※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yiksum
子育て・グッズ

妊娠後期で子供にイライラし、後悔しています。家事や育児で大変で、旦那も協力してくれるが、明日からの連休で気持ちをリセットしたいです。

妊娠後期。眠くて眠くて、寝ても熟睡できなくて、そんなときに上の子のわがままでイライラしすぎて怒鳴って叩きそうになって怖い顔で睨んじゃったりして、ほんと最悪。2人目欲しくて、大変になるって分かっててつくったのに、結局子どもに当たっちゃってて、産まれてからどうなるんだろう。久しぶりにこんな後悔して大泣きしてる。頑張りすぎないとか手抜きとかいうけど、やっぱり子どものために外にでなきゃいけないし、家事もしなきゃいけないし、ご飯さぼれるほどお金もないし、旦那が協力してくれるけど帰りも遅いし、結局は頑張らないといけないし。明日から旦那が連休とれたみたいなのが救いだ。1回気持ちもリセットしないといけないな。

コメント

ナユリ

う〜😣辛いですね。お気持ち、十分お察し致します。
全くと行っていいほど同じでした。
上の子が可愛いのに、鬱陶しく感じたり、、、自分が望んで2人目妊娠したのに、子供に優しく出来ない自分が嫌で嫌で仕方ありませんでした😣
うちは、2歳4カ月の時に下の子が生まれました。生まれてからも上の子に酷いこと言ったし、目で怖い顔したり、今思えば本当に可哀想なことしたなと思います。それでも子供にとって、母親は自分しかいないんです。どんなことしても、どんな言葉を言ってしまっても、「ママ大好き❤」って言ってくれるんです。
その度にごめんねって泣いてました。
yuuriさんだけじゃありませんよ😊少なくともあたしは、同じ経験をしました。そんな日もある。だから、違う日は気持ち入れ替えて思いきりギューーーッて抱きしめてあげると、子供にはしっかり伝わります。
今、上の子小学3年、下の子小学1年になりました。
今でもたくさん抱っこしてあげてギューーーッてしてあげて、あたしも子供も喧嘩しながら、怒って後悔もしながら一緒に成長していってます。
偉そうなこと言っちゃってすみません(>人<;)
少しでもyuuriさんの気持ちが、軽くなりますように✨

deleted user

わかります

性格的に完璧主義なところがあって
手抜きできないんですよね(._.)

なんとかなるけど、結果的になんとかなったのであって今この現実に立たされてる側はほんとにどうしたらいいかわからないときありますよねぇ…

たまにお金に余裕あったらこんなイライラしないのかなと思うときもありますよ

一人だったら今頃なにしてたかなとか
ほんの一瞬疲れのピークに思ってしまいます😣

わたしはまだ一人ですが
二人目も考えてるのでイライラしやすいわたしは
ほんとにやっていけるか不安です😔😭

答えにならずすいません😱😱😱😱

deleted user

私も、2人目のときは同じでしたよ😭
わけもなく悲しくなって泣いたり
上の子に強くあたってしまったり...
寝顔をみて後悔してよく泣いてました。
でもね、生まれてからは
もーーーっと大変です!!!笑

うちは年子とゆうこともありますが
最初の3ヶ月くらいはほんと
死ぬほど大変でした😅

でもそれを乗り越えたら
いまはなんとか要領よくやれてます。

お風呂もごはんも
ゆっくりできないし
満足に寝ることもできないことが増えますが
それも今だけと辛抱してます。

お互い、頑張りましょう😭
いつまでもこの大変さが
続くわけではないと希望を持って!