

あか
犬飼ってます!避妊手術してます!

ちゃんちゃん
元動物看護士です☆
子供をつくる予定が無いのなら、避妊手術をオススメします。
2年経っていると乳がん予防にはなりませんが、子宮の病気の予防になります。
例えば子宮蓄膿症など。。
必ずオペ前には事前検査(血液検査)をするので、そこで何かあればオペは中止になります☆

2児のまま
実家で3匹飼ってましたが3匹ともしていましたよ😊
1匹目は2歳になる前に出産をしてそのあとに手術をしました!
2匹目と3匹目はわりと早めに手術していたかなと思います🤔
やっぱり病気が怖かったのと全身麻酔になるのでついでに歯石取りやなにかの検査もできるのでわんちゃんの小さな体で手術は可哀想ですがやっていました!!

まめ大福
実家の犬が避妊手術しました。メスです。オスをもう1匹飼っているので。1歳になる前ですね。
すごくデブです😥避妊手術すると太りやすいらしいですね‥

退会ユーザー
2匹飼っていて、1匹(オス)の方はしましたがもう1匹(メス)はしていません。
メスも手術するべきかなぁと思いながら、2年が経ちます😅
結果してもしなくてもいいとは思います!
結構費用はかかるし、歳をとってるので何かあったらと考えちゃうので…

まり
初めまして😊ペット関係の仕事をしています。
なので、ついコメントしちゃいました!
うちの実家の犬はオスですが、1歳になる前に去勢手術しました!
繁殖を望まないのであれば、した方がいいかと思います。
メスだと、避妊手術をすれば乳腺腫瘍や子宮蓄膿症を防ぐことが出来ます。
ただ、確かにリスクはあります😭
避妊手術をして絶対にその病気にならないかと言われると、そうではありません。
あくまでも予防です。
お客様の中でも、去勢・避妊手術するか悩んでる方はたくさんいます😭

なちゃ
犬メス2匹飼ってます^ ^
どちらも初経直前の生後6ヶ月で
避妊手術をしています。
手術や麻酔のリスクも自分で勉強
+病院で理解出来るまで説明を受けて
決断しました。
簡潔な説明になってしまいますが
月経が1度来る度に、その都度
体への負担やストレス、病気のリスクが
上がっていきます。
そして発情期なのに交配出来ない事は
動物の生殖本能からして
寿命が縮まる程のストレスだそうです。
「手術痛そうだから」「可哀想だから」
という理由で手術を先延ばしに
すればするほど、愛犬には逆に苦痛を
与えるのではないか?と思って
私は手術を選択しました。
避妊手術をしていないがために
子宮系や乳腺系の病気や癌になった犬も
知り合いに居ますので、それもあって
うちのワンコ達には手術をしました。
悩みますよね。
同じ女として生まれたのに
母親になる権利を私が奪って
いいのか…と獣医さんの前で
ツラくて泣きましたw
でも苦渋の決断も飼い主の責任、と
言われて決断しましたよ^ ^

shellie
うちは男の子(もうおじいちゃんですが😆)若い頃に去勢手術しました。
麻酔ついでに歯石を取ってもらったりしました。
ショードッグにもできる子ですが素人なので繁殖の予定もなかったですし、本人のストレスが減るので良かったと思っています💡
歳をとってから生殖器官まわりの疾患にもかかりづらくなりますし😊

ゆーゆーゆー
オス犬飼っていますが1歳になる前に去勢しました。
口蓋裂があり、遺伝的に子供が出来たら遺伝する可能性があるので。。

退会ユーザー
2歳半になるワンちゃん飼ってます!
避妊手術はせず、する予定もなかったのですが
ついこの間子宮蓄膿症になってしまい
本当に辛い思いをさせてしまいました。
40度の熱、激しい嘔吐、下痢で
ぐったりで病院に行っても原因分からず…
2歳半で子宮蓄膿症になることは珍しく
お医者さんも子宮を疑ってなかったそうです😫
幸い入院を選択してその日にエコーで診てくれて
判明したので即手術し、翌日には元気になりましたが
遅ければ命が助からなかった可能性もありました。
病気でもないのにメスを入れるのはなぁと
避妊手術が可哀想に思ってましたが
しっかりしておけば防げた病気です😭
今からでも遅くないので、本当にオススメします😭

退会ユーザー
愛犬が10歳くらいのときかな?
子宮の病気にかかってしまい摘出しました😢
こんなになってたよ、と摘出後の子宮をみせてもらったのですが、パンパンに肥大化していて本当に可哀想でした。
13歳で亡くなったとき、もしかして若いうちに取ってあげてたらもっと長生きできたのかも…とすごく考えました。今でも思います😢
コメント