![しょーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高プロラクチン血症でテルロン内服後、妊娠・出産しました。現在産後3カ月で生理再開、2人目を考えています。再相談が必要か悩んでいます。
度々質問ごめんなさい。
娘を出産する前に、生理不順で産婦人科を受診した際に、高プロラクチン血症といわれテルロンを内服していました。
内服して2カ月ぐらいで妊娠がわかり、無事に出産することができました。
現在、完ミで産後3カ月で生理が再開して2人目を考えてます。
高プロラクチン血症が治っているかはわからないですが、産婦人科に相談した方がいいと思っています。
同じように、高プロラクチン血症って言われた方で2人目を考えている方、2人目、3人目出来たよって方、相談に乗ってください。
- しょーこ(7歳)
コメント
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
私も1人目の時高プロでカバサール服用して3ヶ月後に授かりました!
息子に授乳中に妊活して半年以上妊娠しないので、断乳。
断乳1ヶ月後に婦人科で血液検査したら、プロラクチンは一桁にまで下がってました!
そして、その検査した月に自然妊娠して今に至ります。
医師曰く、
高プロかどうかはやはり検査しないとわからない。1人目妊娠前に高かったからといって、今回も高い、妊娠しずらいわけではない。
と言われました。
授乳中はプロラクチン高いのは当たり前なので、せめて断乳1ヶ月後くらいに検査することをオススメします!
これも医師から言われたのですが、
断乳してからスイッチ切ったようにストンとプロラクチンが下がらない人もいるそうで、本当は断乳1ヶ月後でも早いんだけど〜と😨
結果的に私は即下がってましたが(^_^;)
![yuuuuuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuuuuuu
はじめまして!わたしも生理不順で高プロラクチンでカバサールを服用して1人目を妊娠しました。わたしの場合は高プロラクチンの原因が下垂体にある良性の腫瘍(下垂体腺腫)でした😓産後1歳半まで
![まさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まさこ
1人目を高プロラクチンでテルロン服用で2周期で妊娠しました。
2人目妊活の時また高プロラクチンだと色々とリスクがあるので、検査をしてもらいながら妊活をしました、高プロラクチンは解消されてましたが、他の値で引っかかって、服薬治療して2人目を授かり先日出産しました。
-
まさこ
ちなみに断乳前に検査しましたが、低かったです。
- 5月3日
-
しょーこ
検査しながら、妊活ですか😣
大変でしたね💦
3月に生理が再開して、4月に生理が2回あったので…気になっていて😭
産婦人科行くのはまだ早いですかね?- 5月3日
![naaa2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
naaa2
一人目妊娠前に生理不順なのと生理痛がヒドイので婦人科受診したところ、高プロラクチン血症と診断されました‼️
その先生が、不妊症でしょ〜それとも流産とかした?母乳出ててもおかしくない数値だからね〜。とか気に障る事をズケズケ言うのが嫌で、通院を辞め治療は受けませんでしたが、自然妊娠し、今3人目を妊娠中です👶
たしかに健康な人よりは自然妊娠に時間がかかったように思います‼️
-
しょーこ
そんなこと言うお医者さんがいるんですか!?😑
許せませんね😭
自然妊娠で3人ですか😊✨
羨ましい限りです!
まだ生理も安定してないんですが、高プロラクチン血症のせいか…調べてもらった方がいいかなぁと考えてます😓- 5月3日
-
naaa2
産後、生理がなかなか始まらず、2人目は2歳になる前にやっと始まりました💦
排卵もなかなかしたりしなかったりみたいで、子どもは年子でも良いと思っていたんですが、結局、3、4学年差になってしまいました😅- 5月3日
![yuuuuuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuuuuuu
↑すみません、途中でした💦
産後1歳半まで授乳してましたが、授乳中にもかかわらず前よりプロラクチンの値も下がりました!授乳してたので生理も1歳3ヶ月頃やっと再開でした😅
授乳中だったのでカバサールは飲まず、クロミッドの服用とhcgの注射で現在2人目妊娠、妊娠発覚後断乳しました。
内分泌科の先生によると下垂体腺腫は産後小さくしぼむことがあり、高プロラクチンの値も下がることもあるそうです。実際わたしも小さくなっていました。高プロラクチンでも排卵していれば妊娠の可能性もありますし、生理再開してるようなら病院に行って色々調べてもいいと思います☺️
-
しょーこ
回答ありがとうございます😊
下垂体腫瘍の可能性もあるんですよね…わたしは、テルロン飲んで値が下がらなかったら、脳外科の受診て言われてたんですけど、すぐに妊娠したので検査はしないままでした。
2人目を考えているので、色々検査してみて何かあれば早めに治療できるので病院で相談してみようと思います☺️- 5月8日
しょーこ
回答ありがとうございます😊
やっぱり検査しないとわからないんですね…😵💦
高プロラクチン血症の人は母乳がよく出るっていうのを知り合いが言ってましたが、産後1カ月で出にくくなり…今では完ミで、生理も再開してます😊
近々産婦人科で相談しても大丈夫ですよね??