![ひぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中に低血糖で卵胞が育たない可能性があると診断され、妊娠の不安を感じています。同じ症状で妊娠された方の経験を知りたいです。
結婚して半年、そろそろ子供が欲しいと思い妊活を始めました。
元々生理不順だったのと、数年前に多嚢胞性卵巣症候群と言われ、将来妊娠しにくいかもしれないねとは事前に言われてはいましたので覚悟はしていたつもりでした。
新しい嫁ぎ先最寄りの婦人科で改めて見てもらったところ、低血糖症が原因で卵胞が育たないのかもしれないとの診断でした…。それが食生活から来るのかストレスなのか、それとも元々の体質なのか……。
ちなみに私の体型は細くもなく太くもなく普通です。。
それ故にそれは非常に厄介な状態だと先生は仰られました。
排卵が出来ないとなると子供以前の問題だなぁと、覚悟をしていたつもりですが想像してた以上に妊活本格的に始めた早々、深刻でショックと不安に押しつぶされそうです。
低血糖が原因で多嚢胞性卵巣症候群と診断された方で妊娠されたという方いらっしゃいますでしょうか。。
私も無事に妊娠することが出来るでしょうか…。
- ひぃ(2歳11ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
私も多嚢胞です。低血糖はありませんが、薬で卵胞育てるようにもできますし、人工受精や色々手はあります❣️
ただお金はかかりますが💦
もちろん、多嚢胞などは他の人より妊娠率は下がりますが希望は捨てないように頑張りましょう!
私も2人目妊活中です🤗
すぐできるとは思ってないので気長に妊活しています🙌
ひぃ
コメントありがとうございました…!
多嚢胞でも色々手を尽くせば授かれますよね(><)
諦めずに頑張りますね!
少しだけ元気が出ました(o^^o)