※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
がちゃ(●´ϖ`●)
妊娠・出産

妊娠6週7週で胎のうの成長が遅く、赤い出血も。先生は自然流産を待つように言っています。一週間安静にして、次の受診を待つ状況です。経験者いますか?

胎のうの成長が遅いといわれました。
少し赤い出血もしてます。
妊娠6週7週にしてはやっぱり胎のうの成長が遅くて出血もしてるからこのまま流れる可能性が高いって言われました。
先生はソウハとかしたくないみたいだから自然と生理がくるのを待った方がいいって、、
でもまだお腹にいるのがわかったから、少しの可能性とこの子の生命力にかけてみようって旦那と話しになりました。
だから一応一週間安静にして次の受診が早いか、生理が来るのが早いかって言う話なのですが、こういう経験された方いますか?

コメント

yykkrrkktt‎ ⋆。˚✩  *

一人目と二人目の間に、一度稽留流産経験しています。
5w頃に初めて病院に行き、週数の割りに小さくて心配…と言われ、一週間後に再検診であまり大きくなっていなかったです。
この時に、稽留流産かもしれないと言われました。
(6w頃から茶出血が始まりました。)
もう一週間後に診て、成長していなかったら処置の説明をしますと言われ…結局、成長していませんでした。
自然に全部流れる場合もあるけど、全部が流れない場合もある、子宮内に赤ちゃんを残しておくのは子宮に負担がかかるから、早めに処置をしないといけない。と言われていました。
先生は、お母さんの気持ちの問題もあるからもう一週間後に診てみる?と言われ、もう一週間待ち診てもらうと成長は完全に止まっていました。
数日後、掻爬手術しました。
掻爬手術をすることによって、子宮内が綺麗になり、妊娠しやすくなるそうです。
3回生理を見送ってから子作りしてねと言われ、3回見送った後の2ヶ月後に妊娠がわかりました。