
明日から旦那の実家に住まなくちゃいけない。里帰り楽しかったなぁ幸せ…
明日から旦那の実家に住まなくちゃいけない。
里帰り楽しかったなぁ幸せだったなぁ。
もっと実家にいたい。
極度の人見知りだから、義理の家族とうまくお話しすることができない。
旦那のワガママで旦那の実家に住むことになったのに
寂しいからって理由だけで
産後1ヶ月で義理家族と同居って。
たまに里帰り中に私の実家に泊まりに来たけど
育児も全然手伝ってくれないし。
なら実家にいたほうが、母が育児手伝ってくれるしそっちの方がいい。
つらい。
涙出てくる。
気を使うんだろうなぁ。自分の時間なくなるんだろうなぁ。
義理家族と価値観や生活スタイルまったく合わないし。
絶対ストレスたまる😭😭
ストレスためない方法ありますか😭😭?
- み、(7歳)
コメント

ka-na
慣れるしかないのかな…。
休まる自分の部屋があれば、こもるのも良いかもですね。
そりゃ、実母なら色々わがまま言えるし良いに決まってますよね。
旦那が仲介役になって、動いてもらいましょう。

まーさん
義家族と同居はストレスですよね😰
たまに自分の実家帰れるなら帰って息抜きすればいいかと思います😂
同居経験あるので気持ちわかります。そして自分の意見言えずストレスたまると思います😂お風呂なども気使いほぼ部屋から引きこもりでした😅
子供いたらそうもいきませんが😂
あと子育ての価値観の違いとかにもイライラすると思います😅
あまり無理せず、苦しくなったら旦那の事など気にせず子供連れて実家にも帰っていいと思うし息抜きしてくださいね♪
-
み、
私も部屋に引きこもりそう。。。😂
子育てもどうこう言われたくないですね。。
初めての子供で初めての育児でやっと自分のペースがつかめてきたのに😭
はい!
そうですよね!辛くなったら帰ります😭- 5月4日

PEACH
私も同じような状況です、もう3ヶ月になります。
義理母小姑さんが優しいので育児は辛いことはありません、ただ旦那が実家で見てくれる人がいるということで、育児をサボってます。
私も実家に帰りたいと思いますけど今は早く3人だけ暮らすために頑張るんだって気持ちの方が強いのでなんとかやっていけてます!
ストレスすごいですけどやっぱり子供見てるとストレス忘れちゃいますね可愛さで*ˊᵕˋ*
-
み、
育児をサボれるのは羨ましい。。!😭
私は今かなり実母に育児頼ってる部分もあるので、今後どうなることやら。。!
でもコミュニケーション力がなさすぎて
部屋に引きこもりになりそうで、赤ちゃんに多分つきっきりになりそう。。😭
わかります!!どんなに辛くても子供の顔見るとわすれちゃいますよね🤤💕- 5月4日
み、
そうですね。。
頑張るしかない😭😭