
コメント

ももトマト
同じ月齢ですね☆
うちの子も自我が強く泣き叫びます(^-^;
私は専業ですがそれでもイライラするのに夜勤続きで同じ状況だと手が出てしまいそうです…。
いつか虐待してしまいそうだと心がSOSを出しているのであれば、夜勤明けは夕方まで保育園に預ける等、できるだけ休息を取られた方がよさそうです☆

*夢*
今ゆずゆずさんの投稿してくださり見て
うちの娘だけじゃないんだって正直ホッとしちゃいました...。
うちの娘も自己主張がが強いし自分でやりたい欲が強くて参ってます。
女の子って本当に早いですよね...。
私も手叩いちゃったりもぉ知らない💢って怒鳴ったりして
また怒っちゃった...。
なにやってんだろ...。
なんで怒鳴らずに言えないんだろって繰り返してます。
ゆずゆずさんは仕事も育児も家事も頑張ってるんですもん...いっぱいいっぱいになっちゃいますよ。
1人になれる時間が作れれば良いのですがなかなか難しいですよね。
ここで少しでも吐き出してゆずゆずさんの心が少しでも軽くなったら良いなって思いました。
-
ゆずゆず
久しぶりにつらくて泣いてしまいました。。。もう仕事しながらこのお嬢相手は無理だと。娘に落ち着きなさいっていうまえに、自分が冷静になれてない、
- 5月2日
-
*夢*
辛いですよね。
本当にお疲れ様です。
そうなんですよね...
自分が冷静じゃいられないんですよね。- 5月2日

まぁ
私も同じ月齢の男の子を育てていますが同じ感じです😞
力が強くて叶わないときは叶いません😣
あまりにもひどい時は軽く手を叩いて怒ったりおしりを叩いて怒ったりもしてしまいます。
今は幸い主人が休みなので多少の心の余裕はありますが1人だと結構限界が早々と訪れてしまい心に余裕が持てなく怒ってばかりです😞。
今がこの状態なのに2人目産まれたら、そして魔の2歳の時期に差し掛かったらと考えると今から怖さと不安でいっぱいになります...
ゆずゆず
ありがとうございます。
夜勤のない仕事に転職しようかと考えてるので、自分のメンタルがぼろぼろになる夜勤はやめた方がいいですね。