
赤ちゃんが寝ている間に自分も寝ることができず、母乳育児の辛さについて相談したいです。
弱音を吐かせてください…。参っています。
赤ちゃんが寝てるのに、とにかくうるさい…
うるさすぎる…
大人顔負けの唸り声、手足バタバタ…
その度にトントンして落ち着かせていたら、夜が明けてきた…。赤ちゃん寝てる間に寝るって無理なのでは…??
とにかく眠い…。
里帰り中なので、起きてきた母の好意で次のミルクを任せて別室で寝かせてもらうことに。
完母目指してるのにこんなんじゃ駄目だと思いながらも、心折れました…。
昨夜は頑張って母乳だけにしてみたら、うるさい我が子&1時間ごとの授乳間隔&痛すぎる乳首…
キツイです…。
- もっさもさ(7歳)
コメント

はなこ
唸りますよね、寝言とか。
泣いてグズグズでなければ
放置で良いと思いますよ!

yuuママ
私も産後すぐは気になってなかなか寝つけませんでした😂でもそのうち、自分も睡眠不足でフラフラで鳴き声すら『そら耳だと思いたいな〜』ってくらい、睡魔に負けそうな日が来ますよ😊
睡眠不足だと母乳の出も悪くなるし、里帰り中は周りの好意にしっかり甘えちゃって下さい♡
-
もっさもさ
回答有り難う御座います。
寝不足きついですよね…。
里帰り中に、甘えられるだけ甘えたいと思います(*_*;- 5月4日

退会ユーザー
赤ちゃんてすごく唸りますよね💦
げっぷが苦手ですか?上の子は苦手て怪獣かてくらい唸って驚きました!
でももう少ししたら落ち着きますよ◡̈
ママがストレスになるくらいなら混合でもミルクでも全然赤ちゃんは元気に育ちます!
今日はお母様に甘えてゆっくり過ごしてください♡
-
もっさもさ
回答有り難う御座います。
ゲップは割と立派なのが出るのですが、出たりないのでしょうかね(*_*;
実家にいるうちに甘えさせてもらおうと思います。- 5月4日

もも
お疲れ様です🙇🙇🙇
布団をかけすぎて暑いとかはないですか?
もしくは、
泣くまでそのまま放っておいてみる。
意外とまた寝たりもしてくれますよ💡
1ヶ月だと無理かな、、、😅
授乳回数も頻繁で大変な時期ですよね😅
甘えられる時はお母さんにお任せして、
少しでも寝てくださいね😊💕
完母を目指してるのでしたら、
授乳の時はとことん気長に頑張りながらも、
無理なときはミルクにも頼りながら、
頑張ってください💪💪
-
もっさもさ
回答有り難う御座います。
布団はむしろ薄めにしていて、タオルケット1枚なんです。
いつも眠気に負けて泣き出すまでは私も起き上がらないのですが、辛いですね。
ミルクと母に頼りながら何とか頑張りたいと思います😂- 5月4日

もくもく
産後2ヶ月くらいまでは辛いですよね😫💦
わたし自身も3ヶ月までは混合でした!😊✨いまは完母ですが、混合の時の方が預けられて楽だった…と今では少し後悔しています😭💦
寝られないと辛いですね😫💦
里帰り中は、21時から24時は、寝かせてもらっていました!
その間はミルクをやってもらって
夜間頑張ると切り替えて!
-
もっさもさ
回答有り難う御座います。
いま完母なんですね!羨ましいです!
眠くて眠くて…。いつも朝は母が見てくれて寝るのですが、今朝は特に眠くて…。
ミルクと母に頼りながら、何とかやっていければと思います(*_*;- 5月4日

みう
大丈夫ですか?(>_<)1ヶ月だとまだまだ大変ですよね💦一日トータル2時間のときとかありました。。
ミルクの方が腹もちいいですし、完母がいい!ってわけでもないと思います😊ミルクのめた方が体調崩したときとかも誰かに任せたり出来るメリットもありますし!里帰り中は極力甘えてください!無理せず😵寝不足は頭働かないしイライラしやすかったりするので、任せられるのであれば日中すこし任せて睡眠とってくださいね!
-
もっさもさ
回答有り難う御座います。
本当に、寝不足だと頭働かないですね…。
イライラしちゃって家族にあたってしまいます(*_*;
ミルクと母に頼りながら、何とかやっていきたいと思います。- 5月4日

