※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな257
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんと遊ぶ方法について相談です。まだ首が座らないけど遊びたがるようで、どうしたらいいか悩んでいます。どんな遊びがいいでしょうか?

4ヶ月の子供がいます。このくらいの子供と室内でどうやって遊んでいますか?

まだ首が座った以外何もできないのですが、寝ているのが嫌らしく起きたがります。私が体を支えて、座らせて、目の前におもちゃをおいて遊ばせたり、いろいろ工夫しているのですが、支えられるのも嫌みたいで、思うように自分の体が動かず叫びます(ー ー;)
どういう遊びをしたら気を引けますかね?教えてください>_<

コメント

食欲

バンボに座らせてみたらどうですか🎶
うちもすぐ飽きちゃうので、
寝かせて音のするボールのおもちゃ→バンボ→バウンサー→抱っこ→メリー→寝かせるのローテーションです(ー ー;)疲れますよね!笑

先日小児科でそろそろ膝に乗せて絵本を読んであげるといいよ!と言われました!

  • かな257

    かな257


    やること決まってきますよねー>_<バンボ!いいかもしれないです。こんど赤ちゃん本舗で試してみます(≧∇≦)

    食欲さんの言うように、さっき絵本読んでみたら結構静かに聞いてました!勝手にまだ絵本は興味しめさないだろうと思ってたけど、いけますねo(^▽^)oありがとうございました!

    • 10月27日
sou-sathu.mama

バウンサーに乗せたり、バンボに座らせてます。
機嫌が良い時は、寝かせてると、手足をバタバタさせて遊んでいます^ - ^
メリーとかも良いと思います!くるくる回るのをじっーと見てたりしますよ^ - ^

  • かな257

    かな257


    やっぱりバンボ、バウンサーなんですね!今度試してみます(≧∇≦)

    機嫌がいいときは遊んでるんですけどねー。5分くらいです。笑

    • 10月27日
deleted user

バンボとかバウンサーで座らせて遊ぶのどうですか?うちは座るの大好きなので、バウンサーにたくさんオモチャくっつけてます。あと寝返りするので、うつぶせで遊べるオモチャで飽きるまで遊んでます(^_^;)叩いたり揺らすと光ったり音が出るやつです。あとティッシュが延々と出るオモチャとか好きですね。4ヶ月の頃は歯固めをカミカミしてるのが好きでしたね(笑)
うつぶせしたら結構楽しんで体も使うのですぐ眠くなって昼寝してくれますが、どうでしょうか?

  • かな257

    かな257


    バンボ、バウンサー今度試してきます!(≧∇≦)
    やっぱりおもちゃですねー。今度いっぱい買ってこようー。うちも早く寝返りしてほしいですー。ハイハイとかするようになれば一人遊びしますかねー>_<

    ありがとうございました!

    • 10月27日
ちびpooh

おもちゃを持たせてもちょっとペロペロしたら終わり。
歌を歌っても終わったら泣く。
手遊びは喜ぶけどレパートリーが少ない。
ワンダーコアのときにお腹に乗せると喜ぶけど、腹筋がもたない。
絵本の読み聞かせ、無視。

なので、お散歩したり、ベビーマッサージしたりしてコミュニケーションを深めるようにしてます。
難しいですよね、子供の喜ぶ遊びって(^-^;

  • かな257

    かな257


    コメント見てて、ほんと頷きまくりでした!笑
    まさしくそんな感じです。一体何なら興味しめすの?!っていう。

    お散歩してくれればありがたいんですが、うちの子お散歩も嫌いで(ー ー;)ベビーマッサージいいですね!ネットでやり方調べてみます(≧∇≦)

    • 10月27日