

ままり
うちはの子は泣いてしばらく不安定になり、夜泣きやぐずりが酷くなります。
なので、夫婦の話し合いは子供が寝たあとにしています。不安定にさせてはかわいそうなので💦

まぁ
ポカーンとしてたり、あまりにひどい喧嘩だと泣きますね。

エース
一度子供の前で言い合いになってしまった日は夜泣きがひどく二人とも寝不足でした。
それからは子供の前ではケンカしないようにしようねと約束してます🙃

さくちゃん
一度だけ目の前で冷静な喧嘩をしてしまった時は不安そうな顔をしてました。
喧嘩ではないですが息子のわがままがひどくて、仕事終わりの夜ごはんもお風呂も寝かしつけもグダグダで涙が出てしまった時は、ママどうした?悲しいの?と頭を撫でてくれました😊あなたが手強過ぎてって感じですが(笑)泣き止んだ後、ボソっと、、ママは泣かない方がいいんだよなぁって言われました(笑)2歳半頃だったと思います!

りぃな
私が一方的に文句とか夫に言って怒るのですが、
「ママと〜パパは〜大好き」「ママと〜パパと〜〇〇(息子の名前)と〜〇〇(妹の名前)は〜大好き」
って息子は言いますね。
娘はよく分からないからか気にしてない感じです。
でももし私が泣くようなことがあれば、娘も泣くと思います。
人の泣き声に影響されてすぐ泣くので💦

いつここ
皆さんありがとうございました😊!
みんな割と泣いたり、夜泣きに影響があったりするんですね!!
ちなみにうちは夫婦の雰囲気が悪くなっても割と普通でいつもと変わらなく一人で遊んでたりテンション高くギャハハって感じで遊んでるので、この子鈍感なのかな…?と思ってみんなはどうなのかなと思って質問しました☆
たまに私が泣くと心配そうな顔をしてきてくれますけど(^_^;)でも大丈夫そうと分かったらまたいつも通り一人でギャハハと遊んでます💦
皆さんありがとうございました😊
コメント