(み)
状況わかりすぎて辛いです..
泣く度授乳してその都度拷問のような乳首の痛さに歯を食いしばってました。。こんなに辛いなんて聞いてないしどこにもあんまり書いてない!って思ってました。心おれてました。。
でもやめられない。放り出せない。
赤ちゃん今昼夜関係ないので実家にいるときはお母さんに協力してもらって昼夜関係なく十分とかそういうこまめな睡眠を小分けに取るようにしましょう。。
夜は寝れないので毎日夜が来るのが憂鬱でした。
しばらく続きますが必ず終わりは来ます。
気をたしかに。。
-
もっさもさ
本当、拷問すぎて辛いですよね。しかも傷が癒える前にまた授乳…。
妊娠したら、みんな御目出度う!!しか言わなかったじゃないか!教えておいてよ!!
なんて思いました…。
夜、憂鬱ですよね…。不安が襲ってきます。
今は永遠にも感じるこのときが、早く終わることを祈っています(;_;)- 5月4日

もここ
もう少しで我が子1ヶ月になります。
出産後から完母で、寝てる間に寝ることもありますが、すぐ起きては泣いて…本人は眠いのになかなか寝付いてくれずにずっと、抱っこ、あやす
寝そうだ!と思ってもビクッと目が開いてすんなり寝なかった
なんて事が、しょっ中で休まらず
顔は浮腫むし
私も里帰り中で、1ヶ月検診が終わったら自宅に戻ります。旦那はいてもほとんど1人で家事と育児。
できるのかな…こなせるのかな
大丈夫かと不安があります。。。
-
もっさもさ
回答有り難う御座います。
そうそう。眠たそうにしてるのに、眠れないみたいでグズグズしてるんですよね(汗)
私が寝たい…、なんて思いながら見ているのですが(*_*;
自分の家に戻るの、不安ですよね!!私も無理ではなかろうか…、と思っています(;_;)- 5月4日

新米♡
うちの子も、
寝てるんだけど唸りや手足バタバタなどしてますし、
とにかく何に関してもうるさいです😁笑
しばらくすると落ち着いて寝て
また数分後、唸り始めてって感じです(笑)
わたしは、唸ってても寝てるから
トントンとかはしないで
気にしないようにしてますよ😂
そのつど自分は起きちゃうけど、
すぐ寝れちゃうタイプだからできることかもですが…😅
-
もっさもさ
回答有り難う御座います。
そうなんですね!
つい苦しいのかな、と思ってトントンしちゃうんです(汗)
私も寝付きが良いタイプなのですが、妊娠を期に物音ですぐに起きちゃうようになってしまって(汗)辛いです…。- 5月4日

ひなまま1024
オルゴールとかメリーとか鳴らしてみたらどうですか?疲れてるならとろーんと眠くなるかと。頻回授乳で頑張るのもいいですが、完母で哺乳瓶受け付けなくなっちゃうと旦那さんに預けて美容室もスーパーも行けないので哺乳瓶に慣れておく練習だと思って寝かしつけ前とかはミルクあげてもいいと思います。腹持ちのいいミルクあげてお腹いっぱいになれば大抵満足して寝ます。頑張りすぎだと思います。寝不足+頑張りすぎは産後うつの元なのでほどよくでいいと思いますよ。
-
もっさもさ
オルゴール、あまり効き目がないんです。
メリーは無いので…。
確かに哺乳瓶には慣れてもらったほうが良いですよね。寝る前はオッパイ無しでミルクのみ、ということですよね。
私、頑張りすぎなのでしょうか?(汗)
もう少し緩くできれば良いのですが…- 5月4日

Moka
うちもそんな感じでしたよ!敏感で少しの物音に起きちゃうし!
寝れなくてつらくて、母に交代してもらったりしてました!
実家から帰ってきて、毎日こなしてたら
自分も慣れてだんだんねれるようになりますよ!ただ常に気が張っているので眠りは浅いけど。
みんな一緒ですよ!たまによく寝る赤ちゃんもいるけど👶
私も完母目指してるけど、寝る前の寝かしつけだけ混合にしてます。まわりは完母だけど、無理しないことにしました。あまり無理しないでくださいね!辛いのは今だけですよ!(^^)
-
もっさもさ
回答有り難う御座います。
そうなんです!少しの物音で起きちゃうんですよね(汗)慣れ…、ですか!
つい、よく寝る赤ちゃんが羨ましくなっちゃいます…。
私も寝る前と夜中はミルクと母乳だったのですが、母乳だけでいけるかな?、なんて昨夜試してみて後悔しました…。
酷い辛いですね。
無理せずなんとか頑張りたいと思います…!- 5月4日
もっさもさ
回答有り難う御座います。
手足バタバタされると、苦しいのかな?と、つい落ち着かせなくては、と思ってしまって…。