぐはいつも機嫌が悪かったのでとりあえずお布団の中で遊んで子供の気持ちが楽しくなったところで着替えさせてました。
そうすると起きてお布団で着替えるんだと習慣になりました。
その代わりお布団の中で遊ぶのは30分以上かかることも‥
癇癪がひどい子だったので癇癪起こされるよりはいいと割りきってました💦

ママちゃん

最初からパジャマ出してあげたら、普通の服を着るってなりませんか⁉️
逆転の発想です。

  まきたん

イヤイヤ期辛いですよねー😭💦
でもまだ始まったばかり!
うまく付き合えるといいですね😢

うちは、もう嫌ならパジャマのままでいっか!って割りきってました(笑)

ちーママ

うちも2歳の娘がイヤイヤ期があります。保育園の日もなかなか着替えてくれなくてグズグズ泣いてます😅時間がない時はパジャマで保育園に連れて行き落ち着いたら先生が着替えさせてくれてます😅

みるくてぃ

うちは同居なのでお義母さんに着替えてないと『まだ着替えないの?』とかいろいろ言われちゃって…。私はパジャマのままで過ごすのもまあ、休みでどこにも行かないならいいやと思うのですが…。こちらがあーだこーだ言われるのが辛いので休みの日は着替えてから下に降ります。
保育園の日はパジャマでご飯食べてもらってから着替えなんですが…なかなかイヤイヤで難しいです。

ちーママ

同居だといろいろ言われて大変ですね😅うちは自分の親なので何も言われないですけどね😄でもうちも休みでどこも行かない日はパジャマのままです😄