
コメント

✩sea✩
いいえ。
元保育士ですが、保育園で他人の子を預かって保育しているのと、自分の子どもを育てているのとは、全く違います。
イライラだってしますし、怒りますし、爆発して1人で泣くこともあります。

あちゃ
保育士してます。4月から復帰しました。
正直、仕事とプライベートは全く別です(笑)!よそさまのお子さんと、自分の子どもは全然違います。保育歴は10年位なので仕事では保育士として心の余裕をもってお子さん達と関わりますが、家ではママ歴1年弱…正直復帰してから日々バタバタですね(笑)余裕というより、時間がもっと欲しい!です。夜なかなか寝なくてイライラする気持ちが涌き出るのをぐっと押さえる事なんてしょっちゅう…朝の時間ない中イタズラ続き、内心やめてくれー!なんて多々ありますよ。これからイヤイヤ期突入したら…なんて考えたら恐ろしいです😢仕事ではこんなこと全く思わないんですが(笑)
ただ、ある程度の成長や発達段階は想定出来るので、心構えや準備、知識としては保育士の仕事が役立ってるなと感じるくらいです。特に妊娠してから、世のママ&パパ、本当に尊敬してます。
-
cony
10年保育士さんされてるんですか!
たくさんのお子さんを見てこられてると子育てにも役立つことがたくさんありそうですし、不安になることも少ないのかなーと思って、素敵なお仕事だなと思います。
でもやっぱりお仕事とは別物なんですね!
最近イライラすることが多かったり上の子のそろそろ出来ても良いことが出来てないのが不安だったりで余裕のない自分に嫌気がさしてます。- 5月3日
-
あちゃ
お二人もお子さんがいらっしゃるならイライラする事絶対ありますよね!私なんて1人でもなってます…😰子育てはじまってから不安なんて沢山ありますよ~💦でもママになって分かったんですが、完璧に見えるママでもみーんな何かしら子どもの事で不安になったり心配になったり、ない人なんていないんだな~と感じてます。気晴らししながらお互い頑張り&子育て楽しみましょう~✨
- 5月3日
-
cony
一人っ子じゃ寂しいかな?という思いもあっての2人目でしたが今現在余計に寂しい思いをさせてしまっている感じです。
そうですよね、ママたちは不安や心配抱えてますよね!
ありがとうございます、頑張ります。- 5月4日

るる
いいえ、全然余裕ありません😅
知っていることが多かったり、応用がきく、程度の見極めがしやすく不安になりにくいなどはありますが、仕事と違って叱ること怒鳴ることも多いし、お手上げになることも多々あります!
-
cony
保育士さんとしての知識があるとやっぱり少し違うのかもしれないですね😊
お家だと叱ったりもしなきゃならないですもんね…保育士さんでもお手上げになることがあるんだと知って少し安心しました😭- 5月3日

M☺︎M
保育士してますが、おてのものじゃないですよ😂
離乳食だって、保育士してても作るのは栄養士さんですし💦
余裕はないですが、まいっか‼︎そんなときもあるよね‼︎って感じで子育てしてます(o^^o)
-
cony
広い心が羨ましいです!
私もまいっか!と思いたいのにイライラして大きな声を出してしまって…- 5月3日

グリチョコ
まったく余裕ありませーん!(笑)
保育士なのにー!って思って、保育士の友だちに相談して、心を落ち着かせます(笑)
-
cony
保育士さんだからこその悩みもあるんですね。
お友達も保育士さんだと良いアドバイスしてもらえそうですね!- 5月3日

退会ユーザー
余裕なんてぜーんぜんありません!
知識と仕事としての経験があるだけで特別広い心を持っているわけでもないし、体力だって人並み。子育てと家事を平行してやるのも初めてなので毎日必死です😂
でもいいんです。私はもう先生じゃなくて普通のママなので。元保育士となると気負ってしまいがちですが、こどもが親の成績表になってしまっては可哀想なので周りよりものんびりなところがあっても焦らず付き合うようにしてます。
-
cony
保育士さんの知識と経験だけでも素晴らしいです!
十分広い心持ってらっしゃると思いますよ。
今の私には焦らず付き合うということが難しくなるくらいにイライラしてしまってます。
子育てと家事の平行バタバタしますよね!- 5月3日

すもも
余裕ないですねー😅
毎日イライラしますし😭やっぱり、仕事と我が子は別ですね。可愛さは格別に我が子ですが!笑
おてのものではないですが、知識と経験はあるので、何も知らない初めてのママよりは多少気持ちに余裕はあるかなって、思います♪
-
cony
やはり我が子は可愛いですよね!
知識と経験があると余裕は生まれてくるものですね。
大変なお仕事だと思いますが素敵な職業ですよね!- 5月4日

はじめてのママリ🔰
元保育士ですが,私は自分の子には余裕もって子育てしてます!
どっちかというと保育士のときの方が全く余裕なかったです。
仕事は時間が決まってるので次から次へと事をこなすのでこの子終わったら次この子と必死です。
でも家では時間なんて気にしないでいいのでゆーっくり対応できます。
なのでイライラなんてしたこともないですね!
ただ栄養管理は栄養士さんがすることなので,栄養については全く分かりません( ̄∀ ̄)
-
cony
時間に追われるとしんどいですね…。
イライラしたことないなんてすごいです!
余裕のある子育てができると子どもも穏やかに育ちそうですよね、見習いたいです…- 5月4日
cony
イライラや怒ったり泣いたりもされるんですね😭
私も毎日イライラして大きな声出してしまっていて…
保育士さんのように広い心があればと思っていたのですが、家での育児はお仕事とは違うんですね。