
実母が(58)が、ボケてきてるのか、記憶力もなくなり、方向音痴になり…
実母が(58)が、ボケてきてるのか、記憶力もなくなり、方向音痴になり、なんか会話してて大変です…笑
そんな対応をしていたら、正直イライラしちゃいます😭笑
色々ありすぎて書ききれませんが笑、人の同意を求めたり、嫁(兄の)の悪口もいったり(笑)、人の後押しがないと物を買えなかったり(自信がないんでしょうね…)
沢山お世話になっているけど…イライラしちゃう…笑
みなさんのお母様で、似たような方います?笑
- はじめてのママリ

朱ねこ
わたしの親ではないですが、叔母が若年性アルツハイマー病で、60前からおかしくなりました。
おばあちゃんも痴呆が入ってますが、目は口ほどに物を言う、です。
頭にモヤがかかってくると、人は目が合わなくなったり、どこを見てるのか?って感じになります。
同じ事を繰り返したり、被害妄想や短気になったりします。
うっかりミスが多い、物忘れ等が気になるなら、今日の曜日や前の日のおかず、計算などを試してみてはどうでしょう?
今は薬もあるし、早目に病院に行ってもいいと思いますよ。

あや
医療職です。
若年性アルツハイマー病や脳機能障害の早期発見→医療介入は進行を遅らせるために必要かと思います。
変な言い方をしますが、食べて栄養を取り込める人は生きます。まだお若いので、体力のある人の認知症(ボケ)は大変です。
思い過ごしだといいですが、一度病院へ行かれては如何でしょうか💦

はなはないぬいぬ
笑っていられるうちは良いですが、若いほど進みますよ…(^_^;)もし心配であれば、物忘れ外来につれていった方がいいと思います。うちの母親はアルツハイマーですが、大変です。数日でもすごく悪化したりします。

ぺす
実母は60代前半で若年性アルツハイマーと診断受けました。
記憶力の低下や、方向が分からなくなる、判断力の低下など、気になりますね。一度、病院行かれてみてもいいかと思いますよ(>_<)

はじめてのママリ
みなさん、コメントありがとうございました!
【若年性アルツハイマー病】…疑ってもいいかもしれません…。
ショッピングモールとかいくと、ついさっき行った道、店を違うルートで行くと1回目のときのリアクションと同じ反応をします😂「ここさっき通ったから」と言ってみるものの、そうだったかい?やばいね…(忘れてて)」と言います笑
若年性アルツハイマー病について、調べてみようと思います
コメント