
12万円支給で扶養抜け、手取り10万円で保育料増。マイナスではなく、子供との時間も取れるので◎。自分の選択は間違っているか不安。
総支給12万円くらいで社会保険になり扶養抜けました。
手取り10万円くらいで保育料36000円 →64000円
これに市民税支払ったら、、、
あまり金銭面ではプラスにはなりませんがマイナスではないし、子供が保育園楽しい!って言ってればそれで嬉しいし学んでくることたくさんなので◎って思ってます。
勤務も6時間なので無理なく働けて子供との時間もとれる◎
よく働くこと決めたね?って言われるので(>人<;)私が選んだ道はダメだったのかな?って思っちゃいました( ; ; )
- ちゃぁ

peanuts
わたしもよく働くこと選んだね‼と言われます‼
でも働かないと食べていけないし、今はパート…でもいずれは正社員になりたいので今は頑張り時と思って8時間労働してます‼
子供の保険もいれたいし遊びに行きたいので‼

ぴぃ🐥
わたしは正社員で育休→3歳になるまで短時間勤務でちゃぁさんと同じ収入状況でしたが、3歳になると保育料が半額ぐらいになったのでそこまでの辛抱だと思います!🤣(笑)その後パートで転職もして収入状況は変わらずでしたが、卒園してみて色々経験させてあげられたし保育園に入れて良かったな〜と思いましたよ😊お子さんが楽しんでるなら良いじゃないですか☺️💓周りは気にせずお仕事も育児も大変だと思いますが楽しみましょう😊🙌✨

かぴ
扶養をぬけたんですね!
私の場合は最大9万くらいで保育料36000円で税金も扶養内なので大丈夫です。
5万くらい生活に余裕できたら随分楽なので働くことにしてよかったと思ってます!
幼稚園にして午前中だけパートでやっていけるならそうしたいですがそうもいかないので🤣
大変さもありますが母子共に充実してます😚
コメント