![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちさきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちさきち
栄養士しています。
朝にしてはタンパク質が多い気がします。
豆腐ハンバーグと納豆は大豆ですので、どちらかを変えてはいかがですか?
朝食なので、豆腐ハンバーグを焼き魚に変えるとか…
あと、出来ればフルーツがあると良いですね!
![りきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りきこ
豆腐、枝豆、納豆でイソフラボンが多めかなっていうのとプラスしらす、イワシなんで全体的にタンパク質が多めかなとも思うけど1食くらい気にしなくて大丈夫だと思います!
1日単位、3日単位でバランス取れればいいと思いますよ!
しかし栄養士の資格など持ってないので私の意見は全く気にしないでくださいね😁
-
まる
ありがとうございます。- 5月3日
まる
ありがとうございます。魚もたんパク質ですが、豆腐ハンバーグを抜くだけでも大丈夫でしょうか??
また、フルーツはおやつにあげています^ ^
ちさきち
動物系のタンパク質と植物系のタンパク質ですので…
朝食ですので、豆腐ハンバーグを抜いても良いと思います。
フルーツはおやつに摂取しているようですので、牛乳やヨーグルト、チーズなどがあるかと良いと思います。
まる
ありがとうございます。動物性と植物性では、合算せずに量を与えても大丈夫なのでしょうか??