※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ⁂
妊娠・出産

一歳2ヶ月の男の子を育てており、断乳したい。添い乳で夜に何度も起きてしまい困っている。離乳食は不安定で、ミルクを4回飲んでいる。栄養士にミルクを減らすようアドバイスを受けた。断乳条件について相談し、お腹に赤ちゃんがいる可能性も考慮している。

いつもお世話になります。
現在一歳2ヶ月の男の子を育てています。
もうそろそろ断乳したいと思います。
理由としては添い乳で寝かせているのですが、夜もグズグズ寝言泣き?で何回か起きるのですがそのたびにおっぱいで辛くなってしまいまして💦
トントンもしてみたのですが暴れ泣いてしっぱいしました。
離乳食はムラが激しくて1日1回食べれば良いとこです。
体重は11キロあり、未だにミルクを4回100〜120飲んでいます。
栄養士さんなどに相談するとミルクを回数減らした方が良いと言われました。
硬いものが苦手なのかと思いきや一歳からのカッパえびせんやお子様せんべいが大好きです。
断乳の条件に、離乳食を三食食べると書いてあったのですがこの状態で断乳しても大丈夫でしょうか?
また断乳のやり方など教えていただけたら嬉しいです😊
ちなみに今お腹に赤ちゃんがいるかもしれません💦
息子は寝相も悪く、お腹蹴ったりするので心配です😭
またお腹に赤ちゃんいた場合は、早めにおっぱいをやめたほうがいいとも聞きました。

合わせて無知で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

コメント

ちか

離乳食食べムラがあると困りますよね😅
ミルク4回は多いような気がします(p_-)
離乳食で食べてくれそうなものを増やしてみては??
うちの子は8ヶ月ごろに下の子の妊娠を機に断乳しました!現在は離乳食三回もりもり食べて朝だけ牛乳をあげています。
断乳2.3日ぐらいはよく泣いてましたが、すぐに離れてくれました✌️
トントンじゃ最初は寝てくれませんでしたが、抱っこから腕まくら、腕まくらからトントンで徐々にねれるようになりました!最近は夜中起きることもほとんどなくぐっすりです!
妊娠中だと断乳を勧められるので、離乳食に慣れてきたらミルクも減らしていったらいいと思います。まずは夜間だけでも断乳してみては??
最初は泣き続けるかもしれませんが、慣れれば大丈夫です!頑張って下さい💕

  • ひよこ⁂

    ひよこ⁂

    ありがとうございます、やはり多いでしょうか💦😵
    ミルクを欲しがって暴れてしまって😰
    これからは回数減らすようにしてみます😵
    一度、以前に断乳したことがあるのですか3日目でやめてしまいまして💦
    今回は夜間断乳してみようと思います(〃ω〃)
    ありがとうございました😊

    • 5月3日
すい

初めまして。
現在一歳四ヶ月の娘を育てています。一歳二ヶ月のときに断乳しました。
やはり、添い乳で寝かせていて、夜中も何度も起こされ、辛かったので決行しました!
ただ、娘は三食よく食べ、おっぱいの回数も何となく減ってきているようでした。
タイミングはその子によるようですので、おっぱいマッサージの助産師さんや、地域の保健センターの助産師さんなどにご相談されたらいかがでしょうか?
親にも覚悟が必要でしたので、迷った状態で決行するのは、母子ともに辛いと思います。
方法としては、本にもよく書いてありますが、
・一ヶ月前から1日1回、もうすぐおっぱいバイバイだよーと言い聞かせる
・その日の朝最後の授乳をし、バイバイねーと言い聞かせる
・おっぱいに顔を描く
・欲しがったらおっぱいを見せ、もうバイバイだよーと言う
でした。
顔があると、吸い付けないようで、変な顔をしてバイバイしてました。
夜はぎゃん泣きでしたが、夫に協力してもらい、数日で諦めました。日中も1週間くらいで、欲しがらなくなりました。
ちなみに、すごくおっぱいが張って痛かったので、その場合はおっぱいマッサージに行かれることをお薦めします。

  • ひよこ⁂

    ひよこ⁂

    ありがとうございます😊
    カレンダーを断乳する日を書いてそのカレンダーを毎日見せると言うのも聞きました👀
    色々教えてくださりありがとうございます😊
    また地域の助産師さんなどに聞いてみたいと思います(〃ω〃)

    • 5月3日
tocco

こんにちは☆
同じく添い乳で寝かせていて夜も起きるしお腹を蹴られたりもしていて、時期は違いますが先月断乳しました(^^)

ミルクを欲しがるタイミングで野菜スープや小さなおにぎりのようなものを渡しても嫌がってしまうでしょうか⁇(>_<)
少しずつ離乳食に移行できると良いですが(*'ω'*)
でも体重もしっかりあってそこは安心できそうですね(^^)

私も妊娠したかも⁇の段階で断乳したのですが、トントンでは眠らず抱っこして階段昇り降りしたりフラフラ歩いたりと長時間していたところ、初診で胎嚢と子宮に隙間があり流れやすい状態だと言われてしまいました(*_*)
ひよこさんが今回妊娠されているかもしれない状態なら、ご主人の協力が得られる日程で断乳することをオススメします(>_<)
また、次断乳を開始したらやりきってしまった方が良いかと思います☆
粘れば貰えると理解してしまうと、より難しくなると思うので(´・ω・`)
数日は大変ですが、うまくいくことを願ってます(*^^*)