
コメント

おにぎりくん
亀の子ってなんですか??

退会ユーザー
亀の子って何ですか💦?
-
MTAA
子だと思ったら甲だったんですね…
- 10月26日
-
退会ユーザー
そんな重くなければつけたり外したりできるように持ち歩きます(*^_^*)- 10月26日
-
MTAA
おくるみ代わりにもなる物なのでそんなに重くないんですよね♡
コメントありがとうございます(*^_^*)- 10月26日

ちぃみこ
亀の子って何ですか??
-
MTAA
みなさん、使わないんですかね。。
- 10月26日
-
ちぃみこ
抱っこ紐の防寒ケープの事だったんですね(*^^*)
まだ暑いんじゃないですかね!
少し厚めのロンパースとか着せたら大丈夫だと思いますよ(^ー^)ノ- 10月26日
-
MTAA
防寒ケープって言った方がわかりやすいですね!
厚めのお洋服を着せるのは思い浮かびませんでした。
明日、洋服の厚みを確認してみます。
ありがとうございます(*^_^*)- 10月26日

まぁぶる
亀の子って??となり検索してみて納得しました(^_^;)
亀の甲ですね。
ランチの際は個室などでしょうか?
お食事の際や移動時、暑くなった場合にも荷物になってしまう気がします。
私は抱っこ紐だけでお出かけなら、レッグウォーマーや帽子など、小物で体温調節するようにしていますよ。
-
MTAA
ランチは個室です。
調べていただきありがとうございます(*^_^*)
レッグウォーマーは今、カバーオール⁉︎ってやつを着ていて長ズボンなのですがその下につけるのでしょうか?
小物での調節、やってみたいです♡- 10月26日
-
まぁぶる
レッグウォーマは、薄手のものならばカバーオールの下に、厚手なら上にしていますよ✩
このくらいの寒さで防寒ケープを使うと、この先が大変かな…という思いと、少しくらいの寒さならくっついてるから平気だよね♡と考えています(^^)
その上で、接触面が少なかったりほぼない頭や足を温めてあげるようにしています。
ただ、急に冷え込んだりするので、薄手のおくるみを一枚持っていくと風除けや少しの雨もしのげるのでオススメです♡- 10月26日
-
MTAA
上にも下にもOKなんですね!
素材によって使い分ける感じ、こなれ感があってスキです♡
帽子・靴下・レッグウォーマー使いが上手になれたらいいな〜
ありがとうございます(*^_^*)- 10月26日

MTAA
亀の甲でしたねε-(´∀`; )
昔はコレを亀の甲っていったらしいです。
楽天から写真をお借りしました。
抱っこ紐のカバー↓↓

神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
あれ亀の甲って言うんですねー!
初めて知りました!笑
まだ暑いんじゃないですかね??
抱っこ紐だけでもだいぶ体温こもって暖かくなりますし(>_<)
-
MTAA
暑いですかね♫
使ってる抱っこ紐がベビービョルンoneのメッシュタイプなので気にしてしまいました。
私も息子から見てひいおばあちゃんに教えてもらわなかったら亀の甲って名前知りませんでした(^_^;)- 10月26日
-
神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
言われてみれば縫い目が亀の甲羅っぽいですね!笑
私もエルゴのメッシュ素材の抱っこ紐使ってますが、メッシュだから寒いってほどではないと思います(^ω^)
洋服で調整してあげる感じで良いと思いますよ🎶- 10月26日
-
MTAA
メッシュでもそんなに寒くないんですね!
お洋服での調節…
何を着せていいんだかまだ不安ですが明日、試してみようと思います。
ありがとうございます(*^_^*)- 10月26日

Yun
まだ暑いと思いますよ〜!
うちは羽織りものや靴下などで調整するのがいいと思います♩
抱っこヒモだと肌寒くても、密着してると暑いことがあります(^◇^;)
-
MTAA
くっついてると暑いんですね!
まだ最近、首すわりの最終段階に入ったばかりなので羽織りものを買っていないんです…
どうやって調節するか難しいですね。。
ありがとうございます(*^_^*)- 10月26日
MTAA
間違えました(^_^;)