※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
食パン
家族・旦那

義実家の近くにマイホーム建てられた方いますか?助かること、困ること、…

義実家の近くにマイホーム建てられた方いますか?
助かること、困ること、あとどのくらいの頻度で会ってるかとか教えていただきたいです😭🙏🏻
義実家の近くに治安、校区、価格、駅からの距離などまぁまぁいい土地があったんですが、近くに建てることにすこし抵抗があって💦質問させてもらいました😅

コメント

ゆぁ

敷地内同居です。
義両親の性格と、みーさくさんの性格の相性によると思いますが、私の場合は毎日お互いの家を行き来しており、困ったときは助け合って生活しています🎵ただ、これも嫌な方は嫌かと…(^^;

  • ゆぁ

    ゆぁ

    ある程度の距離を保ちたいと言うことであれば、家の距離もある程度必要かと思います。
    近くに住むということは、そういうことのような気がします(・・;)

    • 5月3日
deleted user

隣に建てました!助かることは…特にありません。笑
子ども見てもらえたりはしますが、自分の実家に預けるほうが楽ですし😵
あ、でも同居の可能性はなくなりました!あと泊まりに来られることもないのでそれは助かったことかもしれません。
困ることは、出掛けてるのか留守なのかの行動パターンが丸わかりなのと、洗濯物干しっぱなしとかご飯の準備してるとか筒抜けなことですね。
ちょこちょこ言われるので気が抜けません(°_°)
でも私の場合は日中仕事に出てるので案外顔は合わせませんよ!

りん

敷地内同居です!

いいことは
自分の体調悪い時子どもを見ててもらえるので、病院に行ける。
ゴミを捨ててきてくれる。
パンや野菜などをもらえる。
ことなどですかね??

困ることは
特に今のところなんも感じてないですね😁よくしてもらってます!
やはり自分の体調が悪い時は
本当に助かります🙇‍♀️💦

wtnb05

隣に建ててあります。主人が20代の頃に建てたらしく、ベランダ通じて行き来できます。特に困ることはないですが、その分ちょこちょこ一緒に出掛けたりはします。ほぼ週1で義実家に夕ごはん食べに行ってます。

deleted user

徒歩7分ほどの所に住んでます。
近いと、用事がある時などに子供を預かってもらいやすいので助かります。
が、何かと理由つけて(だいたい食べ物持ってくる)子供の顔を見に来たり、わざわざ外出から帰るときに家の前通っていかれる事があったりしたので、最初の頃はすごいストレス溜まりました😩今は旦那が言ってくれたおかげで、出没頻度は低くなりました。

義両親の性格によるかと思いますが、グイグイくる感じの人だと面倒なことの方が多いかもしれないです💦

M

車で5分の距離です。
ごはん食べに行ったり、子ども預けたり、
手伝いに来てもらったり、
助かってます!
子ども預けに行って、うちのことできて、授乳の時間になったら、行って飲ませて、
また帰って家のことしてー
とかしてます!